goo blog サービス終了のお知らせ 

ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

夕食と五一わいんスパークリングブラン

2022-01-16 22:22:00 | お酒
2022年1月16日(日)
本日の夕食メニュー
☆ほろ酔いセット
☆焼き物セット
☆アヒージョ
☆五一わいんスパークリングブラン
 
 
ほろ酔いセット(左上から時計まわり)
☆蓮根サラダ
☆熊本県産豆腐、ちりめん山椒
☆もやしのごま和え

焼き物セット(左から)
☆砂肝
ズッキーニと筑陽茄子の豚肉巻き
☆熊本県産豆腐、ちりめん山椒
☆不動ちくわ本舗のちぎり揚げ
上田からし蓮根店の辛子蓮根

「アヒージョ」の材料は、ぎんなん、つぼみ菜、砂肝、にんにく、鷹の爪、オリーブオイルです。



カウベルンのカマンベールチーズパンはアヒージョに添えて

五一わいんスパークリングブラン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県産のお野菜を買いました

2022-01-16 14:14:41 | 地産地消

2022年1月16日(日)

熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】週1回の買い出しに行きました。
甲佐町産芽キャベツ(100円)


城南町産にんじん(50円)
こんなにいっぱいでこのお値段はありがたいです。
使いやすい大きさで助かります。
甲佐町産つぼみ菜(130円)


城南町産スティックセニョール(130円)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地場産業の阿蘇のだんご汁で和朝食

2022-01-16 08:20:00 | 熊本のお店

2022年1月16日(日)

本日の朝食メニュー
五木食品株式会社阿蘇のだんご汁
☆城南町産の緑茶

「阿蘇のだんご汁」の材料は、なばな、生きくらげ、大根、にんじん、エリンギ、蓮根、九条ねぎ、油あげ、豚肉です。全部熊本県産です。
 
熊本市の地場産業五木食品株式会社「阿蘇のだんご汁」を使いました。
 
 


会社理念:五木食品株式会社

会社理念

  • 「五木」の由来

  • 熊本県五木村。「五木の子守唄」で知られるこの土地は、霧が深く朝夕に冷え込み、日中の温度が上昇することから、風味豊かなそばが生まれる、いわばそばの聖地でもあります。

    麺づくり一筋の五木食品の名前はそんなところに由来しています。


  • 会社理念イメージ

  • 創業以来百四十年、当社は常に品質を重んじる伝統の精神に新しい技術と創意工夫を盛り込みながら、麺類の総合メーカーとして着実に歩んで参りました。

    当社の信条である「利より名を取れ」は、目先の利益よりも品質とのれんを何よりも大切にする精神として脈々と現在にまで受け継がれています。食生活の変化につれて麺類の消費者嗜好も多様化しています。乾麺、即席麺、生タイプ麺の各分野において消費者ニーズに応え、ご満足していただける商品の開発に力をそそぎ、対応できる品揃えを目指しております。


  •  
  • 企業は人なり

  • 1978年(昭和53年)の100周年を期に第二創業期と位置づけ、さらなる躍進と、地域社社会への貢献を目指して新たなスタートを切りました。おいしい麺は人間の情熱が作り上げるものです。「企業は人なり」とはよく使われる言葉ですが、当社の人づくりの信条も、まさにそこにあります。営業、企画、 開発、管理、生産の各セクションの一人ひとりの力が100%発揮され、それが一つの方向へ結集された時に五木食品は一層の飛躍を遂げるでしょう。様々なお客様のニーズにお応えし、食卓へおいしい麺をお届けするという使命の下、社員の活躍が企業の成長を支え、お客様の幸福につながっていく。そのような環境を目指しています。

    当社はこれからもお客様の信頼に応えるべく、より安全で品質の高い商品を作り続けてまいります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする