そんな感じで日替わり画像?

そんな感じで画像(鉄道系)を日替わりで更新するところです。

今日の225F。

2005-11-29 21:40:29 | 日替わり画像
このままのサイクルで行くと明日(昨日から見た明日。つまり今日です。)は225Fが一橋シャトルにつくな、と確信。朝も6時から活動開始しました。
一橋学園で下車、国分寺まで歩くことに。多摩湖線には夏休みその他しょっちゅう出かけていたので、大体の撮影地は判りました。なにせ、夏休みだけで全線歩きましたから。

11/27撮影記 2

2005-11-29 20:29:52 | 日替わり画像
さて、次は長時間停車をする東浦和に向かいます。485系の新潟車はたとえ、二つ目でも583にはかないません。
とにかく、東浦和まで向かいました。南浦和で乗り換えまして、着きました。
さて、東浦和で撮るのは初めてです。武蔵野線が時折遅れるだけあって霧が凄いですな。場所は府中本町よりにすべきか、西船橋よりにすべきか悩みましたが停止位置を見ると、無理のある角度でしたが写真が撮れそうだったので結局西船橋よりにしました。
が、来るところでは影でした。そんなことも忘れて。あああ。

今日の103系。

2005-11-28 19:28:37 | ニュース
E11 45E E15 23Eでした。
ちなみに、E11は運用(26日確認)とは違っていました。

さて今回から、ニュース的な記事があった際は連続記事があってもそれも書きますのでよろしくおねがいします。

11/27撮影記

2005-11-28 18:56:36 | 日替わり画像
今回も一回では終わりません。
11/27日は、4時に起き、西武池袋線の上り初電に乗り池袋に向かいました。その後、埼京線・東北線と乗り換え、大宮で降ります。
そして、能登を撮影の後今回の主役「わくわくドリーム」を撮影しました。

常磐線103系

2005-11-25 19:57:11 | 日替わり画像
ちなみに今日ではありません。上野から日暮里まで乗った、というときです。
上野はホームの先端でしたので暗かったですが、日暮里は跨線橋の下なので、15両でも顔に光が当たり明るいです。

東京メトロ7000系。

2005-11-23 14:50:38 | トップナンバー写真
さて久々ですね。この項目。今回は営団地下鉄―東京メトロの7000系です。
まず、ルーツの6000系ですが、自分の知っていることは、1969年の開通前に6000-1編成、いわゆるハイフン車(中の椅子と床の仕切り板が斜めでした。)が製造。確か、東西線で試験運転をしていました。やがて千代田線が開通。そのままハイフン車も含め千代田線へ。その翌年貫通戸をずらしたデザイン、初(一部例外あり)のチョッパ制御等からかローレル賞を受賞。また、意外にもこの車両は1990年まで増備されました。

さて、7000系ですが、1974年有楽町線新富町までの部分開業の際5両編成で製造されましたが、正直6000系の二番煎じと言った感があります。
そして、営団成増延伸の際に残りの5両を増結しました。写真を見ると、新木場方から1・7~10両目と2~6両目が違うのがお分かりいただけると思います。
当然、先頭車が有り窓が小さいほうが最初に製造された方です。

保安云々トラブル。

2005-11-21 21:05:38 | ニュース
保安(信号!?)装置が壊れたそうです。
なので、ダイヤが乱れていました。そのあおりで、有楽町線直通の普通保谷行きが出ました。あわてていたので斜めですが、どうぞご笑覧下さい。

保谷行きは確か、有楽町線と直通開始直後にあったはずです。(無い?)

と、いうことで練馬駅の思い出。(何が、「と、いうこと」なんだか。)
たしか、下り線高架化、上り線高架化、という順番だったのですが、そのとき上り線のホームも仮設化されていて、その雰囲気が好きだった、ですとか、折り返ししていた豊島園線って怪しいな、と思ったりですとか、高架化した後通勤準急が通過線を飛ばすのを見て感動するやら腹立つやらで。

見にくい話が長くなりました。すいません。

103日和。

2005-11-20 21:56:25 | 日替わり画像
金曜ですが。
03Eの八トタE15編成に乗り、京葉線へ。新浦安で69運用の千ケヨ302を、さらに折り返してきたE15編成を撮影の後、東京へ向かいました。そして、上野で69Hの東マト7+31編成を撮影、日暮里まで乗車。←馬鹿。
という日でした。ちなみに今日は何も無しです。

久しぶりの地元。

2005-11-17 19:59:56 | 日替わり画像
N101系です。4連の。
今朝、4+4+2の通勤急行を見られました。運がいいです。ついてます。とはいっても、勘を信じて大泉学園で待ち伏せていたんですが。

それはともかく、まだ3ドア車の優等運用がまだ全然残っているということを実感させられた一日でした。

京急700系さよなら間近 3

2005-11-16 21:06:45 | 日替わり画像
今回も、新型車を白幕に取り替えつつ、白幕車を廃車していった鉄道会社の古参形式についてです。(同じ白幕といっても訳が違いますがね。)
この京急700系は17m級のわりに4ドアと高度経済成長の時代に合った車両だったのですが遂に人口が減少に転じるかという今日廃車されるかというものな訳です。

京急700系さよなら間近 2

2005-11-14 19:46:51 | 日替わり画像
川崎~港町では良い写真が撮れる。何せ、S字カーブが少なくとも2つ有りますから。
ということで、今度は有名な方のS字カーブです。ちょっと邪魔なものありますけど。

そういえば、あの干支のヘッドマークはもう700系には付かないんですね。残念です。次回はヘッドマーク無しの写真ですかね。

京急700系さよなら間近

2005-11-13 20:30:55 | 日替わり画像
さて、行ってきましたよ。京急大師線。本当に好きな車両は2000系なのですが、それはさておき。
午後からでしたが、京急川崎~港町―徒歩―川崎(JR)というふうに動きました。本当は川崎大師までしか行ったことがなかったので小島新田まで乗ってみたかったのですが、今回は撮り鉄に徹すため、カーブだらけのこの区間に致しました。
700系は、700系さよならHMとHM無しが一編成ずつ動いていました。
多分、暫く700系の写真が続くと思います。

特急にも普通にも

2005-11-11 21:25:11 | 日替わり画像
12両2ドアの普通列車。185系は特急列車から普通列車まで使えるという車両として出てきました。
そして、今でも特急から普通まで大車輪の活躍をしております。
ですが、373系もですが普通列車に充当するにはあまりにも豪華な気がします。サービスが良い分にはかまわないのですが。

このときは、堂々とあまりほかの普通列車は入らない本線に進入しました。これは伊東行きだったのですが、リゾート21と接続したら最高ですね。

踊り子160・161号 2

2005-11-09 19:54:33 | 日替わり画像
さて、2日目は伊豆高原駅の近くで撮ることとしました。
国道が伊豆急行線をオーバーパスするところです。

ということで、八幡野を掠めて下田へ向かう、みたいな写真になりました。(高原~大川)

踊り子160・161号

2005-11-06 20:51:46 | 日替わり画像
答えを出さずに 何時までも 暮らせない バス通り 裏の路地 行きどまりの恋だから どこかに行きたいりんごの花が咲いてる 暖かいところなら どこへでも行く つま先で立ったまま 君を愛してきた 南向きのあとから 見ていた空が 踊りだす くるくると 軽い眩暈のあと 写真をばら撒いたように心が乱れる―村下孝蔵「踊り子」

私の好きなアーチスト、村下孝蔵さん。その数少ない?有名なヒット曲の中に踊り子という曲があります。その「踊り子」という曲の題名は東海道線の特急「踊り子」から取ったらしいのですが、それはともかく。

11/3・5・6日千葉発伊豆急下田行き(その逆もあり)の特急、「踊り子」。それに千葉(幕張)の183系が使用されました。たしか、60・3で踊り子運用から離脱。2001年にリバイバルで走りこそしたものの、普通の踊り子として走ったのは20年ぶりでしょう。

さて、二日に分けて泊りがけで撮りに行きました。今日は一日目、国府津駅で撮った写真です。充当された編成はマリ7編成という編成でしたが、これは伊豆急下田(いつもなら東京ですね。)方のクハの特急マーク取り付け位置が通常とは低いのです。

なお、これを撮った後国府津~沼津~熱海~伊豆急下田と向かいました。ただ、沼津まで東京近郊区間だったら、となんだか悔しい重いです。他社ですけどね。