大根の皮をとっておきました。
・・・・いつもは、大根皮をむかずに使うのですが、
ここ最近は、皮をむいた大根の食べやすさと
大根の皮の食感を活かした‘きんぴら’などのメニューを
気に入っていました・・・・
庭に生えているホウレンソウや菜の花系の葉っぱなどを摘んで
冷蔵庫に残っているもので、夕飯を作ります。
スーパーは、長蛇の列
自然食のお店でも、入荷が少ないと
取っておいた大根の皮が役に立ちました。
大根の皮をとっておきました。
・・・・いつもは、大根皮をむかずに使うのですが、
ここ最近は、皮をむいた大根の食べやすさと
大根の皮の食感を活かした‘きんぴら’などのメニューを
気に入っていました・・・・
庭に生えているホウレンソウや菜の花系の葉っぱなどを摘んで
冷蔵庫に残っているもので、夕飯を作ります。
スーパーは、長蛇の列
自然食のお店でも、入荷が少ないと
取っておいた大根の皮が役に立ちました。
消防の方が、防火水槽のチェックをしています。
家の目の前に3か所の防火水槽があります。
赤の丸い標識があるところは、消防が管理している防火水槽だそうです。
先日、防災の街づくりで学んできました。
この地区は、まめに点検しているように見受けられます。
手塩をかけて育った野菜が届きました。コバちゃん農場から。
美しく形よくのびた白菜、人参、大根、ごぼう・・・
里芋は、この味を知ってしまうと、ほかのものが手につかなくなるくらい、
しっかりとしたミネラル感があります。
大事ないのちをいただいている・・・実感できます。
今日は、むすめUの卒園遠足。
先日、お友達のお弁当の卵焼きがハートの形だったよと話していたので、
そういうのを作ったら、とても喜ぶだろうな・・・
私にしては、めずらしくこんな仕上がりにしてみました。
Uは・・・にっこりして「お母さんもこんなお弁当作れるの?」と
「うわ~」って声をあげるのを期待していたんだけれどなぁ。
喜んでくれたみたいだから、まあいっか。