わたしが「アヘン」ということに最初に興味を持ったのは、シャーロック・ホームズが「アヘンを嗜んでいた」といった場面が、作品中のどこかにあったそのせいだと思います
それは今からもう△□年も前の読書の記憶であるものの(笑)、「え?アヘンって特に社会的に隠れもせず、嗜んじゃっていいものなの?」と読みながら驚いた記憶があるというか
確かに、学校の社会 . . . 本文を読む
【岐路に立つ騎士】ヴィクトル・ヴァスネツォフ
さて、今回は前回の前文のほうに書いたとおり……本文が長いせいでここに文章を使えません
なので、なんのことについて書こうかなと思ったんですけど――今回は【54】の前文の続きにあたるようなことでも何か……と思いました
ネット情報としても、人が . . . 本文を読む
【あんたのこと、一生絶対許さない】
ええと、今回本文のほうが短くて、次が少し長めなため……次回の章を半分くらい入れて>>続く。にしようかなと思ったものの――例によって「どこで切ればいいやら」問題があったため、今回は短い文章だけ入れて、次回は長くても全文入ったので、こうした形に落ち着きました。。。
まあ、「何を言ってるや . . . 本文を読む
さて、今回は本文のほうが長めなので……前文のほうにあんまし文章を使えません(^^;)
なので、なんのことについて書こうかなと思ったんですけど――ファンタジーを書くか、書こうと思ってる方にとって、「人間は一日どのくらい歩けるのか」とか、ネットで調べる方は多いと思います(そして、実際に参考になることがググるとちゃんと出てくる・笑)。
. . . 本文を読む
(※「聖戦士ダンバイン」について、致命的なネタバレ☆があります。一応念のため、ご注意くださいませm(_ _)m)
「ダンバイン」を見た感想、書こうかな、それともべつに書かなくてもいいかな……どっちだろう――と自分で思ったりもしたんですけど、全49話もあるのを一通り見たという意味で、感想くらい何か残しておこうと思ったというか(^^;)
. . . 本文を読む
>>ノルマ以下か以上か
日常は今日も計られる
スーツでもスウェットでも
それは同じみたいだ
(Official髭男dismの名曲、「日常」より)
「スーツ」とは何か、「スウェット」とは何か……五十文字以内で答えよ的に言われると、これまたなかなか答えに詰まるのですが(笑)、何分今はネット . . . 本文を読む
【美しいお姫さまと一緒に巨人を倒す末っ子王子】カイ・ニールセン
今回は、↓のお話とはまったく関係ないものの……ノルウェーの民話「心臓を持たない巨人」のことでも、となんとなく思いました
~心臓を持たない巨人(花嫁を探しにいく6人の王子)~
リンクを貼らせていただいたのでm(_ _)m . . . 本文を読む
【47】の前文の続きの洗濯のことでも良かったのですが……今回は「時間」のことについて言い訳してみようかなと思いました
いえ、書きはじめた頃は「大体鐘の音で寝起きしたり、働きはじめたり仕事の作業をやめたり……」といったような中世の農村的イメージだったのですが、その後やっぱり「時間がはっきりしないと困るなあ」と . . . 本文を読む
(グリム童話の池田香代子先生訳のこのシリーズが大好きだったのですが……実はわたし、「ルンペルシュティルツヒェン」を最初に知ったのがこの本ではなかったんですよねなので、巻数としてはどこにこの物語が収録されてるかまではわかりませんm(_ _)m)
さて、今回は短い童話が間に挟まってるので、「ん?急にどうしたんだ?」といった感じなんですけど… . . . 本文を読む
(この記事の前文のみ、元は5/3に書いたものなのですが……HKラジオの#マリラジの萩尾先生ご出演の回は、こちらより、5月9日(木)午後9:55まで配信されておりますm(_ _)m)
久しぶりに萩尾先生関連のお話になります♪
いえ、本当にたまたま偶然5/1に、翌日の5/2にヤマザキマリ先生のラジオに、萩尾先生が出演されるらしいと知り . . . 本文を読む