11月19日
午後3時半頃
高台寺前のねねの道

高台寺のライトアップ前にセット券で見られる圓徳院へ
セット券を購入すると絵はがきまでいただきました。





人通りの多い道から入ってみるとそれほど人も多くなく、
静かな庭園をゆっくり眺めることができます。

ねねの道の途中にある「西行庵」

大雲院 祇園閣
この日は特別公開日でしたが、16時までで終了していました。
小休憩をはさんで
午後5時半すぎ
高台寺へ




方丈前庭では、プロジェクションマッピングも。
これだけでも、ずっと見ていられます。

開山堂と臥龍池





池に映る木々もまた良いですね
初めての高台寺を暗がりの中、奥へ進むと時雨亭へ

竹林もライトアップされて

高台からの眺めは400年前とあまり変わっていないのかな~

行きは駐車場から来たので、帰りは台所坂を下ってねねの道へ
今回は紅葉メインだったので、次回は昼間にゆっくり訪れたいな
午後3時半頃
高台寺前のねねの道

高台寺のライトアップ前にセット券で見られる圓徳院へ
セット券を購入すると絵はがきまでいただきました。





人通りの多い道から入ってみるとそれほど人も多くなく、
静かな庭園をゆっくり眺めることができます。

ねねの道の途中にある「西行庵」

大雲院 祇園閣
この日は特別公開日でしたが、16時までで終了していました。
小休憩をはさんで
午後5時半すぎ
高台寺へ




方丈前庭では、プロジェクションマッピングも。
これだけでも、ずっと見ていられます。

開山堂と臥龍池





池に映る木々もまた良いですね

初めての高台寺を暗がりの中、奥へ進むと時雨亭へ

竹林もライトアップされて


高台からの眺めは400年前とあまり変わっていないのかな~

行きは駐車場から来たので、帰りは台所坂を下ってねねの道へ
今回は紅葉メインだったので、次回は昼間にゆっくり訪れたいな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます