goo blog サービス終了のお知らせ 

ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

マリオテイクスアウォーク

2022-01-22 15:15:15 | 音楽(声楽以外)
2022年1月22日(土)
フィギュアスケートでイリーナスルツカヤさんが使用していた曲が好きです。
マリオテイクスアウォーク
 
イリーナスルツカヤのオリンピックの演技(2006年)
 
イリーナスルツカヤのグランプリファイナルの演技(2005年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルトークのルーマニア民族舞曲

2021-11-20 18:18:00 | 音楽(声楽以外)
2021年11月20日(土)
夕方疲れてうたた寝をしてしまいました。
夢の中で、バルトークの「ルーマニア民族舞曲」が流れていました。
 
大学時代にショパンのワルツを試験曲に選んでいた私に、ピアノの先生から「ショパンは似合わない」と却下されて「あなたには土くさい音楽が似合う」と無理矢理弾かされた曲です。
 
バルトークの音楽との出会いはピアノの先生の御無礼な一言だったけど、弾いているうちに魅力的な音楽に夢中になりました。
 
Wikipedia から引用

7つの舞曲の旋律を用いて6つの部分で構成されている。なお、ウニヴェルザール出版社から出版されている楽譜では、ルーマニア語で舞曲名が記されている。

  1. 棒踊り(ルーマニア語:Jocul cu bâtă,ハンガリー語:Bot tánc,採譜地:Voiniceni
    Allegro moderato イ調。
  2. 帯踊り(ブラウル舞曲。ルーマニア語:Brâul,採譜地:Igriş
    Allegro 二調。繰り返しの時、オクターブを加えて演奏するピアニストもいる。
  3. 踏み踊り(ルーマニア語:Pe loc,ハンガリー語:Topogó,採譜地:Igriş
    Andante ロ調
  4. 角笛の踊り(ブチュム舞曲 ルーマニア語:Buciumeana,ハンガリー語:Bucsumí tánc,採譜地:Bucium
    Moderato(一部の版ではMolto moderato) イ調。繰り返して演奏される事もある。
  5. ルーマニア風ポルカ(ルーマニア語:Poarga Românească,ハンガリー語:Román polka,採譜地:Beiuş
    Allegro ニ調。チェコの影響を感じさせるリズム的には面白い楽章。バルトークは8拍を一単位とする独特なポルカのフレーズを律儀に2拍子と3拍子の交替で記譜している。オリジナルは村の青年によるヴァイオリン演奏である。
  6. 速い踊り(マルンツェル舞曲 ルーマニア語:Mărunţel,ハンガリー語:Aprózó,採譜地:BeiuşNeagra
    Allegro - Piu allegro(管弦楽版ではL'istesso tempo - Allegro vivace)イ調。別々の場所で採譜された、相互に関係のない二つの舞曲のメドレーであり、これと同じ構成は15のハンガリーの農民の歌にも見られる。

ピアノ版第6曲の脚注による演奏時間4分15秒は、すべての曲の合計である3分49秒とは一致しないが、恐らく曲の間を含めてのものであろう。ちなみに、バルトーク自身による録音も存在するが、演奏時間は4分47秒である。

 
金子三勇士さんのピアノ演奏は素晴らしいです。
 
ナカリャコフの演奏も
 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プッチーニの歌曲をトランペットで

2021-10-15 22:00:00 | 音楽(声楽以外)
2021年10月15日(金)
ブログ友達のたぼちゃんがプッチーニの歌曲をトランペットで演奏している映像を掲載されていました。
プッチーニの歌曲はリサイタルで何度か取り上げています。
素朴な旋律で、可愛らしい曲が多いです。
トランペットで聴くと、また違った感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の力

2021-10-14 07:50:00 | 音楽(声楽以外)

2021年10月14日(木)

今日は朝8時から友達のガンの手術です。
昨晩「ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア」を聴くように勧めたら、
今朝の7時半過ぎのメールに「何度も聴いたよ。癒され、高揚するね。そろそろ行ってきます」書いてありました。
短いメールだったけど、音楽の力を感じました。
手術と治療を頑張って欲しいです。

「ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア(Fantasy for violin and orchestra)」は、
2004年公開のイギリス映画「ラヴェンダーの咲く庭で(Ladies in Lavender)」のテーマ曲(サウンドトラック)です。
「ラヴェンダーの咲く庭で(Ladies in Lavender)」の主演はアカデミー賞にも輝くイギリスを代表する2大名女優ジュディ・デンチとマギー・スミスです。

あらすじはWikipediaから引用

1936年。イギリス、コーンウォール。地方の美しい漁村に暮らす初老の姉妹、アーシュラ(ジュディ・デンチ)とジャネット(マギー・スミス)は両親の残した屋敷と財産に恵まれ、庭の花々の手入れや読書を楽しみながら日々を穏やかに過ごしていた。ある嵐の翌日、姉妹は眼下の浜辺に若い男性(ダニエル・ブリュール)が倒れているのを発見する。彼はドイツ語をしゃべるバイオリニストだった。姉妹は彼を看病して行くうちに彼に心を惹かれていく。

映画「ラヴェンダーの咲く庭で(Ladies in Lavender)」から


Joshua Bell「Fantasy for violin and orchestra 」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の種の「こばなしのたね」に癒されて

2021-08-06 22:24:44 | 音楽(声楽以外)

2021年8月6日(金)

本日の夕食メニュー
☆炒め物
☆水餃子とにらだれ
亀田製菓株式会社の「柿の種」
 
  
炒め物の材料は、たまねぎ、親戚の畑でとれたにがうり、エリンギ、にんにく、豚肉、たまごです。
 
水餃子とにらだれ
にらだれの材料は、にら、生姜、にんにく、親戚の畑でとれた鷹の爪です。
 
 
 
裏面の「こばなしのたね 」に癒されます。
猫は舌ではなく、鼻で温度を感じるのだそうです。


赤ちゃんの泣き声の音程は「ラ」と聴いたことがあります。
オーケストラの音合わせも「ラ」だし、一番ナチュラルな音なのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする