goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋のネタ帳

人生半ば、駆け出し蕎麦屋の
「ネタを探してデジカメ提げて・・・」
天ぷらのネタや蕎麦の話、山野草等も有るかも。

無事開店できました

2011-03-21 21:39:47 | Weblog
3月20日(日)11:00  無事に開店することができました。
製材所・大工さん・水道屋さん・左官屋さん・板金屋さん・サッシ屋さん
電気屋さん・看板屋さん・友人・親戚のおばさん・・有難うございました。

テナントを貸していただいた大家さんにもご心配をいただき
色々とアドバイスもしてもらいました。有難うございました。

開店当日は、お祝いの生花やお酒を贈っていただいた皆さん・・感謝感激です。
当日は何を舞い上がっていたのか・・写真を撮ることさえ忘れていたようです。

まだ慣れない厨房で右往左往しながらの営業で、
お客様にもご迷惑をおかけしていると思います。すみません。

昨日、今日とずいぶん疲れました。
「ビールが旨い!!」と言うようなレベルを超して・・


3月20日・・開店予定

2011-03-13 18:03:16 | Weblog
いよいよ改装工事も終盤になってきました。
保健所の検査予定を18日(金)14:00~15:00に迎えるためにスパートです。

今日の時点で、残すはトイレの器具の据付です。
これが、水曜日ごろになるので・・
それまでにこまごまとした掃除やペンキ塗りなどを片付けます。

あと1週間・・ワクワクしています。

看板の取り付け

2011-03-05 18:51:03 | Weblog
90cm×360cmの看板が出来上がり、
早速取り付けていただきました。

100mほど手前のガソリンスタンドあたりから見えて来ます。
シンプルに、大きな文字で作って戴いたので判りやすく・・バッチリです。

いよいよ、トンネルの出口も近くなりました。
案内はがきを作り始めます。

カウンターの取り付け

2011-03-02 17:01:20 | Weblog
水道(水・湯)の配管作業が今朝早くに終わりました。
続いて大工さんが入り、最初にカウンター部分の工事から始まりました。

写真がその材木で・・・製材所のご好意により安価で使わせていただけます。
製材所の方の説明では、写真のカウンター材は富加町川小牧で伐採された杉の木で、
年輪の幅も良く揃っていて素直に育った木のようです。
幅約50cm(中間で)、厚さ8cm、長さ3.6mあります。
地元産の大木を使わせていただけることに感謝です。

それから、看板のデザインも決まって早速取り掛ってもらいます。
明日は、ガス屋さんが午後から作業に見える予定になっています。

改装中に付き・・

2011-02-26 17:54:34 | Weblog
写真は店内カウンター付近です。
写っているカウンター部分は先日撤去しました。自分で・・。
造る事は出来ませんが・・壊すのはいちろー君ぐらい得意です。

今日は、トイレ部分の解体でした。
あと、電気工事の打ち合わせと水道工事の打ち合わせをし終了。

看板屋さんには昨日お願いをしました。
<手打そば 十兵衛>・・が、新店名です。
宜しくお願い致します。

新店舗の裏を流れてます

2011-02-19 18:01:10 | Weblog
今日の津保川の様子です。
一昨日の雨で水量がやや多いのですが・・
普段もこれくらいあると、とっても良い川になるのですがね。
白波の立っているところから急流になっていて、
けっこう流れの音が大きいですよ。

始動・・・

2011-02-18 17:10:21 | Weblog
随分時間がかかってしまったのですが、
関市志津野でテナントを借りることが出来ました。
東海環状道【富加・関I.C】をおりて、
関・金山線(58号)を北へ1分です。
津保川畔で駐車場が広く使えます。(10台は大丈夫かな・・?)

今日の津保川は、昨夜の雨で川の水量が増したため・・
流れの音がうるさいほどです。
私としては、夏は鮎釣りが出来るので、今から楽しみにしています。

今日は、電気、水道を使えるように連絡をし・・即日OK!!
ガス屋さんは器具がそろってからの工事になります。

後は、店内をどこまで改装するかで・・開店の日が決まりますが、
余りお金をかけずに・・・と思っています。
少しでも早くなるように追い込んでみますので、もうしばらくお待ちください。

美濃加茂市内では自分の思いにかなう物件を探すことが出来無かったので・・
今まで来ていただいたお客様にとっては少し遠くなりました。済みません。
ただ、うだつの町(美濃市)や平成の道の駅とか上之保温泉が近いので・・
ご勘弁を願います。・・それと、自然も豊かですよ。

改装中の写真等も後日・・・掲載していきます。

新店舗の名前は・・・これも後日・・

奮闘中・・

2011-02-05 17:23:56 | Weblog
新規開店を目指して川○町のR41バイパス付近の土地を狙っていました。
100坪ほど・・間口も広くていい感じと思って進めていましたが・・
思わぬ障害がありました。

・ひとつは、「ガケ法」にかかりそうという事。
 建物は建てれそうだとわかったが・・いまいち不安。

・もうひとつは、排水をどうするかという事。
 浄化槽の埋設・・140万ほどかかりそうです。
 一般の住宅なら補助金が65万ほどあるようですが、店舗は0(ゼロ)。
 しかも、流すところが無い・・・・呆然としました。

結果、この場所は断念と言うことで・・振り出しに戻る・・です。

今日は、まったく別のS市にあるテナントを見に行って来ました。
賃料なども説明を受けました。改装も少しで済みそうだが・・
ガスの配管と水道蛇口を追加しなくてはなりません。
工務店さんに相談です。

明日は、午後から別の物件に伺うことになっています。
そちらは小さな喫茶店で・・蕎麦屋は???な状況です。

このところ、少し暖かくなってきたので・・うずうずしてきました。
「あせらないように・・」と皆さんから言われるのですが、
そば打ちを忘れないうちに・・何とかしたいです。

・・・・・幕・・・・・

2010-12-29 17:15:44 | Weblog
昨日で営業を終了しました。
この一ヶ月、本当に沢山の人たちに励まされました。
さすがに昨日は少し目頭が熱くなって・・
本当に、お世話になりました。

今朝から厨房の食器を箱詰めしたり、息子たちに看板をはずしてもらったりと
片付けを始めました。
閉店を知らず、少しはお客さんもおみえになるのかと思っていましたが・・
皆無・・・・この場所ではダメだと実感しました。

明日、あさってと片付けをして・・幕とします。

署名活動中

2010-12-08 20:58:55 | Weblog
署名活動といっても名古屋の話ではありません。
新店舗をオープンするに当たってご案内状を送らせて頂くための住所を
ご記入いただいています。
ご名刺をいただける方も多くあります。

「頑張って一日も早く営業を再開してください」と励ましていただけます。
ある方は、家に空き部屋があるので・・と、真剣に考えていただけました。
本当にありがたいことだと思います。

明日は、銀行さんに融資をお願いに行きます。
これからの計画・・事業展開と展望、売り上げ予想、資金の返済計画等を
ノートにまとめています。