goo blog サービス終了のお知らせ 

ジューキ(重機)と共に限界突破!!

建設機械の整備やメンテナンス記録です。 DIYでユンボなどの修理にチャレンジしてみましょう!

ユンボのアイドラー脱着 その1

2011-09-09 14:02:50 | 建設機械

こんにちは。

まだ残暑がきついですね~。さすがに朝夕は涼しくなっては来ましたが・・・。

今回はユンボのクローラーの中にある、アイドラーという部品の交換です。

B27というヤンマーのユンボが修理で入って来ました。

Yu3

アイドラーは、下記の画像のようにスプリングが付いています。

Yu4

クローラーの中心部にグリスニップルが付いており、そこからグリスを注入していくと、スプリングを押してクローラーが張られていきます。

今回の修理は、アイドラーの中にあるベアリングが砕けて、走行時にすさまじい音を立てるため、一式交換します。

下の画像が、左右ともアイドラーをはずした状態です。

右のアイドラーは、ベアリングが完全に砕けて、はずれています。

Yu1_2

拡大図 ↓

Yu2

以上、分解はここまでです。普通に作業すれば、30分くらいで左右のアイドラーは外せます。

錆がひどくて、固着していたりすると、ガスで切断したりしないと外せない場合もありますが、今回は運が良かったです。

とりあえずは、新品のアイドラーが到着するまで一旦待機です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。