goo blog サービス終了のお知らせ 

そんな感じで日替わり画像?

そんな感じで画像(鉄道系)を日替わりで更新するところです。

2419も危うし?

2006-04-09 16:19:02 | ニュース
さて、今日は携帯からです。
…昨日の写真ですが。
昨日は、日中2419Fが2031Fとつながって優等運用についていました。
私の記憶には2031Fが他編成とつながっているのをみるのは初めてでした。2031のスカートに付いているスピーカーはきちんと動いたのでしょうか。
実際その編成を見ているとなんだか、未更新2000系のファンサービスという気がしなくも無いですね。


PSE法の鉄道趣味に与える影響。

2006-03-12 21:27:13 | ニュース
とりあえず、ここを見てください。
PSE法が施行されると、中古で電気を使う家具が買えなくなったりしますが、それは鉄道趣味にかかわるものもあるのか、と調べて見ると、有りました。
少なくとも、(変圧器をコントローラと考えるのなら、ですが間違いないと思われます。)コントローラはPSEマークがなければ取引が出来ないということのようです。

ネタが無い…訳なかった。

2006-01-23 22:01:38 | ニュース
よくよく考えて見たら、今朝~昼がめちゃめちゃだったのを思い出しました。
見た、聞いた、見つけた話を総合すると…、
○メトロ車の池袋乗り入れがあった
○それは少なくとも2編成、07系と7000系だった
○乗り入れは中止、各駅停車の清瀬行きが運転
○急病人が出て、一時間に亘り抑止、遅延はさらに拡大

だったようです。実際確認取れたのは下の二つだけですが。

今回は有直の準急→清瀬行きの写真がとれました。面白いことに、掲示板には準急清瀬(一駅も通過しません。念のため。)と表示されていましたが、車両側には各停清瀬と表示されていました。やはり、こういうときは人の方が柔軟なんですね。


今日までこんなん撮ってました。

2006-01-09 20:58:12 | ニュース
出雲です。土曜の夜乗っていったのですが結果として下りは初の乗車になりました。因みに、上りは浜田からはないですが、出雲市から乗車しており、銀河に続く上下全区間乗車となりました。

そして、日曜日は出雲大社に初詣。二礼四拍手一礼に戸惑い何も祈れませんでしたが、多分なんとかなるでしょう。いざとなったらすがります。縁結びですけどね。
川跡には相変わらず旧西武551系のデハ61系が2両留置されていました。

倉吉まで出雲に立席特急券で乗車、倉吉に一泊しました。

今日は倉吉を始発から2番めの列車で出、泊で降りて有名な踏切で撮影しました。ですが、行く途中で道に迷ってしまったため、到着がおくれあまり良いとは言えない場所で撮影しました。
その後、スーパーはくとで大阪に上り、103系や環状線201系、はんわライナー、金光臨の14系(ハ座)、中間一両が国鉄色のカニカニはまかぜなどを撮影。
今は車中の人です。
写真は松江(?)で撮影の出雲ですが、多分差し替えかリンクを張って画像を増やすかします。


上信甲種。

2005-12-25 21:58:07 | ニュース
西武101系改め上信500系(第二編成)が2回目の挑戦でようやく旅立ちました。
17日に西浦和で待っていましたが、今日もそうしました。今回のカマはEF65-1154号機。
ところで、ここ数日は西武101系の譲渡回送が相次ぎました。秩父に8両、上信に2両。
とにかく、一両でも多くの101系が末永く生き延びることを祈ります。

燃やし続けて…

2005-12-10 19:52:26 | ニュース
臨時列車が走ってた、と知って西武球場前に行ったものの、何もおらず。
そこにずっといるのも気まずいので所沢へ。
逆側のホームで待っていると、臨時列車が来るのは確定のようでLEDには臨時と表示されていました。で、入線の放送。
すると、こっち側のホームにも入線の放送。なのであわてて反対に戻り撮影しました。

今日の103系。

2005-11-28 19:28:37 | ニュース
E11 45E E15 23Eでした。
ちなみに、E11は運用(26日確認)とは違っていました。

さて今回から、ニュース的な記事があった際は連続記事があってもそれも書きますのでよろしくおねがいします。

保安云々トラブル。

2005-11-21 21:05:38 | ニュース
保安(信号!?)装置が壊れたそうです。
なので、ダイヤが乱れていました。そのあおりで、有楽町線直通の普通保谷行きが出ました。あわてていたので斜めですが、どうぞご笑覧下さい。

保谷行きは確か、有楽町線と直通開始直後にあったはずです。(無い?)

と、いうことで練馬駅の思い出。(何が、「と、いうこと」なんだか。)
たしか、下り線高架化、上り線高架化、という順番だったのですが、そのとき上り線のホームも仮設化されていて、その雰囲気が好きだった、ですとか、折り返ししていた豊島園線って怪しいな、と思ったりですとか、高架化した後通勤準急が通過線を飛ばすのを見て感動するやら腹立つやらで。

見にくい話が長くなりました。すいません。

なんだかんだ言って茨城

2005-10-22 23:36:47 | ニュース
さて、切符が余ったというので茨交に行こうと思い立ち、結局勝田へ。
突発的な行動の割にはキハ20が3両とも動いていました。
どうやら、準急色は土曜日しか動いていなかったそうで、めちゃくちゃついてますな。
で、今新潟に向かっています。


懐かしの特急白山、16日。

2005-10-16 18:31:02 | ニュース
16日も結局、行ってしまいました。そこまで、信越特急(白山)に冒された私って・・・。
さて、家を7時30分頃に出て浦和へ向かいます。列車には特に遅れも無く、通過約1時間30分前の8時30分に着きました。
が、すでに十人ほど人がいまして、最終的にはざっと二十人強いました。

今日はこの辺で。

懐かしの特急白山

2005-10-15 20:20:41 | ニュース
さて今日と明日(10月15・16日)金沢運転区の489系、要は能登編成を使い、懐かしの特急白山号が運転されました。
さて、時間がなかったので熊谷で撮影と相成ってしまったわけですが、用意も全くなくカメラを(しかもコンパクト)ホームに置いて撮ることとなりました。

で、今回は減光中と普通のと2通り置いておきます。

ライトが明るいですね。

103系揃い踏み。

2005-08-27 15:02:51 | ニュース
103系が都内に集まりました(青系は除く)。会場前に来たのですが、うーん。人が多いです。
103系試乗は鶴見線用だったので4つ並びませんでした。

しかし、正直これら以外にはナデ、マイテ、クモ○位しか面白いものがなかった…。

餘部

2005-08-14 15:13:17 | ニュース
さて、今日は餘部です。幾度と無く通り過ぎましたが、降りたのは初めて。
橋も下から見ると迫力が違います。


2005/08/13

2005-08-13 09:25:11 | ニュース
えー、携帯からなので画質が悪いですが…「ふるさと雷鳥」です。例のごとく臨時幕でしたが、雷鳥なら言うこと無かった…。贅沢ですが。
昨日は京都方、今日は神戸方ですね。