goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラ

明日は明日の風が吹く~♪シングルマザーの独り言

保護者会がありました

2013-06-01 17:32:30 | 娘のコト
5月2週目と3週目に保護者会がありました。
娘のクラスの保護者会と部活の保護者会。
ぶ、部活に保護者会があるの~
ともあれ2週連続で中学校へ行きました。
どちらも初めての保護者会。
自己紹介がありました。
正直者のワタクシ
クラスの保護者会では
「家で全く勉強をしていないのでついていけるか心配」と
部活の保護者会では
「運動部に入って欲しかったのに先輩が迎えに来てくれた
そうで、こちらに入部を決めたようです」
と話してしまいました。
クラスでは担任の先生に
「先ほど家では勉強をしないというお話がありましたが・・・・」
家で勉強するように仕向けなさいとお話がありました
部活の方では、「こちらの部活に入りたくて受験しました」という方が
何人も

ま、わが道を行く人ですからアタクシは大丈夫
娘、ごめんね~

せんせいのチカラ?

2012-08-18 12:17:32 | 娘のコト
7月17日(火)三者面談日でした。
5年生の時からの持ち上がりの先生。正直、話すことがありません。
16時からの予定が16時半頃から始まった面談。
学力テストと体力テストの結果が返って来て
普段の生活や勉強の様子を子どもに書かせた紙を
本人に読ませて終了。去年と同じね、と思いきや・・・

娘から、犯人扱いされたと聞かされていた
「物を隠す」話が出た。
クラスで4週間くらい「物を隠す」事が続いているそうです。
たまたま無くなった物の近くにいたということで犯人扱いを受け、
家で先生の文句をボロクソ言っていた娘。
娘以外にも犯人扱いされて悲しかった子がいたらしい。
最初は特定の子、それからいろんな子の物が。
うちの子も物を隠されたらしいけれど何せ鈍感だから
「ホントに盗られたの?自分で失くしたんでしょう?
ちゃんと探しなさい!」の私のひと言で、そうかも、と思い込む。
それにしても先生さぁ「犯人捜し」しちゃダメだって。アホやなぁ。
他の先生にも相談して手の空いている先生に見回りしてもらっているって。
どこまでバカ?
それは家庭環境のストレスじゃないですか?
先生は心配しているから、先生でもこころの教室の先生でも誰でもいいから
大人に相談して、ってソフト面から訴えたら?とは言ってきたけれど。
まぁ無理だろうな。

娘の話からして多分、受験勉強なんかで家庭環境にストレスを持つ
女の子かなぁ、と思われる。男の子なら破壊するもの。
上靴は落書きされたけれど、見つかったものは正常な形。
(どうせ犯人捜すなら落書きの筆跡鑑定しろって)
隠し場所が女子トイレの便器の中とか、ロッカーの後ろとかみたいだし。
男の子なら窓から裏庭に放り投げたりゴミ箱に直行だったりなんじゃない?

公立学校全てで7月中の調査となった東京都のいじめアンケートに
先生、書いたらしい。勇気あるなぁ。隠ぺいはしないのね。
でもあの先生は、小6のあざとさ、残虐さ、
理解できるのでしょうかねぇ・・・・・

湿潤療法

2012-08-18 12:09:31 | 娘のコト
バレエの発表会を9月に控え、7月16日、
子どもたちだけの合同リハーサルに出かけた娘。
年上グループに入るので、リノリウムを敷くのを手伝ったところ
コケました。肘となぜか腰骨を擦りむいてきました。
2×0.5cmくらいですが皮むいちゃいましたという感じ。

その日の夕方、日が落ちてから近所のスーパーに出かけた時、
今度は横断歩道でコケてスライディングしました。どこまでアホ?
左ひざから血がにじむ。推定5×4cmくらいの傷。
すぐ家に帰ってオロナインをべっとり塗り、
Lサイズの長方形の絆創膏を貼りました。
その後、2~3回貼り替えましたが、オロナインとともに浸出液がダラダラ。
学校ではがれたら保健室に行ってね、と言い聞かせてから
朝、絆創膏を貼り替えて登校。
その日は学校の三者面談だったので面談後、外科へ。
だってこんなに大きな傷、どう対処したらいいか???
皮が出来てきているけれど汚れているので
これを剥いてから新しい皮を作りましょう、と言われて、
消毒液を浸したガーゼ玉みたいなので皮を取ってから
肌色の幅の広いテープみたいなのを貼って上と下を
他のテープで固定して終了。
「液が出てきたらティッシュで拭きとって下さい。」
そして
「明日も診せて下さい。」
(え?明日ですか?)心の声。
よほど不満気な顔をしていたのでしょう。
5分くらいの診療中に、「明日、必ず来てください」と2回も言われました。
お風呂はどうすればいいですか、と聞くと
「このままいいですよ。傷口の上は白っぽくなりますからね。」
とのこと。
娘も通院するとは思っていなかったのでキョトン。
翌日はテープの貼り替えのみ。固定テープなし。
もしテープがはがれたらそのまま乾かして構わないとのこと。
そして21日、24日、28日と通ってやっと終了。
通った甲斐があって!!!ってくらい綺麗に。ビックリ。
私の膝のように傷口のお肉が盛り上がってないの。
リノリウム敷くときに作った小さな傷よりも綺麗に治ってる!
湿潤療法ってすごい!!

運動会

2012-08-18 11:37:19 | 娘のコト
5月最後の日曜日、娘の小学校生活最後の運動会がありました。
今年は中学校と日程を調整して日曜日の開催です。
娘は得点係なので早目に登校して準備。
天気予報では、日中とても暑くなるというけれど、
小さい水筒しかない為、お昼ごろに中身を足すか
水筒をもう一つ持って行くことにし、
何番目の競技中に渡すのかを相談。
親は校舎に入れないのです。

「○番は得点の担当じゃないんでしょう?この時に持って行くよ?」
『・・・ヤバイ。これも得点付けるのに担当決めてない。』
「あ、そう。じゃ席にいる時に適当に声掛けるわ。いつって決めないよ?」
『あーヤバイ!!もぉ~絶対来年は得点係やらない!!』
「???来年って中学生じゃない?」
『あ゛』
アホ。

そんな娘は私が見ている場所を見つけてニヤけた顔で走りながらも
徒競走(90m)で1着。
騎馬戦では最後まで残り、組体操では全員ピラミッド(約80人)を
見事成功させ、先週じゃんけんで勝ち取った閉会式での
得点発表役をこなし、自分の白組が勝ち、とってもご満悦でした

サンタさん

2012-01-29 21:49:18 | 娘のコト
クリスマス近くになって娘が
「今年はサンタさんに何を頼もう?」と、のたまわった。
ちらっと冷たい視線を送ると
「私、サンタさん信じてるもん!!」
いや、信じてないじゃん。
学校でクラス中の子にサンタなんかいないと
バカにされたくせに。
一応、娘の頭の中はファンタジーランドなので
「サンタはお父さんお母さんなんだよ、
って言っている人たちのところには
サンタさんは来ないんだよ。いくらプレセントをあげても、
サンタさんありがとうって言われないじゃん。
ありがとうって言わない子にプレゼントはあげないでしょ?
だってプレゼントは良い子だけもらえるんだよね?
ありがとうを言わない子は良い子じゃないよね?」
と言ったけれど、どこまで信じていることやら?
25日の朝に「あたしのところにサンタさん来てくれた!!!」
と言って喜んでいたのは本心なのか演技なのか・・・
キツネと狸の化かし合いはいつまで続く?
って本当に信じてたらど~しよう。
あたしのせいよね???