goo blog サービス終了のお知らせ 

~いつかの夢とか憧れとか~

何処へ行こうか・・・

音威子府から天塩まで

2016-07-14 19:45:33 | 北海道 2016・7
音威子府をいつものように5時半に起き片付け 朝食をとり6時半に出発

国道40号を北上 すると遠くに鹿が二頭いた 道路標識に鹿飛び出し注意ってあちこちあるが 鹿は見えんかったし ちょっと嬉しかった



国道40を北上 この道はダンプが多い 10トントラックもやたら通る それもけっこう早い80は出てるはず

対向車がいなけりゃ 対向車線へまるまる避けてくれるが 対向車がいればラインギリギリで車速はそのまま抜いてく

むっちゃ怖い こっちは25キロ前後 トンネルがまたビビる 熊も怖いがダンプも怖い


とにかく走る 中川の道の駅到着 ここはいいスゴく綺麗で 温泉も川を挟んで向かいにあるしロケーションも最高

しかもテント張りやすいやん いい感じやん ここまでは昨日のうちには来れんかったなあ


今日の予定をここで再確認 とりあえずこのまま40号でウブシまで行く そこから551に入り天塩へ向かう

ここで終了 明日は稚内まで走ってもいいが少々距離があるしここで打ちきり


ここで少々身体休めるにもいいタイミングかもしれん

とりあえず安い宿も押さえることができた 久しぶりに布団で寝れるなあ ホッとするわ


街を徘徊 お菓子屋のとらや



この白いプリンがちょっと有名らしいので食べてみる 想像どおりミルクのプリンだが 濃厚なのに口に残らずいい感じで美味かった 310円です

ここの奥さんと話してると 夫婦がオレと同年代で 浜田省吾のファンらしくいろいろ話が弾む なにやらごちゃごちゃと30分くらい話してた

仕事止めてしまいましたね ゴメンナサイ



海も久しぶり見た 夕方フラット散歩 海には夕焼けは見れなかったが 利尻富士が上半分浮かび上がってた


しばし眺めながらビールを飲む 久々にゆっくりです


明日は75キロほど走ることになる どうってことない距離だが

明日は向かい風が強い予報 約6Mくらいとか こうなると150キロくらい走った感じかもなあ

風吹かないようにならないかな…








本日走行距離 82キロ






ではではまた明日












旭川から音威子府まで (13日)

2016-07-14 15:04:44 | 北海道 2016・7
今日は少し楽なコース というのは次の繋がりが悪く 区切ることにした

それでも朝6時半には出発
塩狩峠を登る 上には三浦綾子の記念館と塩狩駅がある
見学したいが 時間が早いため開いてない


塩狩駅は無人駅のようで 7じ半過ぎでも誰もいない
個人的に廃線や田舎の単線が好きだ
線路見てると やにやらいろいろ思いに更けるしなにやら詩人になりそうな感じがする




しばし散策して士別へ出発 途中に昨日ここまで来ようかと考えてた絵本のさとけんぷち 道の駅
ここで美味しそうなアップルパンほうばる



カブで北海道回ってる人と話をしてると 行こうと考えてる国道239だが苫前までの56キロはほとんど車が通らず村さえもないので気になってたが
道の真ん中に大きなう○こが2個あったとか 立ち小便してると10M先に熊がいて目があって急いでバイクで逃げたとか…
行けない 自転車なんかで行けないやっぱり予定変更だ 自転車なんかじゃ逃げれない餌になりに行くようなもんだ

仕方ないのでそのまま国道40を北上 名寄を抜け 美深を越える


この道は単調 北海道らしいファームが左右に続いており 雄大さが伝わる

大阪ではみない可動式のガード?が良くあるな
これは降雪時に使うんだろうか ちょっと分かんないな


しかしそれにしても折からの風が辛いずっと向かい風 6Mほどは吹いてるフラットな道でも登りと変わらない

それでも特に観光することもないので 走り込む とにかく風が辛い

今日のねぐらは音威子府 道の駅 お風呂は手前にある天塩川温泉 ちょいと距離が離れてるけど仕方ない


温泉は豪華でもちんけでもないが 露天風呂はいい感じ 約1時間くらい骨休め

明るいうちにでると 音威子府まで行くのに汗かきそうだし 日が沈むちょい前がちょうどいい

音威子府の道の駅はダメ 昔のドライブインのよう かなりボロいし…

でも仕方ない日も暮れたし 力も果てたしここでテント張る


ごほうびにビール500を2本いっときましょ







本日の走行距離 127キロ











明日は少しのんびりできます






ではではまた明日