goo blog サービス終了のお知らせ 

空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

ブログお引越し先

2025-06-02 07:19:18 | 雑談事

ブログお引越し先

 

空色気分…そよ風

 

です

 

ここ数回の投稿は手作業(コピーしながら)での引っ越しになったので

ちょっと変になっていますがお許しを


スッキリしない空

2025-05-29 06:33:11 | 雑談事

こんにちは

 

昨日は友達と恒例のお墓参りに行ってきました

永代管理になっているお墓だったので

本当にここに居るのだろうかといいながら

墓前で思い出話や近況を色々話しました

 

去年末?だったか寒い頃話したともうのですが

コウモリ侵入対策したのに和室のシャッターと網戸枠の隙間にコウモリが1匹棲みついていたので追い出したのですが

先日、敷パットを干そうとベランダ下にきた時またコウモリの糞が落ちていることに気がついたんです

網戸をずらしてみると1匹の塊が見え、コウモリスプレーを慌てて取ってきて噴射して

飛び出しやすいように網戸は反対側にずらし放置していたのですが

数時間後いなくなっているかなと見たらまだ居るんですよ

これは強制退去してもらうしかないなと、細めの園芸支柱で捏ね繰り出すようにして退去させました

スプレーが直接買ってしまったのか弱っているようで飛び立たず

庭をずりずり進み途中で丸く動かなくなったので

こんなところにいられても困るの、ばあさま畑の片隅の茂みに移動させようと網の準備をしていたら

頭上から黒い塊が通り過ぎたと想ったら

コウモリをかっさらって飛んで行きました

ここらを縄張りにしているトンビのようでした

上空からよく見え分かる力凄いなぁと

コウモリ帰巣本能があり、追い出しただけでは駆除効果はなくすぐに戻ってくるので物理的対策をしないとと思ってはいるんですが

あのコウモリは餌になったと想うので他のコウモリが見つけ棲み家としやって来るまでは大丈夫そうです

 

そうそう対策といえば

野鳥(もしかしたらイタチにも)に餌場と認識されたようで

メダカ稚魚たちが狙われ被害にあっているような気がします

飼育容器近くに羽根とか獣毛が落ちているので

こちらも何かしないといけないなと

よくあるワイヤーネットでは目が大きすぎて

蓋してもあまり意味なさそうなので

景観損なわず手入れの時も手間が少なくってのに出来ればしたいなあと想っています

 

それでは


産卵準備

2025-05-26 16:54:55 | 雑談事
あと1ヶ月もしないうちに
我が家の亀さんたちは産卵期に入る予定
例年通りか、早まるか?!遅まるか?!は亀さん次第で分かりませんが
準備だけはしとかないとね!と
日差しもなく作業しやすい今日、手をつけました
草を抜いて‪🌱‬抜いて‪🌱‬‪🌱‬抜いて‪🌱‬‪🌱‬‪🌱‬
耕して、ミミズが出ていたら
ポイッと亀池へ
ほとんど巨大化した金魚が食べていたようです
土がやわらかくなった上に
枯れちゃった桜を植えていた鉢の土を追加して終了







これで穴掘りしやすくなったでしょう
産卵の負担軽減
たくさん産んで欲しいです
掘り残しないように回収するのが私の任務です

クサガメ池の産卵場は
春のリセットの時に整えてあるので
心配なし
チェックしやすくなっております
クサガメさんは今日は涼しかったのて
水中かシェルターの中で過ごしたようで
出てきていませんでした
イシガメもだけど


ではこの辺で

涼しいね

2025-05-26 06:56:19 | 雑談事

こんにちは

 

涼しいね

さしてくるとちょっとは気温になるとは想うけど

それでも昨日は七分袖でも肌寒く感じました

なので今日はゆったり薄手の長袖にしてみました

ちょっと袖折って短くはしてるけど(家事の時は邪魔なので)

飲み物もホットにしました

 

メダカの沼の話、先日しましたが

注文していた卵が届き、受け取り連絡をとサイトを開いたら

関連からのおすすめのが目に止まったの

前から見ていていいなと思っていた出品者さんのメダカ並び画像

色も私好みで・・・品種名もなんかそそられ・・・

現物なので送料高くなるけど

これが本当の最後の最後だ

ポチッとしたんだけど

綺麗な色味、やはり他にも欲しい人がいたみたいで競り負けてしまいました

残念

他に同じ品種はと探したけれど無く

品種名から2種をかけ合わせれば自分でもできる可能性が・・・って事で

2品種の卵をポチッとしてしまいました(親魚2種は高くなるので)

1つは先に買ってもう孵化し育てているんですが

数匹しか残っていないのでもう少し欲しいなと

 

亀とか交雑は好きじゃないというか

わざわざ作るものでないと想っているのですが

なんかメダカだと交雑の罪意識というか人間のエゴ感が薄くなってしまっている私です

身勝手ですよね

 

それでは


沼に片足つっこむ

2025-05-19 07:22:55 | 雑談事

こんにちは

 

ちょっと蒸しっと感じる時がでてきましたね(扇風機出しました)

九州の方梅雨入りしたところがあるみたいだし

嫌な季節が近づいてきてますね

降らないといけないので仕方ない事ではありますが、最近は降り方がねぇ・・・

もう少し梅雨の風情を感じる降り方に戻って欲しいですね

だらだらしとしと雨が何日も何日も続くのは嫌ですけど

 

ちょっと前に、桜錦が産卵し、メダ活に備えてと水草を購入したりして稚魚飼育場のビオトープなどを数個立ち上げ準備した話をしました

で、底の掃除部隊にドジョウ、コケ取り部隊補強にヒメタニシを購入したんです

サイトを覗いたついでにメダカを検索したのがいけなかった

目を引く色々と

成魚は送料考えるとなかなか手がでないけど

卵は送料安いし・・・ちょっと前オークションの闇とかで全然違う品種が孵化したとか話聞いていたのでリスクはあるけど

手に入れやすいお値段で、うまく飼育できれば一気に数が増やせるしと

数種ポチッとしてしまった

のが、孵化してきました

で、気がついた

稚魚戦隊というか品種別に飼育するとなると容器が足りなくなってしまった

どうしましょ

春までは既存飼育している2種だけでいくぞ

って想っていたんだけどなぁ

見ちゃうとダメですね

1つポチッとしてしまうとダメですね

ダメですね・・・だめだめだめ・・・・・・・・

片足突っ込んでしまった気がします

取引終了したらサイトは開かないよう心に決めています

 

話変わりまして、週末寝室の戸締りするのにふと網戸を触ったらボロボロとちぎれてきた

築20数年1度も張り替えたことがないのでそれは劣化して当然ですよね

前に別の場所の張り替えた残りがあったはずと確認したら丈が足りませんでした

グレーのはあったんですがメッシュ目が粗い?通常サイズ?みたいで嫌なので(使わないともったいないとは想うけど)

細かいのを買ってきて張り替えようとおもいます

 

それでは