
昨日今日と2日連続で日本海を撮りに行ってしまった。
撫牛子~川部のいつものポイントで、日本海を撮るべく準備していたときのこと
日本海通過の直前の7:55に見慣れぬ2両編成の列車が・・
あわててシャッターを切ったが、これはハイブリットになる前のリゾートしらかみ旧青池編成ではないか?
たしか旧青池は車体を塗り直して橅とくまげらに1両ずつ追加されたときいていたが・・
(自己レス)
・・・・とあわてて記事を書いたが車両先頭に書かれた「cruizing train」を手がかりにしらべたらわかりました。
旧青池の残り2両はクルージングトレインとして臨時や団体用に使用されているとのことでした。そうだったのか
撫牛子~川部のいつものポイントで、日本海を撮るべく準備していたときのこと
日本海通過の直前の7:55に見慣れぬ2両編成の列車が・・
あわててシャッターを切ったが、これはハイブリットになる前のリゾートしらかみ旧青池編成ではないか?
たしか旧青池は車体を塗り直して橅とくまげらに1両ずつ追加されたときいていたが・・
(自己レス)
・・・・とあわてて記事を書いたが車両先頭に書かれた「cruizing train」を手がかりにしらべたらわかりました。
旧青池の残り2両はクルージングトレインとして臨時や団体用に使用されているとのことでした。そうだったのか


非電化区間でも走行できるので、使い勝手がイイように感じます。
電化・非電化区間をまたいで自由な運行ができるのでちょっと変わった臨時列車(例えば弘前~東能代を五能線奥羽線で一回りとか)で走れば楽しいですね。