さてと、今日は何処に・・・

CW移動屋JF1NDTの運用記録です。

9/17移動結果

2006年09月18日 | Weblog
予定変更でまず最初に津久井郡城山町に向かいました。
ここは城山湖という人造湖があり結構見晴らしの良いところです。
上まで行くとギャラリーが沢山居るので、途中の路肩に陣取りました。
FOが来るまで30分以上あり余裕と思ったのがいけなかった、
5EL/10ELを組み立てローテータをセットし終えたのが衛星が来る2分前
慌ててリグをセットし受信するが んっ なーんにも聞こえない???
送信はするので受信系と思いチェック、ありゃFOもうかなり来てる・・・
よーくケーブルを見るとデュープレクサの145Mhz側に430Mhzのリグ繋いでるじゃん。
これで前半5分のロス、LOSする前に気がついてよかった。

14:55~ FO-29 JH3XCU/1 JH7PKU/0 JA7KJR JG5WLV JH4MGU JJ3JHP 7L3AEO JM1LRA/1 交信TNX!

その後地上波144Mhz JR8PXO/1 JM1LRA/1 7L3AEO
430Mhz JM1LRA/1 JF1KIC/1 7L3AEO 7K4VPV JN1KWR JR0EFE/1 交信TNX!

撤収後相模原市へ向かう、隣なので直ぐに到着。
当初 相模川の河川敷に行く予定でしたが、途中周りに障害物のない畑を見つけそこで店開き。アンテナはばらさずにそのまま荷室に突っ込んだので直ぐにセット完了。衛星来るの待っていると台風の影響か突然大粒の雨が降ってきました。

16:39~ FO-29 JH4MGU JJ3JHP JH3XCU/1 JM1LRA/1 JH7PKU/0 JJ1KXB JA1BML JA7KJR 7L3AEO JH0PVF JA3FWT JN1GKZ JH4XSY/1 7K4VPV JA1XCZ/4 JE2CPI/2 交信MNY TNX!

その後地上波 430Mhz 7K4VPV 交信TNX!

やはりVOと違ってFOはゆったりと交信を楽しめます、QRMも少ないし
後半はお客さん居なくなりCQかなぶりでしたが・・・

18時台のパスも座間市からでる予定でしたが、雨が心配なのでパスしました。
直ぐ行ける所なので近いうちに必ず移動します。

家に帰って固定から 2155~ VO-52 JA2OLJ JA2ZS 交信TNX!
2局ともSATでは初めて 移動局はパイルなので固定CQing局を呼ぶとスムーズです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の中ご苦労様でした (7L3AEO)
2006-09-18 09:33:04
おかげさまでNew2upです。

私にコールバックのときにQSBの最ディップになってしまい焦りましたHi
RE:雨の中・・・ (NDT)
2006-09-18 10:34:55
お役に立ててよかったです。

まだ7L3と打っている時に599BKときましたのでサフィックス打たずに599TUと返しました、まさに以心伝心。

コメントを投稿