goo blog サービス終了のお知らせ 

ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

芸能人Blogを叩く人達

2012-12-17 21:00:15 | Weblog
ペニーオークションをBlogで紹介し、安価に購入できた、という記事を書いた芸能人が叩かれているが、いじめの体質が垣間見える。
まず、ペニーオークションがどのような詐欺であるかを簡単にまとめてあるサイトを紹介しよう。
全部読むとちょっとしんどいのでエッセンスだけ。
・市場価格10,000円の商品とする
・開始価格1円、入札手数料100円(計算を簡単にするため)
・入札延長時間30秒
入札手数料を支払うと入札時間が30秒(計算を楽にするため)延長される。
入札者または入札回数が500人なら500*30秒=15,000秒=250分(=4時間10分)
手数料は500*100円=50,000円
・入札時の引き上げ額(実はなんぼでもいい)1円とする。
・落札価格は500人*1円とすれば500円+1円=501円
落札者は501円で大儲け
・出品者は10,000円の商品が501円で落札されたので9,499円の大損
システム運営者は50,000円の売上
・出品者=システム運営者のとき、原価は10,000円
・売上は50,000円+501円=50,501円
利益は40,501円

1人だけが10,000円の商品を501円で入手でき、
499人が死に金(合計49,900円)をシステム運営者に上納していることになる。
さて、この落札者が運営者なら・・・。
(通常のオークションでもサクラが値を上げるが、市場価格を超える事は無い)

さて、芸能人がBLOGで儲けた人(落札者)になりました。安価に落札できました。と書いたら、そのファンはペニーオークションに参加するだろう。
これをけしからん!詐欺の片棒を担ぐとは許せない!逮捕しろ!と糾弾する芸能人や市井の人はなぜそんなに心が狭いのだろう。
・実はペニーオークションに参加していたが全く落札できなかった。
・私のBLOGに紹介記事を書いてくださいという依頼がなかった。
・芸能人は品行方正で嘘をついては成らないという思い込み
・大好きな芸能人が…可愛さ余って憎さ百倍

適当にしておこう。
いずれにせよ(Anyway)彼等は人のちょっとした過ちを見つけて糾弾する事に快感を見いだしている。
やんわりと、「そういう事はやめておいた方が良いですよ。知らずにやってしまったのなら、謝罪しておきなさい。」というのが大人の対応だろう。
そうでないのはいじめっ子体質だ。同時に自分はそういうことに加担しなかったと告げ口をする狡猾さも垣間見える。卑しい感じがする。
そういう卑しさを身にまといたくないですね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。