goo blog サービス終了のお知らせ 

ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

Michelin New X-Ice(xi2)

2008-10-20 00:23:14 | クルマ
自分の過去ログになるblog。この記事でタイヤ交換履歴が判る。
ピックアップすると・・・
・2005/10/01~2005/12/10の2ヶ月(2,000km)はPilot Sports
・2005/12/10~2006/11/11の11ヶ月はDrice
・2006/11/11~2007/02/26の2.5ヶ月(4,000km)はX-Ice
・2007/02/26~2007/12/30の9ヶ月(8,400km)はPilot Sports
・2007/12/30~2008/03/01の2ヶ月(2,500km)はX-Ice
・2008/03/01~2008/10/20の7ヶ月(6,400km)はPilot Sports

Pilot Sportsも17,000km(=2000+8400+6400)ほど履いているからそろそろ履き替えタイミング。
X-Iceは6,500km(=4,000+2,500(3季目突入するが)だから、この冬はこのまま年末から二ヶ月履くだけだろう。必要なのはなごみの湖に行く時だけなので・・・。

と思ってたらMichelinから新しいスタッドレスタイヤが発表になった。
マイクロポンプという新しい考えが取り入れられている。そして速度レンジがQからTになっている。

マイクロポンプとトレッドデザインによる排水。
発泡ゴムは確かに凍結路面とタイヤの間の水をタイヤ内部に取り込むが、それゆえ、ウェットでは
タイヤ内水分飽和。排水溝からどれだけ効率よく排水できるかってところでもたつく感じがする。なお、発泡ゴムはスポンジみたいなモノで、柔らかく、直ぐに減りそうという直感が働く。実際はスポンジほどじゃないのだろうが・・・。堅めのコンパウンドに空間で全体に柔らかく。そしてトレッドデザインで剛性を維持しながら排水機能を・・・結構シンドイ設計ですね。

Miのスタッドレスタイヤはもともと非発泡であり、サイプとトレッドデザインで乾燥路から凍結路まで(アイスバーン、ブラックバーンは少し弱いか?)でうまくまとめてきたと思う。ゆえにMiのスタッドレスを買ってきた。今回、排水機能をマイクロポンプに持たせた。この考えはおもしろい。だが、有効なんだろうか???いずれ排水性能との兼ね合いになるだろう。

ミシュランのスタッドレスはハードコンパウンドをサイプとトレッドデザインで最適化している。よってこじらない運転だとギューッとグリップしてくれる。この特性は維持されているのだろう。

速度レンジ向上
xi2では速度レンジがQ(=160km/h Max)からT(=190km/h Max)になった。これはすごいことである。高速道路の最高速度が100km/hなので、QもTも不要という無かれ。これはマージンです。140km/hでぶっ飛ばすってのは無しね(笑)いずれ、乾燥路で意図しない速度でも安全マージンを確保できそうです。

つうわけで、今年ではなく、来年にでも買いそうな勢いですが、再来年の車検をどないするかで悩むんだろうな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。