
子供の七五三に人吉にある「青井阿蘇神社」に行ってきました。
今年、国宝に指定されたということもあってか、観光バスも来ていたのでびっくり。熊本県内初の国宝指定なんだそうで、改めて国宝ってすごいんだ~と思いました。
15日は過ぎていたけど、七五三のお祓いの家族連れがたくさんいました。本殿では何か行事が行われているようで、お祓いは「神楽殿」でとりおこなわれました。

肝心の本殿は一番奥で分かりませんが、「楼門」
はとってもりっぱでした。(うまい表現ができなくてすみません
ぜひ、実物をみることをおすすめします。)

人吉のおすすめスポットがまたひとつ増えました
今年、国宝に指定されたということもあってか、観光バスも来ていたのでびっくり。熊本県内初の国宝指定なんだそうで、改めて国宝ってすごいんだ~と思いました。
15日は過ぎていたけど、七五三のお祓いの家族連れがたくさんいました。本殿では何か行事が行われているようで、お祓いは「神楽殿」でとりおこなわれました。

肝心の本殿は一番奥で分かりませんが、「楼門」



人吉のおすすめスポットがまたひとつ増えました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます