goo blog サービス終了のお知らせ 

そんな感じで日替わり画像?

そんな感じで画像(鉄道系)を日替わりで更新するところです。

どーもー。

2007-12-13 22:53:54 | 日替わり画像
ども。お久しぶりです。

今日久しぶりに池袋の下りを夕方に乗ったのですが、池袋の工事が終わって留置線が増えていたり、東長崎が殆ど完成していたり、変わりましたねー。

地元石神井公園もホームの縁が仮設になったり線路際に高い塀が立てられたりいよいよかなと言った感じです。
上りホームの下り側はなぜか多少外側にせり出し、ホームも線形も多少変わりました。なにを意図しているのかはさっぱりわかりませんが。

不義理で情けないです。

2007-10-24 22:02:27 | 日替わり画像
長らくの間ほっておいてすいませんでした。一回さぼるとついついなし崩し的になってしまい良くありませんね。

さて、季節はいよいよ秋から冬へと向かっていきます。秋は本当に短いですね。まだ紅葉すら来ていないですが葉も落ちてしまうといよいよ冬、と言った感じでしょうか。そういえば明日は十五夜ですね。月も円くなってきました。写真は終電直前の豊島園です。

もう仕方が無い…

2007-09-11 22:42:34 | 日替わり画像
急激に工事が進行してきました。駅東側数百メートルのあたりにはなにか大きいクルマが運び込まれて、組み立てられるのも秒読みではないか、といった感じです。

そういえば日曜日に野球を見に行ってきました。西武第二球場での西武二軍(グッドウィル)戦ですが、しっかり面子は一軍クラスでした。なにせ柴田がスタメンからあぶれたぐらいですからね。
結果は残念ながら逆転負けでしたが、その後なにやら試合をやっているようなグッドウィルドームを見に行くと、茨城ゴールデンゴールズ、要するに欽ちゃん球団です、の試合をやっていまして、一粒で二度美味しいといった感じでした。

写真はルーキー岸孝之です。

急行

2007-09-08 22:03:42 | 日替わり画像
そういえば前回の運転は急行だったのにいまいち急行というのがわからない写真になっていましたね。まあ急行といっても幕くらいしか変わりませんでしたが、急行は急行。この系列が急行に使われたことはなかったでしょうね。
そういう意味では初めてってことですか…。まあもともと急行型では無いですし。

ダイヤに微調整!?

2007-09-04 23:22:23 | 日替わり画像
テレビで野球中継を見てみると、自分の好きだった垣内哲也さん(とでもするのか)が解説をしていてビックリした、そんな一日でした。あの人解説でも意外としゃべれますね。私はコーチとしての垣内哲也を待ってます。

さて、石神井公園駅ですが、先日4番ホームの奥の側線が撤去され、資材置き場になりました。それに伴い、上り回送列車の時刻が微調整されたことになります。おそらく早めにつかせるか遅めに出すか、3番線に入れるか、練馬高野台で調整するかのどれかでしょう。機会があれば休日の豊島シャトルでも観察します。ちなみに側線に退避していた頃は16時16分石神井公園着でした。

秩父といえば・・・

2007-09-03 21:59:56 | 日替わり画像
秩父といえばこれでしょう。
今では沿線を紹介する際、観光資源といえばライン下りはともかく非常に限定された期間限定の夜祭を差し置いてこれが出てくるくらい有名になり、すっかり秩父鉄道の顔になっています。現に、返しを撮った荒川でも大多数の人々がしばし遊びをやめ、SLを見ていましたから。

オレンジの。

2007-09-02 23:30:03 | 日替わり画像
例によって行ってきました、秩父鉄道。
なぜかというと写真の通り、一編成がオレンジに塗られるからです。いまいちあっていない気もするのですが、まあ走る場所までは望めませんものね。
こうしてみると秩父鉄道色も捨てたものじゃないかも知れないですね。

こいつがカムイか。

2007-08-29 21:26:00 | 日替わり画像
今日は昼まで用事がありまして、それをこなしての帰り道。貨物列車が反対側ホームに来るということで、癖でついつい来る方を見てしまいます。いつもはEF210ばっかりなんですが、今回はカマがEF65。いつも持ちあるいているコンデジを用意します。すると来たのがコレ。789系の回送でした。多分今日はついてるんでしょうね。

石神井公園高架化の話ですが今週から作業員がますます目に付くようになって来ました。徐々に本格化していきますね。

貨物。

2007-07-24 23:25:31 | 日替わり画像
関東近郊で私鉄の貨物と言えばここでしょう。秩父鉄道です。まあ秩父鉄道以外には西武も東武も終わっていますし大して大物は残っていませんね。専用鉄道を除けば多分片手の指で数え切れるでしょうね。
まあここの貨物は暫く安泰でしょう。

夕日。

2007-07-11 23:34:18 | 日替わり画像
今日は夕日が実に綺麗でしたねえ。夕日は雨が上がった後が残った雲に色が移って綺麗に見えますが、正にそのパターンでしたから。基本的には夕日の翌日は晴れるといわれていますが、それは雲一つない夕日の場合。雲が多い日は逆に翌日の悪天候に繋がることもあります。

そういえば高架化区間の「沿線住民」である私のところにも説明会の案内が届きました。7/30に大泉東小学校体育館2階で、7/31には光和小学校体育館でともに19:00~20:30で行われるようです。
光和小とは関係ない人間なのでいまいちよく判りませんが、地元なので一言。どうやら入り口がバス通り沿いの表口ではないようですのでご注意を。
興味がある方は行かれてみてはどうでしょうか。

遅すぎたくらいの。

2007-07-03 20:36:30 | 日替わり画像
一年前には宇都宮の辺りでブイブイいっていたこいつも館林に留置されてから半年は立ったでしょうか。そして遂に館林から北館林荷扱所に回送されたようで。まあ遅すぎたくらいかもしれませんが。
ということでこいつもいよいよ廃車待ちです。
そういや西武101の最後の編成はかなり早く解体されましたねぇ。

群馬へ。

2007-06-24 22:30:45 | 日替わり画像
今日は東武で群馬へといって来ました。途中からは雨も降り出してしまいましたが、まあ梅雨ですし仕方ないですね。
生憎の天気のお陰で殆ど写真は撮りませんで、撮ってもかなりの写真が埼玉県内、といった感じでしたが、普通に旅行として楽しめました。
太田市ってでかいんですね~。

事後報告。

2007-06-19 23:31:37 | 日替わり画像
実は土曜日に寄居に行ってきました。とは行っても夕方~日没なのでそんなに時間は有りませんでしたが。
秩鉄で次々来る西武101系改造の6000系が来るのを見ると、ああ165系改造の3000系は本当になくなってしまったんだなぁ、と思わされます。まあ101系が広がって行くのを見るのは嬉しいのですが。
そういえば401系は小回りが聞き出力も丁度良く、走り装置もそれなりに新しいため全車が引き取られました。全車とは言わずとも半分はどこかにいってもらいたいものですね。

気持ちだけが…。

2007-06-14 21:39:03 | 日替わり画像
なんだかここのところ疲れていまして、これにもろくに時間をかけられなくなってます。気持ちは前向きなんで心配してませんが。
何故かと言えば多分旅行に行ってないからですかね。行きたいところならいくらでもあるんですがねぇ。最近は近場なら両毛地区、遠くなら美祢線、仙崎支線ですかね。山陰本線はあと少しで完乗なんですが…。逆に福知山辺りなら4,5往復してますね。多分伯耆大山~米子はかなりのっとるんでは無かろうかな…?

ふい~。

2007-05-31 22:13:40 | 日替わり画像
いやー、なんだか少し疲れていますが、まあ元気でやっています。
そういえば急行「みよし」が快速になるらしいです。つやまは二回乗ったんですが、みよしはないんですよねぇ。すこし悔やまれます。いまからでも行けますが、まあ行かないでしょう。
6月、明日からも頑張って書くぞ~!