goo blog サービス終了のお知らせ 

空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

冷えてきましたね

2017-10-13 08:32:53 | 雑談事
こんにちは

寒暖差が激しいね
急に涼しくなりました
布団がちょうどよい感じで
できるのはいいけど


昨日の亀池の排水
後見ても、半分くらいしか減っていなくて(2時間弱で
そこに溜まっているゴミ除去をしたんだけど
さほど多くもなく
網のところにも溜まっていなく
たまに散水ノズルをあてて排水を促したり
配管の角度をちょっと弄ったりしてみたんだけど改善されず

ふと配管の中が詰まっているのかもと想い
シュポシュポを持ってきて数回してみたら
勢いよく流れるようになり
あっという間に空近くまで

使ったシュポシュポは大小付け替えれて
キッチンの小さな排水のところにも使えるやつなので(亀池に軸の部分などつけてしまったので、きれいに洗って熱湯で除菌しておかなくちゃ)
外用に置いておくことはできないので
ホームセンターか100均で買ってこようと想います

配管など取り替える必要もなく
とりあえず解決策を見つけれたので良かったです


で、水を溜めている間の甲羅でも磨いておこうと
1匹1匹捕まえてブラシで汚れを落としてやっていたのですが
1匹甲羅が病気に犯されポツポツ白いところが
慌てて白いところをピンセットでほじくり出しながら除去し
イソジンをつけて隔離乾燥
前日まで陽気だったのに
なのでちょっと可哀想と想いながら

もう1匹ジュニアな亀もお腹のところに1つポツッとできていたので
これも除去して薬を塗って隔離乾燥させました

調べたら
水カビと想っていたんだけど潰瘍(シェルロット)という病気みたいです
どちらも日光不足、水質やストレスなどが原因で起こるみたいなんだけど
日光不足ではないと想うので(外飼育だし)
水質かストレスか
飼育下なのでそのストレスはあるかもしれないけれど
あまり触ったりもしないし餌やりの時以外放置なので
水質管理がダメだったのかなと(同居の亀はきれいだけど)
水替え頻度を狭めないといけないなと
反省しています
見た目澄んでいても替えてやるように


人間用の軟膏が効くみたいなので
買ってきてつけてやろうかと想っています

潰瘍部分除去しきれていないところがあるようにも想うので
今日、頑張って甲羅観察と除去をしてやろうかと
もがくから痛いんだよね



亀関連でもう1ネタ

先日の夕方、ベビー亀達を日光浴の為に出していた容器を家の中へしまい
定位置へ置こうとしたら


またやってきたか

どこに来ているんだろうと
またティッシュと見てみるもそちら方面には行っている気配はなく
とりあえず目についた蟻を殺し
殺虫剤を通り道辺りに吹き付け
とりあえず大丈夫だろう
何に寄ってきているのか気になりつつキッチンでいたら
なんか亀の餌袋でに何か動いたように見えた
と確認しに行ったら

乾燥エビの袋に蟻が
袋を開けて見ると

ここにやってきていたのか
甘くないんだけど
甘いものでなくてもくるものなのねと
外のゴミ箱へすぐに捨てました
乾燥エビもほぼ個体はなくなりコゾロしか残っていなかったし
今回は前ほど勿体ない気分にはなりませんでした






昨日の夕食に
Yaを見てから我が家の定番になっている【ハムチーズの春巻き】と
3分クッキングで見た【キャベツとひき肉の春巻き】を作ったんだけど
キャベツとひき肉を使った春巻きにチーズを入れ忘れ
巻きなおすこともできないのでそのまま揚げて
ハニ―マスタードソースをつけて食べたけど
チーズの塩気がないので締まりがなく
ぼやけたイマイチな春巻きができてしまいました

今日のお昼、この失敗作をどう修正して食べようか
考え中
チーズは使い切っちゃったし(残しても仕方ないのでハムチーズの方にたっぷり入れちゃった

ハムチーズ春巻きの方は安定のおいしさ









それでは



寒暖差で体調崩さないように
気を付けて過ごしましょうね