気ままな日記~弘前にて~

日々の雑多な出来事や印象深かったいろんな思い出など

ホリデーパスで気ままに乗り鉄 その1

2014年06月08日 | 
5/5にSL銀河に乗って以来、休みなく働いていた
そして6/1 ほぼ1ヶ月ぶりにやっととれた休暇
体は疲れているが、心はただじっと家にいる事は欲していない
いろいろ思案したあげく、リュックに本と雑誌を詰めて電車ででかけることにした
題して「読書と車窓の風景を楽しみ、心をリラックスさせる乗り鉄の旅」


弘前駅で2470円のあおもりホリデーパスを購入
7:10弘前発の快速はガラ空きだった



青森駅で青い森鉄道に乗り換え
オールロングシートで旅気分はそれなり・・・
車内もそこそこ混んでいた
読書はしているが、あまり開放感はないか・・・

筒井駅(4月から開業)


青森高校を望む
(30年前にあればなあ・・)


八戸駅で酒とつまみを買い込んで、久慈行きに乗り込む




やはりこのボックス席独り占めが、普通列車の旅の醍醐味でしょう

しかし、なぜか車内はそれなりの混雑で、私の席も中年夫婦との相席となる…

その後、種差海岸と階上、種市などで下車する人がいて徐々に乗客が減っていく

蕪島


八木付近


有家




この辺のサーファーって手を振ってくれるんですよ
以前、撮り鉄のとき話したこともあるけど、ホントいい人が多いです





11:50久慈に到着





三陸鉄道のお座敷列車を予約していた人が多数、乗り換え口に向かっていた
三鉄乗る気はあったのだが、帰りの乗り換え時間がタイトでリラックスできないと、本日は断念
久慈で下車して町へ向かった
(その2へ続く)

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サラ)
2014-06-09 17:34:14
ホリデーパスの旅楽しかったですか?
Unknown (hinachan)
2014-06-09 17:52:57
こんばんは
めいっぱい働いてるんだもの
ちょっとの休みに
お出かけするのが極上の楽しみだと思う
蕪島は、今すごいんだから!
私の所からは久慈は近いので
何度も訪れてますが
津軽からは遠く感じるでしょう
久慈の街をどう歩いたのか
期待して、次のアップ待っています
サラさんへ (スナフキン)
2014-06-09 23:46:41
最近は車の運転よりも乗り鉄の方がいいと思うときもあります。
hinachanへ (スナフキン)
2014-06-09 23:50:16
白浜か種差海岸で降りて遊歩道をウォーキング、という選択肢もありましたが、なんとなく久慈まで乗って行きました。
Unknown (ピーナッツ☆)
2014-06-12 09:14:03
凄い!!
もう久慈まで行かれたんですか?(汗)
行動力がハンパないですね!
八戸線、なんで津軽線と似てるんでしょうか?
一緒なんですかね~?
あ、私調べるのが苦手で・・・ブロガーなのにね・・・怒られそうです・・・
そうそう、あの茶色い鉄道が御座敷列車なんですね~。
田老駅で見た時、女性のアテンダントさんとあまちゃんみたいな格好した人がいました!
続きが楽しみです!!
ピーナッツ☆さんへ (スナフキン)
2014-06-12 18:28:50
津軽線の蟹田~三厩(非電化区間)と八戸線(全線が非電化)は同じJR東日本盛岡支社の管轄なので、同じ車両(白地に赤帯)が使われています。
電車ではなくディーゼル車で、古いタイプのものです。当然冷房はなく、扇風機です。五能線も同じ車両ですがJR東日本秋田支社の管轄なので、色が違うみたいです。

コメントを投稿