goo blog サービス終了のお知らせ 

ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

今年の釣り納めの予定

2007-12-26 22:36:41 | 釣り
やはりなごみの湖に行くことになる。
コーホサーモン、極太ニジマス、イワナ、ヒレピン回復ニジマス・・・。醍醐味だ。
今週の暖かさを考えてもまだ表層で楽しめそう。

行くのは12/29(Sat)の予定。ひげオヤジ殿とご一緒できそうだ。メインは夕方の年越し蕎麦というのは冗談半分ですが、寒い時期にほっこりできる良いサービスです。
さらに年末放流もあるとか・・・田中さん大サービスです。でも放流直後はフライよりルアーが好調・・・。ティペット太くして大胆回収か。

ちなみに去年は水車導入直後でこういう状況でした。

・表層で回収しようとしたフライに戯れるヤツもいた。
・クランクで釣れていた
この二つの情報から表層2m程度を狙うのが良いことが判ったはずなのに・・・。
底で当たるヤツが居るから底を探ってしまう。
そして表層に気づいてもフローティングではタナを選べない。L.L.Nymphing(つまりフォーリング)後のリトリーブによるStop and Goで上下動の誘いを使ってもうまく行かなかった、それよりもシンキングで一定のタナをトレースする方がよかったようだ。


先週と去年は基本的に同じ状況。水温は5~6℃と大きな差はない。12月は表層だ。

さて、天気予報を調べると(12/26 22:00現在)
48時間予報図 平成 19年 12月 28日 09時の予想(クリックすると拡大。気象庁のサイトから引用)

前線を伴った低気圧が四国沖に、そして朝鮮半島の東側にも低気圧が居る。これは二つ玉低気圧だ。後方に寒気団が控えていると問題だが金曜日から土曜日にかけてそれほど気温低下しないようなのであんまり荒れないだろう。なお冬季に後方にシベリア寒気団の高気圧が居てこの二つ玉低気圧が通過すると天気は荒れる。
・低気圧通過時の関西は雨。
・夜半に東海~関東に抜けると翌朝の関東に降雪。
今回は中国大陸(東北地区:満州)に低気圧が居る。この低気圧のお蔭で寒気団は和らいでいるのだろう。だが、この低気圧の後ろに控える高気圧は強烈な寒気団を伴うのだろう。気圧差も激しい。世界の天気では天津等が急激に気温低下することがわかる。我々は30日以降強烈に寒くなることを覚悟することになる。実際週間天気予報もそうなっている。
さらに、上述の二つ玉低気圧の通過後は緩やかな気圧配置になると予想できる(上海あたりの気圧配置が緩やか)。だから「曇り一時雨」という微妙な天気なんだろう。

さて、年末年始休暇の初日。おそらく第一桟橋はルアーで満載だろう。これは例年のことだ。ならば去年と同じく中央桟橋が良いかも知れない。

ダブハンは持ち出すべきでしょうね。何と言っても圧倒的飛距離ですし(笑)。
そして古いWF5Fの頭をぶった切ったSTも持っていこうと思います。天気が良くない時はなるべく軽装にするのですが、今回は防水なんたら(単にポリエチレン袋)を試そうと思います。
さて、何かフライを巻きましょう・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。