2014年12月21日(日) 遠州B浜、晴れ(ピーカン)、西~16m、波肩のち腰ハラ
最高気温14℃くらいまで上がったのでは? 一応グローブ
このところ西風は週末にタイミングが合っている。お蔭様で3週連続で当たり
予報である。ただ前日外せないいつもの忘年会が有り、出動不可警報発令中である。
いつも昼から中華で呑んで、その後少々酒付き勝負事、そして〆の宴と言うパターン。
数年前までは飲みっ放しで翌日は撃沈が当たり前だったが、還暦を近くに迎えやっと大人になったのか
全員少しは呑み方がおとなしくなったかな
勝負事、こちらもウィンド同様昭和のお遊びで若い世代はやっている人は見なくなった。〇荘も次から次へと潰れてしまっているようで、この日もいつものところが閉店していた。
結果はちょいプラス
翌日に向け帰宅後は焼酎お湯割り一杯呑んで

呑み過ぎなければ元気百倍。早めの起床で速攻出発。
外はまだ雨の後という様で道路は濡れていた。
まだ低気圧通過直後かなあ~
波でかいかもなあ~
と思いを巡らしながらも、やばそうなら速攻Bへと言う手はありそうなんで。



下道、高速使って順調に静岡入り。今日は道空いてまんがな。余裕があったのでいつもと違う国道を利用。信号多くてストレス溜まるな。やはりBPが良い。
先週買ったミカンも大根も既に捌けてしまったため、フルーツ屋さんで調達。
大根はなし
ミカンは味見させてもらって初めて大人買い。たくさん食べてビタミンC取りましょう~
因みに憧れの青島ミカンもあったが高すぎて手が出ませんでした
ココのジュースは激ウマです。
さあ一通り済ませてC浜到着。
顔見知りは誰もいなかったが、関東からの方が既にセッティングして出る模様。
Pを吹きさらす風で風速は想定できる。朝灯台22mだったし~
問題は波サイズだね。
セッティングしている方に挨拶して、ゆっくりと丘を登る。波がでかいと波が割れるときの音が聞こえてくるのだが・・・
結構聞こえまんがなああ~


到着時の海
波がでかい時にありがちなミドルからインサイドは濁って汚い色。
ミドルは頭くらいのようにも見えるが、そこからアウトを見ると相ーーー当ーーアウトまで、割れるところが見えます。戦意喪失と言うか、移動決定。
今のオレの実力では、とても楽しく乗れるコンディションではあーーーりませんよーー
戻るとたんたんさんも到着。
劇場開幕出来そうなたんたんさんには申し訳ないが、移動を伝える。
ありがたいことにご一緒してもらえることになりました
寄り道してコーヒー買ってB浜へ。
ココは風向きが微妙だ。北に振れると全然風が入らずおもろう無い。でもチョット、ちょっとオフ気味ならば出れると楽しいんです。入り口付近で風車の方角を確認。

よっしゃーーーーー
この向きならいい筈だ!
まだ早い時間だったので誰もいません。シモ側も誰もいませんねん
海を見ると

マイルド~
でも無い
アウトからしっかりしたうねりが次々と入ってくる。でもCに比べればチャネルも開ける感じある。風もしっかり、オフっている感じは余り無い。
乗れそうだよ!
ボードは84L決めうち。セイルは4.5かな、と思ったがビーチに立っているとガスティーな感じも有る。まだ誰も出ていないので良く分からないが、アウトは吹いてそう。でもインサイドは抜けてそうだし・・・
インサイドのダンパーは結構ハードなのでセイルチャンジ覚悟で5.0とした。
もちろん、その後セイルチェンジでした
たんたんさんは4.0。今日は3人くらいに
”たんたんさんのセイルはいくつ?”と聞かれました。さすが有名人!
誰もオレには聞きません
あっ! 聞かれました。でもいつも勘違いされないように
”デブなんで5.0でっす!”
と言わないととんだ勘違いをさせてしまいますね
大体この時期、この天気図、予報で5.0張る人はいませんね。オレとA田さんくらいでしょう

等圧線日本海沿岸はクネっと曲がっているが、太平洋岸は比較的キレイ。
こういう時はピーカンなのかな。この日の遠州はピーカンで雲が少なかった。
こういう時は北振れもしにくい、、、
そうだ!(もちろんたんたんさんからの受け売りでした
)
終わってみれば、確かにインサイドガスティーな時もあったが概ね北振れという感じではなかったね。メモメモ(してないと忘れます)
この頃まっちゃん到着。
たんたんさんは速攻出動でイイ感じで攻めてましたなあ~ さすがしか言えません。
オレもチョット遅れて出動。この頃、シモ側も数名走ってました。インサイドはややゆっくりだがミドルを越えるとガンガンにプレーニング。アウトはガッツリです。(5.0だと不味い感)
この頃は引き一杯だったのでさほど気にならなかったが、今日のインサイドダンパーは結構手強かったね。出てすぐに風が抜けてチン。
すぐにブローでウォーターしてピヨピヨ出て行くが、ミドル付近でチン。
やばいよ、やばいよーーーーー
結構でかいの来てたからね。
運よくセットは外れてたようで災難には至らずリスタート完了。
と思ったら、来ました来ました。セットが来ました
慌ててベアさせ何とかストラップにイン、一発、二発と何とかクリアして、、、また来たわ
頭サイズ三発目です。ドッカーーーンに会わないようにスピード調節。
半プレ気味なので割れる前に一気にリップを越えていくか
?! スピード落としてスープを越えるか
?! この辺の判断がいつも難しい。慣れて動物的な感に頼るしかないね。
この時は・・・
すいません。忘れました
しかし結構吸い込まれるようにドッカーーーンに合うんですよね。何やってんだかね。
とにかくクリア!極楽アウトを味わえました。アウトに行く途中、いくつもうねりを越えていく。波乗りは楽しそうだが、、、危ないとも言える。
チョットアウトで乗って少しずつインに近づく。
この間と一緒、まずはアウトのうねりでアップスン。
ってえ、またまたアウト過ぎじゃね
まあイイのだ(バカポンの親父さん風で)
どうもカレントがきついようで思ったほど上れない。(後半はよく上れました)
よって波乗りもチョロっと攻めてすぐプルアウト、、、ここでもよーーーこけた。
少しずつ攻めだしたところで、太ももの内側がピリッと痛み出した。
攣った訳では無いのに、、、先週一人宴会終わって部屋でのんびりしている時に攣りかかったところだ。情けなや~ まだ始まったばかりでは無いですかあ
でも今日のコンディションで思いっきり攣ったらよろしくないので、一旦戻る事に。
戻るとなればぎりぎりまで攻めましょう
結構上ってから一気に行ってみたのですが、ビーチに着いてみると目の前にはテトラ。
周りの皆さんはなんてことなく上って攻めているように見えますなあ~
ああ成りたいもんです。
しばらく屈伸したり、押したり、、、いろいろやって筋肉痛?が軽減するか試してみた。
大した痛みではないが余り変わらないので再開!
結果そのうち気にならなくなったので良かった~
ココからは攻め捲くる(うそ)
と言うよりも、ゲッティングするところのダンパーが速いし、でかいしなんだかビーチスタートが難しくなった。適当に出て行くと目の前10mくらいのところで、ググーーーンと競りあがった壁にぶっ潰され一貫の終わり。ここで潰されると砂まみれ。一旦セイルの上が砂だらけになるとコレを洗い流すのが結構面倒。インサイドにガンガン来るスープは砂まみれ。
砂を洗い流す事で結構梃子摺りました。
いつ出るの?
今でしょう~
は通用しなかったな。
片付け時に分かったがジョイントやマストウェットの中、砂だらけでした
本日の風速

そこからはビーチスタートも真剣です。3分くらい立ち尽くし、
出直しする時も
いやいやイイ練習になりました
ゲッティングすればこっちのもんで!
後半は風も少し上がり4.5にチェンジ。若干アンダーっぽい時も有りましたが、やはりコントロールが楽で波乗りも全然違う(*あくまで個人の感覚です)
でもポジショニングが余りよくなかったな
そこにデカイリップがあるはずが、消えちゃったりとかです
まあ安全第一ですから

5.0でオーバー目で胸サイズでボトムターンしたときにブローがきつくて、いつもだったらこけていたはずが、たまたまこけずに波のフェースを突っ走ったときは怖かったなあ~
割れてすっ飛ばされたら危ないスピードでした
だんだん潮が上がって来て波は厚くなり危ない感じではなくなったが、その代わりテトラ地区が波で洗われるようになって来てシモったら戻れないぞ状態に。こんなちょっとした事が波乗りには影響してきて、イマイチなチキンライドを繰り返す。但し、後半上りはとり易くなっていましたね。なんせ前科があるので、、、戻れなくなって草むらに入っていって、裸足で壁をよじ登り橋を渡って車を取りに行ったことがある。
カッコ悪りいいい
ハ・ハ・ハ
スルーしてください。
これや~
と言う波乗りはありませんでしたが、楽しく乗れたので


シモでは〇二さんもやはり来ていたそうです!!
テトラ前が歩ける時には下も攻めてみます

帰りは丁度橋を渡っている時にK谷プロから電話です。出ないわけに行かないが、橋の途中で一時停止。後ろにはまっちゃんが橋を渡ろうとしていたので、現地報告は渡ってからしたのでした。今日は湘南吹いた見たいですね。どこで深呼吸していたんだろう
ご一緒の皆様、お疲れ様でした~
さぶい12月と言われてますが、日曜はポッカポカで最高でしたねえ

最高気温14℃くらいまで上がったのでは? 一応グローブ
このところ西風は週末にタイミングが合っている。お蔭様で3週連続で当たり

予報である。ただ前日外せないいつもの忘年会が有り、出動不可警報発令中である。
いつも昼から中華で呑んで、その後少々酒付き勝負事、そして〆の宴と言うパターン。
数年前までは飲みっ放しで翌日は撃沈が当たり前だったが、還暦を近くに迎えやっと大人になったのか


勝負事、こちらもウィンド同様昭和のお遊びで若い世代はやっている人は見なくなった。〇荘も次から次へと潰れてしまっているようで、この日もいつものところが閉店していた。
結果はちょいプラス

翌日に向け帰宅後は焼酎お湯割り一杯呑んで


呑み過ぎなければ元気百倍。早めの起床で速攻出発。
外はまだ雨の後という様で道路は濡れていた。
まだ低気圧通過直後かなあ~
波でかいかもなあ~

と思いを巡らしながらも、やばそうなら速攻Bへと言う手はありそうなんで。



下道、高速使って順調に静岡入り。今日は道空いてまんがな。余裕があったのでいつもと違う国道を利用。信号多くてストレス溜まるな。やはりBPが良い。
先週買ったミカンも大根も既に捌けてしまったため、フルーツ屋さんで調達。
大根はなし

ミカンは味見させてもらって初めて大人買い。たくさん食べてビタミンC取りましょう~
因みに憧れの青島ミカンもあったが高すぎて手が出ませんでした

ココのジュースは激ウマです。
さあ一通り済ませてC浜到着。
顔見知りは誰もいなかったが、関東からの方が既にセッティングして出る模様。
Pを吹きさらす風で風速は想定できる。朝灯台22mだったし~

問題は波サイズだね。

セッティングしている方に挨拶して、ゆっくりと丘を登る。波がでかいと波が割れるときの音が聞こえてくるのだが・・・
結構聞こえまんがなああ~



到着時の海
波がでかい時にありがちなミドルからインサイドは濁って汚い色。
ミドルは頭くらいのようにも見えるが、そこからアウトを見ると相ーーー当ーーアウトまで、割れるところが見えます。戦意喪失と言うか、移動決定。
今のオレの実力では、とても楽しく乗れるコンディションではあーーーりませんよーー
戻るとたんたんさんも到着。
劇場開幕出来そうなたんたんさんには申し訳ないが、移動を伝える。
ありがたいことにご一緒してもらえることになりました

寄り道してコーヒー買ってB浜へ。
ココは風向きが微妙だ。北に振れると全然風が入らずおもろう無い。でもチョット、ちょっとオフ気味ならば出れると楽しいんです。入り口付近で風車の方角を確認。

よっしゃーーーーー
この向きならいい筈だ!
まだ早い時間だったので誰もいません。シモ側も誰もいませんねん

海を見ると

マイルド~
でも無い

アウトからしっかりしたうねりが次々と入ってくる。でもCに比べればチャネルも開ける感じある。風もしっかり、オフっている感じは余り無い。
乗れそうだよ!
ボードは84L決めうち。セイルは4.5かな、と思ったがビーチに立っているとガスティーな感じも有る。まだ誰も出ていないので良く分からないが、アウトは吹いてそう。でもインサイドは抜けてそうだし・・・
インサイドのダンパーは結構ハードなのでセイルチャンジ覚悟で5.0とした。
もちろん、その後セイルチェンジでした

たんたんさんは4.0。今日は3人くらいに
”たんたんさんのセイルはいくつ?”と聞かれました。さすが有名人!
誰もオレには聞きません

あっ! 聞かれました。でもいつも勘違いされないように
”デブなんで5.0でっす!”
と言わないととんだ勘違いをさせてしまいますね

大体この時期、この天気図、予報で5.0張る人はいませんね。オレとA田さんくらいでしょう

等圧線日本海沿岸はクネっと曲がっているが、太平洋岸は比較的キレイ。
こういう時はピーカンなのかな。この日の遠州はピーカンで雲が少なかった。
こういう時は北振れもしにくい、、、
そうだ!(もちろんたんたんさんからの受け売りでした

終わってみれば、確かにインサイドガスティーな時もあったが概ね北振れという感じではなかったね。メモメモ(してないと忘れます)
この頃まっちゃん到着。
たんたんさんは速攻出動でイイ感じで攻めてましたなあ~ さすがしか言えません。
オレもチョット遅れて出動。この頃、シモ側も数名走ってました。インサイドはややゆっくりだがミドルを越えるとガンガンにプレーニング。アウトはガッツリです。(5.0だと不味い感)
この頃は引き一杯だったのでさほど気にならなかったが、今日のインサイドダンパーは結構手強かったね。出てすぐに風が抜けてチン。
すぐにブローでウォーターしてピヨピヨ出て行くが、ミドル付近でチン。
やばいよ、やばいよーーーーー
結構でかいの来てたからね。
運よくセットは外れてたようで災難には至らずリスタート完了。
と思ったら、来ました来ました。セットが来ました

慌ててベアさせ何とかストラップにイン、一発、二発と何とかクリアして、、、また来たわ
頭サイズ三発目です。ドッカーーーンに会わないようにスピード調節。
半プレ気味なので割れる前に一気にリップを越えていくか


この時は・・・
すいません。忘れました

しかし結構吸い込まれるようにドッカーーーンに合うんですよね。何やってんだかね。
とにかくクリア!極楽アウトを味わえました。アウトに行く途中、いくつもうねりを越えていく。波乗りは楽しそうだが、、、危ないとも言える。
チョットアウトで乗って少しずつインに近づく。
この間と一緒、まずはアウトのうねりでアップスン。
ってえ、またまたアウト過ぎじゃね

まあイイのだ(バカポンの親父さん風で)
どうもカレントがきついようで思ったほど上れない。(後半はよく上れました)
よって波乗りもチョロっと攻めてすぐプルアウト、、、ここでもよーーーこけた。
少しずつ攻めだしたところで、太ももの内側がピリッと痛み出した。
攣った訳では無いのに、、、先週一人宴会終わって部屋でのんびりしている時に攣りかかったところだ。情けなや~ まだ始まったばかりでは無いですかあ
でも今日のコンディションで思いっきり攣ったらよろしくないので、一旦戻る事に。
戻るとなればぎりぎりまで攻めましょう

結構上ってから一気に行ってみたのですが、ビーチに着いてみると目の前にはテトラ。
周りの皆さんはなんてことなく上って攻めているように見えますなあ~
ああ成りたいもんです。

しばらく屈伸したり、押したり、、、いろいろやって筋肉痛?が軽減するか試してみた。
大した痛みではないが余り変わらないので再開!
結果そのうち気にならなくなったので良かった~
ココからは攻め捲くる(うそ)
と言うよりも、ゲッティングするところのダンパーが速いし、でかいしなんだかビーチスタートが難しくなった。適当に出て行くと目の前10mくらいのところで、ググーーーンと競りあがった壁にぶっ潰され一貫の終わり。ここで潰されると砂まみれ。一旦セイルの上が砂だらけになるとコレを洗い流すのが結構面倒。インサイドにガンガン来るスープは砂まみれ。
砂を洗い流す事で結構梃子摺りました。

いつ出るの?
今でしょう~
は通用しなかったな。
片付け時に分かったがジョイントやマストウェットの中、砂だらけでした

本日の風速

そこからはビーチスタートも真剣です。3分くらい立ち尽くし、
出直しする時も

いやいやイイ練習になりました

ゲッティングすればこっちのもんで!
後半は風も少し上がり4.5にチェンジ。若干アンダーっぽい時も有りましたが、やはりコントロールが楽で波乗りも全然違う(*あくまで個人の感覚です)
でもポジショニングが余りよくなかったな

そこにデカイリップがあるはずが、消えちゃったりとかです

まあ安全第一ですから


5.0でオーバー目で胸サイズでボトムターンしたときにブローがきつくて、いつもだったらこけていたはずが、たまたまこけずに波のフェースを突っ走ったときは怖かったなあ~
割れてすっ飛ばされたら危ないスピードでした

だんだん潮が上がって来て波は厚くなり危ない感じではなくなったが、その代わりテトラ地区が波で洗われるようになって来てシモったら戻れないぞ状態に。こんなちょっとした事が波乗りには影響してきて、イマイチなチキンライドを繰り返す。但し、後半上りはとり易くなっていましたね。なんせ前科があるので、、、戻れなくなって草むらに入っていって、裸足で壁をよじ登り橋を渡って車を取りに行ったことがある。
カッコ悪りいいい
ハ・ハ・ハ

スルーしてください。
これや~
と言う波乗りはありませんでしたが、楽しく乗れたので



シモでは〇二さんもやはり来ていたそうです!!
テトラ前が歩ける時には下も攻めてみます


帰りは丁度橋を渡っている時にK谷プロから電話です。出ないわけに行かないが、橋の途中で一時停止。後ろにはまっちゃんが橋を渡ろうとしていたので、現地報告は渡ってからしたのでした。今日は湘南吹いた見たいですね。どこで深呼吸していたんだろう

ご一緒の皆様、お疲れ様でした~
さぶい12月と言われてますが、日曜はポッカポカで最高でしたねえ


最近の弁天さん、毎週微笑んでくれて正に癒しのBですね~o(^▽^)o
次は年明けかなと思いますので、またよろちんこで(*^_^*)
僕も行こうか迷いましたが、年末のバタバタもあり止めました。
年末年始がっつり乗りたいですが、どうもいまのところ前半は駄目っぽいですね。
昨日も行っちゃいました(^^;
年末年始はどうですかねえ~
今年はいろいろあって30-1/1は遠征はきつそうです。そこ以外で吹いてくれると良いんだけどなあ(^^) またご一緒しましょう!
〇二さん
お疲れ様でっす!まさに弁天さんですね(^^)
年末年始では縁起物として必須ですね。ついでに財ももたらしてくれないかなあ(^^;;;
年明けですね。またヨロチンコ(爆笑)
まっちゃん
違いますって!前半は奥方から
”今日帰ってくるの、来ないの?!夕飯の準備があるからサーーー”でした(^^;
波はそうですね。良く聞きますが、問題はそのビッグサイズに乗って、こけずにプルアウトできるかってとこです。レベル低くてすんません。
Bカミもなかなかいい波でしたね~
おいら有名人?
ってか知り合いばかりだってことでしょう
また楽しみましょう!
お疲れさまでっす!
やはり、自分で行ける!と思うような波で無いと、ストレス溜まるばかりなんで勝手言わせてもらってます。ウィンドはその実力によって我儘が通るスポーツなんで最高です(^^;;;
いやいや、遠くでセイルも良く見えないのにいきなりの質問でしたからねえ~ 皆さんご存じなんでしょうし、参考になるのでしょう!
正月休みが楽しみです。またよろしく~