すずらん日記

日常生活

レンチン

2015-04-23 12:00:47 | Weblog

ずっとアップしていなかったにもかかわらず、その間にも結構な数のアクセスが。

いつも記事を読んでいて下さっていた方々に、一言お礼申し上げます。

さて久々のアップは、レンチン。

レンチンが何かというと、そうです、レンジでチンする時短レシピ。

TVで見て、ずっと気になっていたんですよね。 

 

そして作ってみました、肉まん。

どうやって作ったと思います?

これは皮が食パン、中身がシュウマイなんですねー、驚きでしょ。 

 

作り方はというと、すごく簡単。

8枚切の食パンの耳を切り落とし、パンを水で濡らし、シュウマイを中に入れ、ラップで包んで、レンジで1分30秒チンするだけ。

そうするとあら不思議、皮がもちもちの肉まんに早変わり。

嘘だと思えば、一度試してみて下さい。

 

実は私もTVで見たときはうそー?、そんな簡単にできる訳ないじゃんって疑っていました。

でも肉まん好きだし、買うと高いので、ほんとならこんな楽なことはないと思い、どうしても試してみたくて、わざわざ材料を買ってきて試してみました。

そしたら、ほんとに簡単に肉まんになったんです。

しかも皮がもちもち。

出来たてを食べたらほんとにおいしくて、もしかしたら買った肉まんよりおいしいかも。 

食パンの感じも全くなく、しかも中身がシュウマイだなんて全くわからない。

特売のシュウマイでも全然おいしく頂けます。

 

一つコツを言いますと、パンを水で濡らすときの水加減が大事です。

これが少なすぎるともちもちにならないし、多すぎるとラップでくるむときに破けてしまいます。

どの程度濡らせばいいかは、何度もやりながら、コツをつかむしかありません。

もう一つ言えるとすれば、ラップで包むときに、多少パンが破れても気にせず、中身をきちんと中に包み込み、そのあとしっかり強く握るということですかね。

これで仕上がりの滑らかさと、もちもち感が変わる気がします。

 

思っていた以上の出来だったので、作りたてをラップにくるんだまま、実家の両親にも持って行ってあげました。

どうやって作ったと思う?って聞いてみましたが、二人共全くわからず。

種明かしをしたら、想像通り、驚きのリアクション。

特に母はいつもオーバーリアクションなのですが、この時の驚き方が半端無くて、超満足。

母は買った物よりも手作りの物を特に喜んでくれるので、おいしいってすごく喜んでくれ、また作ってねとおねだりされちゃいました。

 

最初に切り落としたパンの耳も、トースターで焼いたあと、マーガリンを塗って砂糖を振り、シュガートーストにしてすべて余すことなく、おいしく頂きました。

特にこんがり具合が絶妙で、食べ出したら止まらなくなってしまいました。

予想以上の出来で、とても気に入ったので、また作ってみるつもりです。

  

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。