すずらん日記

日常生活

炊飯器ケーキ_レーズン

2014-07-07 16:14:40 | Weblog

久々?に作りました、炊飯器ケーキ。今回はレーズンです。ヨーグルトを入れたチーズケーキ風が好きなのですが、やることがあって忙しく、合間に作ったので、買いに行く暇がなかったため、シンプルにHMとレーズンのみです。

前回はちょっと固かったので、今回はもう少し柔らかめにしたく、生地の固さにこだわりました。いつも計量をせず、目分量なので、毎回ちょうどいい分量をつかむため、試行錯誤中です。

柔らかすぎると、2回炊飯しないといけないし、炊飯器から取り出すときに形が崩れる。固すぎると、食べるとき食感がよくない。しかもHMだけだと、あの独特のパサパサ感が好きではないので、私は小麦粉を少し入れています。この小麦粉もまた入れ過ぎると、モチモチし過ぎるし、なかなか加減が難しい。粉の分量も少すぎると出来上がりが薄っぺらいし、すぐに無くなって、また作るのが面倒。多すぎると、ボリュームが出すぎて、出来上がりがすごいことに。

やっと最近、何となくこのくらいかなという分量を掴み始めたところです。っていうか、きちんと計量すればいいだけなんですけどね。でもこの駆け引き(大げさ?)というか、このくらいという予想と、出来上がりの仕上がり具合を、見た目とか食感とか、確かめる瞬間が楽しいんですよね。

で、今回はというと、味はHMに甘味がついているので、一切味をつけていないため、いつも間違いはない。固さは、1回の炊飯でできたので、まあこんなもんかな。食感、パサパサ感はなく、少しモチっとしてるから、まあまあ好み。あまり期待はしていませんでしたが、意外とレーズンの食感がよかったです。ただ見た目が、ちゃんとハンドミキサーで混ぜて、滑らかになっていたのに、出来上がりがレーズンのせい?気泡が開いていまいち残念な感じになってしまいました。

まだまだ納得のいくようにはできていませんが、だいぶ中身にも目新しさもなくなってきたし、少し飽きてきた感が出てきたので、そろそろ次はデザートではなく、炊飯器本来の役目に戻してあげて、ご飯か、おかず系にいってみようかな。食事も助かりますしね。