なごみ参りが反映されて倍増されているようですね。
過去1週間の閲覧数
日付 閲覧数 アクセスIP数
5/05(土) 302 pv 130 ip
5/04(金) 410 pv 145 ip
5/03(木) 328 pv 111 ip
5/02(水) 185 pv 97 ip
5/01(火) 232 pv 99 ip
4/30(月) 457 pv 104 ip
4/29(日) 147 pv 68 ip
過去3週間の閲覧数
週 閲覧数 アクセスIP数
04/29~05/05 2061 pv 754 ip
04/22~04/28 1180 pv 598 ip
04/15~04/21 1094 pv 543 ip
04/08~04/14 1089 pv 547 ip
過去1週間の閲覧数
日付 閲覧数 アクセスIP数
5/05(土) 302 pv 130 ip
5/04(金) 410 pv 145 ip
5/03(木) 328 pv 111 ip
5/02(水) 185 pv 97 ip
5/01(火) 232 pv 99 ip
4/30(月) 457 pv 104 ip
4/29(日) 147 pv 68 ip
過去3週間の閲覧数
週 閲覧数 アクセスIP数
04/29~05/05 2061 pv 754 ip
04/22~04/28 1180 pv 598 ip
04/15~04/21 1094 pv 543 ip
04/08~04/14 1089 pv 547 ip
>>なごみ参りが反映されて倍増…
などとはご謙遜の極みです。釣りのみならず、社会、経済、ITと、その守備範囲の広いことを小生は何より楽しみに読ませていただいています。特に前回記事の、
「3分間」
という話題。その文章を通じ、「現代」という社会を小生なりに、「深~~く」考えさせていただきましたことを、ここにご報告させていただきましょう。
とはいえ、テレビのウルトラマンは時に3分以上の出演であったように思います。小生、友達と一緒に時計を横に、テレビ画面を見つつ、
「今日は4分半やったなぁ・・・」
などと話しては、「きっと時間の経ちかたが、おれ等と違うんや・・・、なんちゅうても、ウルトラマンやしな。」などと今なら「相対性理論」にも匹敵するような話題で、盛り上がっていた、ハナ垂れ時代を思い出させてもらいました。ああ、昔は良かった・・・ですなぁ。
ウルトラマンは私も現役です。さすがにタロウあたりからはウルトラ兄弟集合時以外は興味がなかったですが。
カラータイマーの時間を計測するアタリ、科学する釣り人の卵だったのですね。
私はかなり早い目に「なんでいきなりスペシウム光線ちゃうねん」と思う方でした。