goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のくらし

生活の中の様々な話題(課題)を表現しています。
住まいづくり、子どもとの暮らし、シンプルなくらし、大切なこと

野草摘みへ

2014-04-19 | ナチュラルライフ

野草摘みへ 出かけてきました

有機野菜を作っている知り合いの農場の集いです。

 

心のリフレッシュと

似たような感覚でお過ごしの方とのふれあいをもとめて。

 

どくだみ・ユキノシタ・タンポポの花・ねぎぼうず

春の野草のてんぷらを楽しみました。

 

たけのこ堀りも体験しました。

実は、はじめてです。

とれる方向と、そうでない方向があるのですね。

 

しばらくぶりにお会いする、農場のお嬢さんのYちゃん。

言葉やエネルギーが、内からどんどんあふれています。

愛し、愛される人が身近にいると、この気持ちを出さずにはいられない

というふうに

伝わってきました。

 

自然からも、人からも、エネルギーをいただいてきました。


ワンプレートごはん

2013-09-13 | ナチュラルライフ

お庭でとれた

ブルーベリー トマト バジル・しそ をそえて

鶏肉と野菜の蒸し焼き カブの浅漬け 2分づきのごはんです

 

 野菜と魚またはお肉の蒸し焼き と

 漬物は、我が家の定番メニューです。

 

中学2年生となり、部活の中心学年として活動する息子の体づくりに

タンパク・ビタミン・微生物(腸内環境調え・・免疫に関係します)摂取に

気を配っています。

 

 


有機農法のコバちゃん農場へ

2013-04-16 | ナチュラルライフ

今度の日曜日に、農場へいきます。

 

月に一度、お野菜を届けていただいている

コバちゃん農場へhttp://koba.maigoken.com/(ちょっと古い、HPです)

 

農薬は一切つかわないで、

肥料は、葉っぱや、それらにつく小さい虫や微生物由来のものを使っています。

 

細胞がしっかりとした、

ミネラルたっぷりで、

生命力にあふれた野菜

 

それが、育った野菜です。

 

持続可能、自然の循環にある、そのような農業を応援しています。

おためしもあります。

http://servelle.net/murazukuri/01/post_30.html

 

「野草摘みの会」が開催されます。

4月21日 10:00~14:30 間々田の自動車学校近くの林で

気持ちの緑地の中へ、一緒に行きませんか?

 


おやつにたまねぎ

2011-05-19 | ナチュラルライフ

生産者と消費者が手をつなぐ会より

産直お試しパックを購入しました。

パン、豆腐、豚肉、ウィンナー、牛乳、卵

たまねぎ、かぶ、トマト

が、届きました。

 

パンの自然な甘さと香ばしさを楽しんだ後、

玉ねぎをスライスして水にさらして、味見を。

・・・ミネラルを感じる甘さ、辛味、香り・・・

おやつにパクパク頂いてしまいました。

 


お野菜たちは・・・

2010-12-15 | ナチュラルライフ

先日、届いたお野菜たち

 赤大根は、塩と黒酢とごま油でもみこんで

 かぶは、シンプルに塩もみ

 クレソンは、ツナといっしょに塩・胡椒・マヨネーズあえ

 

 うーん、どれもおいしい。

娘のUは、ちょっと酸っぱいのが好きなので、赤大根を沢山食べてくれました。

明日のお弁当用に、里芋とさつまいもを甘辛煮にしてみました。

・・・たのしみ


手のひらサイズの・・・

2010-04-09 | ナチュラルライフ
秋に撒いた種が、芽を出し

ちいさい、ちいさいニンジンができました。

手のひらサイズの。


 冬は入射角が低いので、
 日があまり当らなかったのと

 土の状態が発展途上なためかしらと思いました。


農地には日が当たるように周辺の建物がない所でないと
うまくないのだということがわかりました。

パンを

2010-04-02 | ナチュラルライフ
来客時に、パンを作ることが増えました。

子どもたちには、

 油ものや甘いものではなくて、
 おなかが膨れるように。

大人には、

 カロリーの高いケーキなどではなくて、
 太ることを気にしないで、つまめるように。


焼きたてのパンは、

 香りがよく、人気でたちまち売れてしまいます。