3回目(9月)の模試で理科がボロボロ。
4科の偏差値 49。相変わらず50超えません。
私が「受験は高校でいいじゃん、小6なのに
なんか勉強漬けで気の毒。」とまで言ったのに、
本人、バレエを辞めて受験に取り組むことを決めました。
(親子ともにかな~り受験をなめていました。。。)
5歳から7年間続けたバレエでしたが、
9月の発表会後、ピリオドを打ちました。
バレエに通っていた火曜日に理科の個別です。
6年生の9月から入塾となると個別指導しかありません。
今の塾から近い場所にある個別指導塾を探しました。
日能研の個別指導ユリウスか個別教室のトライが候補。
まずは個別教室のトライへ教室見学。
ここの教室長、話が上手い。
意欲が見え、見学だけと体験を断っていたのですが、
話を聞くうちに心を決めてしまいました。
実は、日能研は過去問の体験を申し込んでいました。
日能研にほぼ決めつつもトライの見学も、と思っていた所、
日能研から過去問体験日時の確認と持ち物の連絡があり、
過去問の解説も持って来て欲しいと。。。
この時点でかなり不信感。当日、過去問の見直しをしているところを
見学したい、と言うと嫌がられました。結局押し切って30分ほど見学。
先生の言葉はなってないし、私の方がまだものを知っているかも、
という感じでした。先生は替えられるということだったけれど
塾長がなんか嫌な感じがして好かない。
塾とはいえ、人と人とのコミュニケーションは大事ですもの。
安心してお任せできそうなトライに決めました。
教室費は入塾日から払うそうで9月分から支払いました。
なので授業は10月からですが、9月から自習室が使えます。
申込金を払った翌日から娘は嬉しそうに自習へ出かけて行きました。
さぁ、10月から火曜日は理科の勉強。
国語と算数は個人指導(受験指導)を受けているので残るは社会。
全力で頑張ってもらいましょう!!
4科の偏差値 49。相変わらず50超えません。
私が「受験は高校でいいじゃん、小6なのに
なんか勉強漬けで気の毒。」とまで言ったのに、
本人、バレエを辞めて受験に取り組むことを決めました。
(親子ともにかな~り受験をなめていました。。。)
5歳から7年間続けたバレエでしたが、
9月の発表会後、ピリオドを打ちました。
バレエに通っていた火曜日に理科の個別です。
6年生の9月から入塾となると個別指導しかありません。
今の塾から近い場所にある個別指導塾を探しました。
日能研の個別指導ユリウスか個別教室のトライが候補。
まずは個別教室のトライへ教室見学。
ここの教室長、話が上手い。
意欲が見え、見学だけと体験を断っていたのですが、
話を聞くうちに心を決めてしまいました。
実は、日能研は過去問の体験を申し込んでいました。
日能研にほぼ決めつつもトライの見学も、と思っていた所、
日能研から過去問体験日時の確認と持ち物の連絡があり、
過去問の解説も持って来て欲しいと。。。
この時点でかなり不信感。当日、過去問の見直しをしているところを
見学したい、と言うと嫌がられました。結局押し切って30分ほど見学。
先生の言葉はなってないし、私の方がまだものを知っているかも、
という感じでした。先生は替えられるということだったけれど
塾長がなんか嫌な感じがして好かない。
塾とはいえ、人と人とのコミュニケーションは大事ですもの。
安心してお任せできそうなトライに決めました。
教室費は入塾日から払うそうで9月分から支払いました。
なので授業は10月からですが、9月から自習室が使えます。
申込金を払った翌日から娘は嬉しそうに自習へ出かけて行きました。
さぁ、10月から火曜日は理科の勉強。
国語と算数は個人指導(受験指導)を受けているので残るは社会。
全力で頑張ってもらいましょう!!