ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

オイル交換

2004-03-29 21:16:22 | クルマ
来週にでも交換する予定。基本的に3000km毎で実施してる。
オイルは潤滑だけではなく清掃機能もあるので劣化しないうちに交換したほうが無難。劣化原因は次の通り。
・不完全燃焼ガスの混合。
・未燃焼生ガスの混合。
・燃焼排ガスによるオイルの酸化。
・水分と熱による加水分解。

不完全燃焼ガスはタールやピッチのもと。ガム成分になる。
未燃焼ガスはガソリン。ガソリンによるオイル希釈は粘度を下げるが潤滑性能も下がる。
排ガスによる酸化は有機物の宿命。
水分は燃焼ガスにも含まれるし、冷えたエンジンおn結露もある。これはある程度回すと無くなるのだが・・・。

と言うことで、オイルを替えなくてもエンジンは壊れないと言うモノの性能は低下するので、初期性能維持のためオイル交換するのだ。

なお、オイルは純正でディーラーで入れている。
高いオイルも燃料希釈は防げないので純正オイルを定期的に交換する方がクルマには良いと考えている。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cj)
2004-04-13 22:04:16
最初の5000kmで交換してからは未だ交換せず。BMWは25000kmでのオイル交換で良いことになっているが、やはり気になる。しかし、あっという間に22000kmになってしまったので、年末までには、オイル交換どころかいろいろ交換するはめになる悪寒・・・。
返信する
部品は適度に交換 (ならおう)
2004-04-15 00:05:20
オイル交換はうちの場合ターボと言うこともあって5000km毎、酷使すると3000km毎となっています。

25000kmで初期性能を維持しているとは思えないが。

オイルは清浄機能もあるので、余り汚れたままだと・・・。

初期性能より劣化してもその劣化具合が小さいエンジンなんでしょう>BMW。でもそれは日本国内のStop&Goでの話じゃないと思う、
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。