goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラ

明日は明日の風が吹く~♪シングルマザーの独り言

ディズニーストアの熊の話 その2

2012-01-29 21:19:34 | 娘のコト
普段から「丁寧に」とか「きちんと」とかの言葉が縁遠い娘。
ディズニーストアで購入した茶色い熊「プリン」の扱いが乱暴です。
おぃおぃそれでいいのかよ、とツッコミたくなります。
そんな娘がなんと白熊もゲットしにかかった。
千葉に住んでいる伯母からクリスマスプレゼント何がいい?と
メールがきていたので白熊をお願いすると言い出す。
白熊は7日からディズニーストアの店頭のみで販売。
あのさぁ、千葉にはディズニーストアは2つしかないし。
千葉駅のディズニーストアなくなっちゃたし。
23日まで待てばファンタミリアの日だから買ってあげる、と言っても
売り切れちゃうかも、と心配する娘。
そして決定的な出来事が。
10日(土)にプチオフのため、リゾートラインへ
向かって歩いていた私たちの目の前を
ベビーカーに白熊を乗せた家族が通り過ぎた。
あぁぁ・・・
翌11日の昼過ぎにディズニーストアで買いました。
白熊の女の子、パフィーを。
そしてお約束。パフィーを連れてシーへ。
相変わらず扱いは乱暴です

ちなみに白熊の服は発売していないそうです。
茶熊のプリンちゃんのお洋服が着られるのでよかったら、とのこと。
12日からキャンペーンで1着購入するともう1着プレゼントです、って。
つまり半額セールってことね。
1着持っているからあとは青いのとミニーバージョンか。
ファンタミリアの日まで残っているかしら?
って買う方向なのね??大丈夫かな自分

ディズニーストアの熊の話 その1

2012-01-29 21:14:03 | 娘のコト
11月23日(水・祝)ディズニーシーを出た後、娘が
ディズニーストアを見たいと言い出した。
私はストア近くのトイレに寄ってから行くことにし、
娘に先に店に行ってもらった。
ストアに着いて携帯を鳴らすと白い物体が
たくさん積まれたところの前に娘がいました。
「あのね、今度ね、ドナルドとデイジーが作った
(熊の)ぬいぐるみが出るんだって。
ホイップとパフィーっていうんだって。」
ほぉ~。で?
なぜか、近くにあった茶色い熊のぬいぐるみを手にし、目で訴える。
『買って!』
マジで~?いくらよ。ん?これ服も売ってるじゃん。げ!2500円?
熊2990円と服2500円で5490円?やだ。買わない。
すると
「今、キャンペーンでこれ買うと服が付くって言ってた、お姉さん。」
へ?確かに熊の近くにそんなことが書いてある。発売1周年記念だそうだ。
ダッフィー(3800円)より安い、2990円で服が1着ついてくる。
ファンタミリアの日だし買ってやるか。
かわいい子を選びなよ、と言うと
「うん!!!!!」
そして服でも迷う娘。赤いのと青いのと。
結局、こっちの方がかわいいよ、と私が勧めた赤い方にする。
帰り道はもちろん抱っこです。
「ダッフィーはそんなにかわいいとは思わないけど、こっちは前から
かわいいと思ってたんだ!!!」

うちの娘、小さいころは全然欲しいと言わなかったのに大きくなってから
ベビーカーに乗りたいとか、風船が欲しいとか(今も欲しがる)
ぬいぐるみが欲しいとか・・・
まぁ誰かに迷惑をかけるわけじゃないからいっか。

学芸会

2011-12-30 10:12:23 | 娘のコト
2011年11月19日(土)の朝、

「お母さん、今、何時?」

記憶にある中で人生2度目の寝坊、遅刻。
今日は学芸会。正確には私ではなく娘の遅刻。
遅刻と分かっていても早くしなきゃ!とは思わない。
ここ1週間ほど職場でのストレスが積もり
眠れない夜を過ごしていたのでなんだか何もかもが面倒くさい。
仕方なく着替えて学校へ電話し、娘を送る。
15分遅れの8時半に学校へ到着。
学芸会の会場となる体育館はすでに開いていたけれど
いったん帰宅。掃除、洗濯しなくちゃ。
洗濯機を1度だけ回し、お風呂掃除をしたらもう娘の学年の順番。
ビデオカメラを持って再び学校へ。
面倒だから行くのはやめようと思ったけれど、今朝、
娘がランドセルの奥から取り出した学級だよりに書かれていた
学芸会前の意気込みを見て(昨日プリント出せ~)行く気になった。
みんなが歌いやすいようにピアノをがんばる、そうだ。
見守ってやろうじゃないの。
かつてないほど本当によく頑張って練習していたピアノ、
きちんと弾きこなしていました。

体育館で探せなかったらしく「お母さん、(見に)来てた?」と
聞かれたのでビデオを出してあげると、再生画を見て
「あたしってかっわいい~!!」
バカ。

秋休み

2011-10-29 09:25:49 | 娘のコト
10月8日(土)、歯の定期検診後、買い物。
娘、9月の身体測定で4月からの6か月間に5センチも身長が伸びたため
手持ちの服が着られなくなりました
今までは年間6センチの伸びだったので、大きめの服を買うと、
2シーズン着られたのですが、今年は無理でした。
地元のピカデリーサーカスで娘の好きなシスタージェニィのフルジップパーカーと
長袖シャツを買うと、シスタージェニィのロゴが入った
大きなショッピングバッグに入れてくれました。(いつもはビニール袋)
ラッキー
一応エコバッグを用意したけれど、このショッピングバッグに
これから買うものを入れましょう
地元で買うと他の人と被るから嫌だと言う娘と電車に乗って買い物ツアー
パンツ2本、スカッツ1本、レギンス1本、長袖シャツ2枚、パジャマ1着、
重くなったので終了。靴は後日買うことに。
移動教室前にも少し買ってあるし、何着かまだ着られるものがあるので当分、
これで大丈夫かな?

さて、2日後の10日(月・祝)に、ディズニーから早く帰って来て
靴を買いました。
いつもどおり、ピンク系とブルー系1足ずつ。
娘は小さいころからアシックスオンリー。
2足で約13,000円。(私なんて1足3,000円くらいの安物を履いているんだけど?)
上靴と長袖体育着、紅白帽、通学用のサブバッグも買いました。
さあ、明日から新学期(二期制)。
新しい物たちに囲まれて、後期も頑張って~

バレエ発表会で気づいたこと

2011-04-30 10:54:45 | 娘のコト
3月27日(日)時間を繰り上げてバレエ発表会決行。
自粛ムード満載の世の中でよくもまぁ。。。
なんて思いながらのお手伝い。

バレエは5歳から始め、6歳で初めての発表会。
以後1年半毎に発表会。今回は4回目。
最初のうちはお遊戯に毛が生えたような踊りでOKでしたが
前回の発表会を見て「娘にはバレエは向いてない」と思いました。
上達しないのです。不安定な踊り方。
今回も上達せず、3~5年生が踊るチームに1人だけ入れなくて
下の学年の子と踊っていました。
今回は、初めてトゥシューズで踊っていました。その姿を観て
向いていないというより、もしかしたら娘は「体幹」が???

思い当たる節が。落ち着きがなく、いつでもぐにゃぐにゃ動いてる。
最近、猫背が顕著なのも気になる。横から見た姿勢は
千と千尋に出てくる「顔なし」そのもの。
リサーチすると、姿勢改善をうたい、正しい姿勢をとることができなければ、
どんなにいい先生が何を教え込んでも無駄であり、バレエを習うのとは別に
正しい姿勢を身につける訓練をする必要がある、とのメッセージを
載せているHPにたどり着く。
発表会の翌週、「体験」を受けに行きました。

姿勢が悪いこと、股関節の使い方がよくないこと、
姿勢が悪いために体が緊張し硬くなっていることなどを分かりやすく教えてくれ
無料の体験だけでもだいぶ姿勢が改善していました。
出費は痛いけれど姿勢改善のために娘を通わせることにしました。
姿勢が直っても踊りが不安定なようなら「バレエは辞める」と約束して。