goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラ

明日は明日の風が吹く~♪シングルマザーの独り言

バレエ教室のコト

2010-09-23 11:21:13 | 娘のコト
バレエの月曜レッスンはA,B合同クラス。
娘と同じBクラスの子は娘以外、来ていません。
発表会(来年3月)前のレッスンで、クラスみんなが揃わないのは
不都合だとかで曜日を移動させられました。
今年の3月に火曜日、木曜日のレッスンを
月曜日と木曜日に変更したいけれど
先生のご都合はいかがでしょうか、とご都合を伺ったのに・・・

9月から月曜日のレッスンが土曜日に。
月曜日の習い事が無くなりました。

児童館は月曜が休館日。
土曜日は16時までのレッスンなので、
ランドのハロウィーンパレードには間に合いません。
娘は不満たらたらです。

以前からこの先生の考え方、非常識さ加減にはうんざりしているので
私は別にもう気にしません。またか、って感じです。
生まれたての赤ん坊をスタジオに連れて来てるって聞いた時も
驚きませんでした。やっぱりって思います。
みんな、レッスンに集中出来るはずがありません。
娘にとって4回目の発表会となりますが、娘から見ても
今回の発表会はチカラを入れていない、手抜きだな、と感じるようです。
たかが10歳がそう思うお教室は辞めた方がいいかもしれません。

娘のウソ

2010-09-23 10:51:41 | 娘のコト
8月26日(木)、ピアノの特別レッスンがありました。
「26日、2時からでいかがですか」のメモを頂いていたので、
先生のご都合を伺って10時半からに変更して頂きました。
午後は恒例のブドウ狩りに。

午前中だけ仕事をし、着替えてからブドウ狩りへ。
今年は出足が早かったそうで、残り少なくなっていました。
「高尾」「多摩ゆたか」「安芸クイーン」を郵送用に、
プラス「紅伊豆」を自宅用に。
娘は踏み台を使わなくてもブドウのツルに手が届くようになっていました。

帰宅後、ブドウを少し食べてからピアノを弾かせる。
先週の日曜日に比べたらまともかな?
(先週、約1ヶ月ぶりに家でピアノを弾かせると何も弾けなかった)
先生に時間変更の電話をした時、
「遅くなりましたが、木曜日にプログラムをお渡しできると思います」
と言われたので、「プログラムもらったでしょ?頂戴」と言うと
「あとでね」

バレエのレッスンに行く時間になったのでそのままバレエへ。

夕飯の準備を整えた後、テレビを見つつ、
ふとピアノ発表会のプログラムが気になり見てみると・・・
1番初めに弾く子の名前の下に(連弾:娘の名前)
聞いてないよ?なんてこと2曲も!
自分の曲もまともに弾けないっていうのに!!
「エリーゼのために」を発表会で弾くことが決まった時、
長い曲だし、みんなが知っている曲だから失敗すると恥ずかしいよ?
発表会ではこの1曲だけを完璧に弾けるようにしたら?
2曲にしましょう、3曲にしましょうって言われても断りなね、
と、話していたのに結局4曲プラス連弾で計6曲。マジですか。。。

バレエから戻って来て
「あと少しで時間だから(わが家ルール、ピアノは20時まで)ピアノ弾いて」
とピアノを弾かせる。時間ギリギリまで弾かせた後、
「プログラムは?頂戴」と言うと
「あ、あとでね」
こやつ、渡さないつもりだ。

ブチ切れた。

「なんで渡さないの?なんか理由があんでしょ?」
何も言わない娘。
「なんか言うてみ!!!」バン!!!(テーブルを叩く音)
速攻、部屋へ逃げ出す娘。
放っておいて、空腹でイライラするので夕飯を1人で食べてから
「ピアノ発表会は絶対に見に行かないからね!!!」と宣言。
泣き出す娘。

自業自得じゃんか。あーもぉーー。
さっきプログラムは見た、と言い母ちゃんは怒ってる。
・6曲弾くことを内緒にされたこと。
・6曲も弾くのに練習を全くしなかったこと。
・本人にやる気がないこと。
・プログラムを渡そうとしないこと。
だから絶対に見に行かない、と。
隠し事をしたり(連弾なんて聞いてない)、
ウソをついたり(曲数を偽っていた)なんてもってのほか。
前々からウソをつくと他の人から信用されない、
お母さんは人間の中でウソつきが一番嫌い、と言っているのに。。

うちの子は平気でウソをつく。
「おうちがドコか分からなくなっちゃった」と言って
学童の上級生に家まで送ってもらったり、
公園へ遊びに行っているのに「家に居る」と言ったり、
友達が家に来たのに「誰も来てない」と言ったり。。。
今までは、まだ事の重大さがわかってないだろうからと
謝れば許していたけれど、
今回はもう10歳。やばい、まずい、と思いつつの・・・

やばいと思いながらも平気でウソをつく。
なんか元夫を思い出す。あーもぉぉーーーーーーー

夏休みの宿題

2010-09-23 10:36:35 | 娘のコト
去年までは学童に通わせていたので、
夏休みの宿題は、私が面倒を見ていました。

今年は4年生。計画を立てて宿題を1人でやらせました。
計画を立てるのまでは見届けました(というか、やらせたし)
本人にも去年のうちから「来年は自分だけで頑張るんだよ!」と
言っていたのですが、、、
案の定、何にもやらない

8月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)は
つきっきりで宿題をさせました。
結局、自由研究はアイデアを出したのも、模造紙の書き方を
決めたのも私でした

来年は個人面談の時に
「今までは、こちらが言えばやる、言われなきゃやらないという感じでしたが、
今年の夏休みは自主性をテーマに自分だけで宿題をさせます。
親から声かけ等は一切しません。わが家の今年の夏の方針です」
と言って放置することにしようと思います。
うちの子の学校は「親御さんがお声かけして(やらせて)下さい」
って必ず言われるんですが、いつまでも言われなきゃ出来ない子じゃ
困るもの・・・

運がつく?ハッケンくんストラップ

2010-08-07 09:02:01 | 娘のコト
角川文庫の本を買うと、もれなくプレゼント。
ハッケンくんストラップは全部で8種類。なくなり次第終了。
娘は、ハッケンくんとうさぎさんのストラップを持っています。
一緒に文庫を買いに行っているので娘に選ばせています。
3つ目はなんと・・・

黒い 

う○こ

か、角川文庫さん?ナゼ??
一瞬ひるんだけれど
「運がつくって言ってラッキーなんだよ~。
これで次のサマーパニックの抽選当たるよ~」
と、言って娘の携帯に付けちゃいました。
「え~みんなが変なの!って絶対言うよ・・・
渋る娘にはずさないよう言い渡しました
7月29日の出来事です。



無事、お泊り♪

2010-06-19 09:50:04 | 娘のコト
6月12日(土)に泊まって来ました、ミラコスタ。
娘の誕生日祝いです6月14日で10歳。

ホテルのチェックインを3時に。この時間って混んでるのね
子どもの歳を聞かれると、娘が元気に
「明後日、10歳になるの!!」
混んでいるにも関わらず、娘にバースデーカードを
用意してくれました。お姉さん、すみません

部屋は
ポルトパラディーゾ スーペリアルーム ピアッツアビュー
4階でした。
壁紙やベッドカバーなどにはピノキオファミリーが。
洗面所とトイレの壁紙は、青い色の蔦のような模様に金色の縁取り。
ところどころに隠れミッキー。
お風呂は日本式でカーテンがなく、洗い場がありました。

昨年のランドホテル宿泊時の記憶があやふやなので、
パジャマについて書いておきます。
子供用はリクエストすると用意していただけるようです。
大人用のパジャマは、備え付。浴衣っぽいものに、
ちゃんとバジャマパンツがついていました。

ミラコスタの部屋からはミッキー広場がよく見えたので、
プリマヴェーラを部屋で鑑賞。贅沢だわ~。

娘はと~ってもお部屋が気に入った様子。
何ひとつ文句を言いませんでした。珍しかったです。。

「来年の誕生日は、ランドホテルのドナルドルームね」と言う娘。
一体いくらだと思ってるのよ~