こんにちは
空ですね
しっかりとした間違いない予報通りの雨なので室内干しにした後悔もないのでよいですけどね
金土と
なのに昼過ぎまで
空で風もあり
外干しできたじゃない
って感じだったのでね
さて、懐かしく嬉しい光景が土曜の夜に
旦那、子供達が大好きな岡村さんオファー企画
があり
珍しく土曜も休日だったこともあるのかな
息子ちんが夕食後、早々に自室に行かず
リビングで
をのんびり見て
娘ちんも「同じ番組見るならこちらで」
ひと部屋に家族全員が揃っての夕食後の団欒風景
息子ちんはペンを回したりしながら見ていたんだけど
トランプを出してきて
娘ちんとカードゲームを始めました

懐かしいなぁ
息子ちんが中学生の頃まではよく見られた光景
嬉しくて
ました
自分用には顔入りで
私は途中らじら~があるので隣の部屋へ移動しましたが
息子ちんはCMの間に自室へ移動することもなく最後までリビングで番組を見ていました
また、しばらくこんな光景は見ることができないんだろうなぁ
さてさて
さん
お薬を買い出しの時買ってきて
潰瘍部に塗り塗り

ボコボコと穴があいているところがそうです
甲羅全体も白っぽくなっていて
脱皮不全で、これが潰瘍(シャルロットじゃなくシェルロットだった)発症の原因になったりするらしいので
全体にも薄ーく塗っているので
白っぽさは分かりませんね
しばらく隔離生活をさせ
そのうち水槽へ戻そうかなと想っています
さて、趣味部屋の模様替えを昨日しました
収納場所確保とコンポ置き場の為に春に作ったラック
やっぱり窓際に置くと
せっかく掃き出し窓で光をたくさん取り込めれるようになっているのに
半分くらい塞いじゃっている状態で
いても午後、若干暗い感じ
の日は余計に
どうにかならないかとずっと想っていて
土曜日、ウトウト横になっている時に
急に机とラックの配置換えをすれば
少しは採光状況改善されるのでは
と想い立ち
とりあえず上に乗っている物を移動させ
旦那か息子ちんがいる時に運ぶのを頼める状態に

ミシンや小物入れを退けて
スッキリさせて、経年の黄ばみが
黄ばみ落としの方法を調べて試してみたが
放置時間が短かったのか、ラップで浸透させることをしなかったからか
効果イマイチだった

昨日は旦那が雨で休みだったので
移動を手伝ってもらい
とりあえずこんな感じにしました

机の足元からも光が入るし
上部もラックよりは低くなったので
採光だいぶん変わるんじゃないかなぁと
椅子をラック側か押入れ側へ置いてもいいしね
小物入れをラックの上に置いて
より机の上をスッキリさせて採光をもっと入るようにとか想ったんだけど
ミシンの近くにあった方が
何かと便利なので、机の上にしました
とりあえずはこの配置で
菜の花の仕事場仕様にする時には
机をラック側にずらし
リビングテーブルをできた隙間に押し込んで広さをとるようにしようかなとか想ったり
実際に作業台を設置してみないと
どの配置がいいのか分からないんだけどね
ではでは
この辺で
足が冷えるから
こたつの電源入れたわ


しっかりとした間違いない予報通りの雨なので室内干しにした後悔もないのでよいですけどね
金土と


外干しできたじゃない

さて、懐かしく嬉しい光景が土曜の夜に

旦那、子供達が大好きな岡村さんオファー企画

珍しく土曜も休日だったこともあるのかな
息子ちんが夕食後、早々に自室に行かず
リビングで


娘ちんも「同じ番組見るならこちらで」
ひと部屋に家族全員が揃っての夕食後の団欒風景
息子ちんはペンを回したりしながら見ていたんだけど
トランプを出してきて
娘ちんとカードゲームを始めました


懐かしいなぁ
息子ちんが中学生の頃まではよく見られた光景
嬉しくて

自分用には顔入りで

私は途中らじら~があるので隣の部屋へ移動しましたが
息子ちんはCMの間に自室へ移動することもなく最後までリビングで番組を見ていました
また、しばらくこんな光景は見ることができないんだろうなぁ
さてさて

お薬を買い出しの時買ってきて
潰瘍部に塗り塗り

ボコボコと穴があいているところがそうです
甲羅全体も白っぽくなっていて
脱皮不全で、これが潰瘍(シャルロットじゃなくシェルロットだった)発症の原因になったりするらしいので
全体にも薄ーく塗っているので
白っぽさは分かりませんね

しばらく隔離生活をさせ
そのうち水槽へ戻そうかなと想っています
さて、趣味部屋の模様替えを昨日しました
収納場所確保とコンポ置き場の為に春に作ったラック
やっぱり窓際に置くと
せっかく掃き出し窓で光をたくさん取り込めれるようになっているのに
半分くらい塞いじゃっている状態で



どうにかならないかとずっと想っていて
土曜日、ウトウト横になっている時に
急に机とラックの配置換えをすれば
少しは採光状況改善されるのでは

とりあえず上に乗っている物を移動させ
旦那か息子ちんがいる時に運ぶのを頼める状態に

ミシンや小物入れを退けて
スッキリさせて、経年の黄ばみが


放置時間が短かったのか、ラップで浸透させることをしなかったからか
効果イマイチだった


昨日は旦那が雨で休みだったので
移動を手伝ってもらい
とりあえずこんな感じにしました

机の足元からも光が入るし
上部もラックよりは低くなったので
採光だいぶん変わるんじゃないかなぁと
椅子をラック側か押入れ側へ置いてもいいしね
小物入れをラックの上に置いて
より机の上をスッキリさせて採光をもっと入るようにとか想ったんだけど
ミシンの近くにあった方が
何かと便利なので、机の上にしました
とりあえずはこの配置で
菜の花の仕事場仕様にする時には
机をラック側にずらし
リビングテーブルをできた隙間に押し込んで広さをとるようにしようかなとか想ったり
実際に作業台を設置してみないと
どの配置がいいのか分からないんだけどね
ではでは
この辺で

足が冷えるから
こたつの電源入れたわ
