goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

趣味の事や気になる事を思いのままに書き綴っています。

めだか

2007-11-28 22:35:40 | ペット
今、トリビアの泉SPで、近藤真彦さんが、「めだか」の魅力について語ってくれてました。

カーレースで疲れた心を癒してくれてるんだそうです。

私もめだかをじっと見ているだけで、癒される気持ちになります。

でも、最後の一言。

「めだかは温度管理がしやすい発泡スチロールで飼うんだ。ガラスの水槽で飼ってるヤツなんて素人だよ。」

と。。。

私はガラスの水槽で飼っておりますわ。

だって、めだかは暑さにも寒さにも強い手の掛からないお魚だって聞いたんですもの。
でも、マッチさんの飼ってるのは珍しいめだかばかりだったようです。

うちにいるのは、日本原産、黒めだかです。

ラ・フランス

2007-11-24 21:43:04 | 
今年で3回目の「ラ・フランス」です。

毎年、10月になると「郵パックの会」で頼んでる「ラ・フランス」が届きます。

可愛らしいフォルムに、筆を取らずにはいられなくなっちゃいます。

前回とまた、タッチが変わってきたように思いますが、どうか良い方に変わっていますように・・・。

が~ん・・・・

2007-11-13 17:01:23 | その他
人生初。。。足の小指を骨折してしまいました。

昨夜、階段を二段ほど踏み外し、小指を強打。

紫になったけど、打撲かな?と簡単に考えて念のため病院に行きましたら・・・。

「骨折」してました。

なんてこった~。

もうすぐお茶会てんこ盛りなのにぃ~。

でも、背中も打ったので、ホントは背骨の方を心配してたんです。

そちらでなくて不幸中の幸いではありますが。。。

暫くお仕事もお休みです。

柊~ひいらぎ~

2007-11-10 22:41:02 | 
クリスマスのキャンドルを置くお皿を絵付しました。

絵を描くために

2007-11-03 00:51:10 | 携帯から
いつも喫茶店で一緒になる方の絵の教室の作品展がアジア美術館の交流プラザであっています。

今日は喫茶店へお手伝いに入る前に、アジア美術館まで散歩がてら歩いて行って来ました。

やっぱり、いろんな方の絵って、刺激になりますね。

「こんな技法もあるんだぁ」

と参考になります。

以前は絵を見るときって、「好きな色使いか?」「自分の中でアリの構図か?」って観点で見てましたが、絵を習い始めてから、「筆の表現方法」「透明絵の具、不透明絵の具の使い方」を主に見るようになりました。

たくさん、これからも見て、刺激をたくさん受けていきたいと思ってます。

烏瓜

2007-10-27 10:36:35 | 
秋の風物詩(?)烏瓜を描きました。

もっとしっかり描きこもうかと思いましたが、バックのピンクがぼやけたいい感じになりましたので、全体的にぼやけた感じに仕上げました。

ちょっと、日本画っぽいような???仕上がりかしら?

色鉛筆

2007-10-23 19:59:33 | 
最近、筆ペンで下絵を描き、色鉛筆で色を塗る・・・という絵のスタイルが気に入ってます。

水彩や油彩で描く場合、道具類に場所をとられるので、気軽に描ける・・・というのが楽しいのかもしれません。

今度はちょっとスケッチに出かけてみようかしら。。。

秋の夜長

2007-10-15 23:55:55 | その他
早く寝よう・・・と思いつつ、ダラダラとネットサーフィンをしてしまってます。

いろんなことがた~くさんあって、新駅が高ぶってるのかも。

早く寝ないと明日の仕事に響くのになぁ・・・。


今度こそ寝ます。おやすみなさい。

唐辛子

2007-10-07 21:52:04 | 
母が大量に唐辛子をもらってきました。

私もちょっくら拝借して、100円ショップで買ってきてた、鉄板のプレートに描いてみました。

如何でしょう?

唐辛子を鉄板で焼くと、辛さ倍増です。

ブログ茶会

2007-09-25 22:16:18 | 携帯から
本日は『中秋の名月』です。
お誘いにより『ブログ茶会』に参加しました。

お稽古用の道具しか持っていませんが、

水指…備前
茶碗…松楽
薄器…細薬器


お誘い頂いたお陰で久しぶりに灰形をしました。

備前の水指は骨董趣味のお隣りのお兄さんがオークションで仕入れてきてくれたものです。

何だか、バタバタ用意してしまいました。

お粗末さまでした。