ずうとるび~とるず

最新のマニア的社会問題と趣味の紹介

(このblog内で掲載されている画像等の無断転載、転用は禁止しています)

10秒の軌跡

2011-08-07 | 仮面ライダー


連日、蒸し暑さが続き、暑いだけで疲れが倍増する今日この頃…
腰を痛めて、療養しておりましたがようやく復帰出来る頃合いになったので、レビュー記事の執筆です。

ということで、今回のお題は
「バンダイ S.H.Figuarts 仮面ライダーファイズ アクセルフォーム」です。



      
パッケージ表裏。
魂web限定で受注されたファイズアクセルフォーム。(現在は、受注不可となっています)

            
封入状態と付属品。
付属品は、無印ファイズとほぼ同じです。


          
          
          
          
全身全景。
全体的に艶消し状態で、無印ファイズより引き締まった印象を受けます。
造詣も、若干筋肉質に…。


      
頭部は、ファイズブラスターのように、面長な印象。

      
胸部のプロテクターが肩上部に配置され、内部メカの露出が忠実に再現されています。

      
      
頭部の可動は、従来のファイズ同様の可動。
若干、首関節が長くなっているのか可動は向上しています。

他、基本的な構造や可動においては、ファイズやファイズブラスターとほぼ同じなのでこちらこちら
ご参照ください。

      
胸部プロテクターは、ボールジョイントで接続されているので、取り外す事もできます。
(普通に遊ぶには取り外しませんけど…)

      
      
ボールジョイントなので、フレキシブルに可動しますし、プロテクターを閉じた状態にする事もできますが
閉じると隙間が生じてしまう仕様ですね。


      
肩の接続、および肩から肘、前腕の可動は従来通り…

      
胸部プロテクターを展開した状態でも、腕の可動は損なう事はありません。
上腕が、かなり筋肉質になっている事が伺えます。


      
下半身の構造や可動領域、足がダイキャスト製で、爪先も可動するのもお馴染み。


      
腰のデジカメも同じく…

      
取り外す事が出来ます。

      
ファイズショットを右手に持った状態が付属するのもこれまでのファイズと同じ。

      
      
      
ファイズポインターも、これまでと同様…。

      
ベルト中央部や…

      
ファイズフォン…

      
      
フォンブラスター(2種)も、ファイズと同様。


      
ファイズエッジも付属します♪




以下、それっぽいアクション!!

 

 

 

 

 
 
 

 

 

   ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 総評、というか感想 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

アクセルフォームなのに、付属品がほぼ無印ファイズと同じでなんとなくシックリこない仕様となっている
のは、少々残念な所…というか、納得がいかない部分も。
とはいえ、全身が艶消し状態で、ブラックにシルバーラインがこれまでのファイズと異なる印象であり、
カッコよく思えます。

 
カラーリングの影響もあるかもしれませんが、これまでのファイズよりマッシブな印象を受けます。
でも装備品が……


これで、S.H.Figuartsとしてのファイズは全形態揃いました…
是非、デルタが出るのならば、艶消しで仕上げてほしいですね。


ということで、S.H.F 仮面ライダーファイズアクセルフォームでした。

ではでは。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿