新型インフルエンザに罹る人が多いとかいう世の中。
2月2日、東京都でインフルエンザ警報が発令されました。
第3週から第6週(1月17日~2月13日)に東京都健康安全研究センターへ
搬入された検体のインフルエンザウイルス型別検出割合は、
新型インフルエンザウイルス(AH1pdm)が65%、
AH3亜型(A香港型)が27%、
B型が8%だったそうです。(東京都福祉保健局のデータより)
なぜこんなデータを書いたかというと、娘・・・
8%の中に入ったようです。
2005年(B型)、2007年(A型)、2009年(A型)、2011年(B型)
不思議と西暦奇数年に罹患しております。
まだ新型と診断されたことはありません。
今年のB型は重かったです。
娘、人生初の39.8度を記録。
39.1度で準夜間受診し、病院ですぐにイナビルを服用して
就寝したにもかかわらず、その後に熱はあがる一方でした。
2/11に発熱、受診、インフルと診断。
2/14学校欠席。同日、娘のクラスではインフルで6名欠席、
発熱欠席3名で人数は足りないけれど、みんな一度に罹患したため
校長判断で学級閉鎖。
結局、10名全員インフルB型だったそうです。
みなさまお気をつけ下さいませ。。。
2月2日、東京都でインフルエンザ警報が発令されました。
第3週から第6週(1月17日~2月13日)に東京都健康安全研究センターへ
搬入された検体のインフルエンザウイルス型別検出割合は、
新型インフルエンザウイルス(AH1pdm)が65%、
AH3亜型(A香港型)が27%、
B型が8%だったそうです。(東京都福祉保健局のデータより)
なぜこんなデータを書いたかというと、娘・・・
8%の中に入ったようです。
2005年(B型)、2007年(A型)、2009年(A型)、2011年(B型)
不思議と西暦奇数年に罹患しております。
まだ新型と診断されたことはありません。
今年のB型は重かったです。
娘、人生初の39.8度を記録。
39.1度で準夜間受診し、病院ですぐにイナビルを服用して
就寝したにもかかわらず、その後に熱はあがる一方でした。
2/11に発熱、受診、インフルと診断。
2/14学校欠席。同日、娘のクラスではインフルで6名欠席、
発熱欠席3名で人数は足りないけれど、みんな一度に罹患したため
校長判断で学級閉鎖。
結局、10名全員インフルB型だったそうです。
みなさまお気をつけ下さいませ。。。