goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

趣味の事や気になる事を思いのままに書き綴っています。

時間がだいぶ経ってますが。。。

2006-07-23 21:41:05 | 
今日はいろいろ、いろいろ 朝から予定があり、自宅から博多区へ、博多区から春日市へ、春日市から南区へ…と移動しました。
プジョー君、大活躍!

限りなくEに近いガソリンにも関わらず 雨の渋滞にも負けず、自宅近くに給油ランプが点く程、燃費良く走ってくれました。
走行距離 60キロくらいかしら?

最後の予定の南区は絵の教室がありまして、今日は一緒に参加する方が同じ7月生まれだったので 先生が誕生会をしてくださいました。
(今日の題名は“誕生日からだいぶ経ってる”という意味です)

今年は 二人ともチワワを飼ってるので “チワワ”ケーキだそうですが ろうそくを挿したら 「もののけ姫」の“だいだらぼっち”に見えてしまいました。

でも 目が可愛いでしょう?

長梅雨

2006-07-20 13:47:26 | その他
私の今年の予定では、
東京に長期出張してる間に 福岡は梅雨が終わってる。
だったんですが 予定はアクマでも予定。そうそう思い通りには行きませんでした。

今日も土砂降り。。。

おとといのネットニュースで、vodafoneとDoCoMoのSHの機種に不具合が見つかった。。。
とあり、その語句を入れてみたら ぴ~んぽ~ん

今からvodafoneショップへ行ってきます。。。トホホ。。。

新たな発見

2006-07-19 09:26:06 | ペット
一月から一人(一匹?)ぽっちになったケンは“ギャング”の看板を捨てました。
つまり、堅気になったんですね。

祖母のことが大嫌いで、散歩の時 以外はぜんぜん寄り付かなかったのに、最近、祖母にベッタリ…。

よ~く観察して見ると、家族に対するランキングが見えてきた。

     ①母
     ②祖母
     ③私
     ④父

うちに来る前は 祖母の弟のところで飼われていたんですが その弟が熟年離婚(老年離婚??)して オジがケンを引き取ったけど 『飼えなくなった』と、うちで引き取ることに。

オジにも歯向かっていたみたいだし、きっとオジの奥さんにベッタリだったんでしょう。。。
家に来てからは母にベッタリ。ベアと母を取り合ってたんです。

で、一匹になってしまい、祖母が骨粗鬆症で入院して、戻ってきたら 祖母のランキングが上がってるんです。

世話してる父の立場は?
父は餌やって、朝晩の散歩も連れて行ってるのに…サゾ、ムナシカロー

これは きっとケンの『世話係』と認識されてるのに違いないです。

母が仕事、祖母がデイ・ケアに行ってる間は私にベッタリ(今も足元に寝てます。。。)デイ・ケアから祖母が帰ってきたら 祖母にベッタリ。母が仕事から帰宅したら母にベッタリ…。

“若い女”が好きという犬は聞いたことがあるけど ケンの場合は何て言うんでしょう?
“熟女”は通り過ぎてます。。。。

「パイレーツ」、ロケ地で上映不可。

2006-07-18 19:48:52 | その他
このニュースの見出しを見つけて驚きました。
宗教上の理由?
はたまた民族上?

とドギマギして その先を読んだら。。。


『その情けない理由は?

現在、世界中で大ヒット中の「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」が、ロケ地となったドミニカで上映されないことが明らかになった。ドミニカでは、撮影クルーやエキストラとして275人以上が同作に参加しているものの、首都ロゾーにある唯一の映画館が天井の改修工事中で、再開まで最低でも2カ月はかかるとのこと。ドミニカの人々は、「どうしてもっと早く修理しておかなかったんだ!」と劇場主に怒りをぶつけているという。』

屋外で上映すれば?

と書いてあったが、全くその通り。

笑い転げてしまったのは私だけ?

夏らしい

2006-07-17 09:59:19 | その他
テンプレートに変えました。

今日は朝から大雨です。
南側は雨が振り込むので 窓が開けられません。

南側の縁側に繋がれていたケンがわぁわぁ騒いでいたので 家に上げてもらっていましたが ちょっと怖かったでしょうね。

今は家の中を走り回ってます。

雨は小降りになりましたが 窓はまだ開けられないでしょうね~。

納骨式

2006-07-16 19:45:17 | ペット
今日は1月に死んだエリとベアの納骨をしに 佐賀県基山町の吉祥寺というお寺に出かけた。

鳥栖のプレミアムアウトレットのすぐ近くだったんだけど どこから山に入っていいかわからず 道に迷ってしまった。
カーナビ付きの車だと言うのに。。。

お寺に着いて 手続きをして 納骨式をしてもらった。

30分ほどのお経などなんですが とっても長く感じた。

納骨式の前に住職から 
「清めのお香なので 手のひら、手の甲に摩り込んでくださいね」
と言われてもらったお香を摩り込んで どんな香りなのか嗅いでみたら、
ターメリックのような香り。。。
「仏教って印度から来たのね~」
と妙に納得。

式が終わって 卒塔婆に滝のお水をたっぷり掛けてあげた後 本堂にもって行った。

竹林があって 棚田があって ため池があって、、、、
こんな自然豊かな場所で二匹を供養してもらってよかった。。。



ところで 手の清めのお香の匂いが消えないまま帰宅したので 
今日の夕飯は 夏野菜のカレーになりました。

追い山

2006-07-15 19:57:38 | その他
山笠のフィナーレ 追い山が終わりました。

やっぱり何度見ても 良いもんです。
初め見たときは『みんながハマる程のものかなぁ~?』って思ってましたが 友達にポイントを教えてもらってから 見応えがわかるようになりました。

きっと来年も行くことでしょう。

来年は日曜だから 人が多いでしょうね~?

最後に山が自分の町に戻ったところも見ました。

先ず、「博多祝い唄」http://members2.jcom.home.ne.jp/1569556502/yamakasa-iwaiuta.htm と「博多手一本」(参考に聞けるところが見つからなかったので 山笠のHP、http://www.cocoj.jp/~yamakasa/で動画で聞けるかも?)
で〆た後 まるでライオンが草食動物に飛び掛るように みんなで解体し始めた。
で、持ち帰ったものは『無病息災』のお守りになるようで ケンカが始まった。

おいちゃんたちが止めてたけど 山笠ではケンカはタブーなんだそう。
お酒がはいるからでしょうね~。

身近な行事になってきた “博多祗園山笠”

もっと いろいろ調べて見ますわ~

櫛田入に

2006-07-15 01:33:41 | 携帯から

間に合いました。三番山笠の大黒流です。

おっしょい!

2006-07-14 22:38:30 | 携帯から

山笠のフィナーレ“追い山”を見ようと博多にいます。
今年は土曜の早朝なので人が多いです。
終電で出てくると少しの時間潰しで櫛田入りが始まるんで良かったんですが、ソラリアで福岡支部のリレー茶会があっていて、それにどうしても参加したかったんで、夕方から天神をうろうろしてました。

とりあえずシアトルに入って時間潰してます。今日は24時間営業っていうお店が多いんですよ。

新調

2006-07-10 17:02:26 | その他
五年ぶりに浴衣を新調しました。
なんと!3000円

下駄を入れても5000円

五年前に浴衣を買ってましたが その前までの浴衣って 母のお古だったり祖母のお古だったり。。。

母のは 母方の祖母の手作りだったそうです。
お気に入りだったんですが 流行の柄の浴衣って着てみたかったんですが 前の浴衣のほうがモダン柄だったような気がします。

今度の浴衣も モダンではあるけど スタンダードな柄だと思うので 長~く着れるかな?

とりあえず 今度の職場の浴衣パーティで初おろしです。