goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のくらし

生活の中の様々な話題(課題)を表現しています。
住まいづくり、子どもとの暮らし、シンプルなくらし、大切なこと

美術館へ

2010-04-20 | できごと
今日は、

マネを見てきました。

丸の内の三菱一号館美術館で催されているものを。


 以前、夫の会社の方々とこのビルに立ち寄った時、
 歩きやすい規模と雰囲気が良かったので、
 今日を楽しみにしていました。


行く途中で、自転車タクシーが‘無料走行中’と案内を受け、
娘の記念になると思い、乗せていただきました。

 

平塚へ

2010-03-22 | できごと
午後に、散歩と植木を求めて平塚へ行きました。

道中の菜の花や川沿いの開けた風景などが気持ちよかったです。


いざ、目的の植木屋さんについてみると
ネットで調べたはずの遊べるスペースが見当たらず、散歩はできなかったのですが


 かえで・・・パパが欲しがっていたなぁ。。誕生日プレゼントかな?

 くぬぎ・・・落ち葉が畑の栄養になるかな

 プルーン・・・建具屋さんから木材のサンプルとして頂いたわ

 はなみずき・・・きれいな樹形と花と紅葉が楽しめるなぁ

 山椒・・・ときどき食べるウナギの為に。アゲハの幼虫が集まるのよねぇ。

 ばら・・・玄関前の空間に伝わせたいのよねぇ

 キウイ・・・オスとメスが必要なのね


・・・いろいろな想像と構想と思い出などを楽しめました。


偶然にもTちゃんご家族と遭遇。
犬のKちゃんの白髪が、目にとまりました。

「年とったなぁ」

・・・あ、私も思われている?・・かもしれないなぁ





ゆき

2010-02-02 | できごと
雪が降りましたね。

昨晩の景色がとてもきれいでした。


今朝は、ちょっと早く子どもたちを起こし、

「雪であそんでおいで」と。


雪国に住んでいた時は、

 空は青くないし、洗濯物はいつも機械乾燥。
 たくさん降った時はドアは開かないし、
 車の除雪をして、さあSくんを乗せて行こう!と思ったら、
 また雪まみれ・・・

という様子でしたが、

こちらでは、‘雪の降るチャンスに雪遊びをしなければ!’と思います。


 雪だるまを作ったり、
 雪の中からゆずを発掘したり、

楽しんだようです。

直った

2010-01-13 | できごと
直りました、洗濯機。

「リレーがどうので、付加用(負荷用ではないよね?)コントローラーの取り換えだけで済みました」と、修理の方が。

洗って重たくなった洗濯物を実家のマンションの3階から運ぶのは、
大変というほどではないけれども、容易ではないので、助かりました。


 動かなくなって、4日目。


洗濯物を出さないように、家族が工夫してくれていました。
動かなくなった日から2日間は幸い、学校と幼稚園が休みで、
他の洗剤の匂いが移遷していなかったので、楽にできました。

(幼稚園や学校があると、子どものからだと服には、
 たっぷり匂いがしみ込んでいて
 洗わないと目に刺激を感じたりします。)

明日から、また楽な洗濯生活。

あー、よかった。


 先ほど、パパと連絡を取ったら、
 まるで毎日洗濯機を回しているかのような、安堵のセリフ。

 でもね・・・
 実家に通ったのは私だけだよね?パパ!


洗濯機が動かない

2010-01-12 | できごと
先日、お出かけの準備をしていたところ
 ブレーカーが落ちて、
洗濯機に電源が入らなくなってしまいました。

コインランドリーの洗濯機には、合成洗剤の匂いが付いていて
洗濯物に移遷するので、実家の洗濯機を借りることに。

重層を入れて、残り湯で洗いました。

明日の午後ですって、修理に来るの。
待ち遠しいなぁ。

えのすいへ

2009-12-28 | できごと
ひさしぶりに、えのすい(新江ノ島水族館)へ

ペンギンが元気でとてもかわいかった。

タッチプールでおそるおそるネコザメに触る娘
…慣れたら、おなかをびちゃびちゃにして果敢に迫っていました…

イルカのショーでは、ちょっと水がかかる席で、臨場感を味わえました。

息子も娘も気に入ったお土産を手にして、帰路につきました。


パパと本気で

2009-10-17 | できごと
今日はバドミントン(子ども用の短いので)をしました。

まだ、ほどよく運動会の筋肉痛が残っています。


はじめは、秋休みの宿題を終えていないお兄ちゃんの近くで・・・と
家の前の道路でしていましたが、

もうちょっと広い所でと、公園で。


風が来るので、速い球でやりとりしないとなぁ・・・と、
パパがとるのが上手なので
今できる最大限の速い球を打ち続けてしまいました。
(私は、部活でバドミントンをしていました。パパは山岳部)

明日はバドミントン筋肉痛

りんごぱん

2009-10-17 | できごと
パパは食べることがとても好き。
また、食べたい物を作ることに労力を惜しまない。

今日は、「アップルパイ風アップルパン」を作ってくれた。

写真は後日まねてみたもの。
出来栄えは・・・やっぱりパパにはかなわない。
         食べ物への情熱の違いかなぁ。