goo blog サービス終了のお知らせ 

Snowman's Cafe Annex

演劇関連のテレビ・ラジオ情報です。

ウェルテル

2021年03月07日 16時30分00秒 | 衛星劇場

衛星劇場HD
16時30分~
https://www.eigeki.com/series?action=index&id=28745&category_id=5

脚本】アイヴァン・メンチェル
【作曲】フランク・ワイルドホーン
【作詞】ロビン・ラーナー
【演出】
スティーブン・レイン
【出演】KAI、キム・イェウォン、パク・ウンソク、キム・ヒョンスク、ソン・ユテク
【収録】2020年10月/韓国ソウル・クァンリムアートセンターBBCHホール
【上演時間】2時間35分 (第一幕:1時間10分 休憩:20分 第二幕:1時間05分)

ウェルテルとロッテの崇高な愛の物語を扱ったゲーテの小説『若きウェルテルの悩み』を原作に、韓国で初演から20周年を迎えた韓国の代表的な創作ミュージカル。
2000年の初演から現在まで30万人以上の人々に愛されてきており、2013年には日本でも初披露されている。
今回は2020年10月のソウルでの公演の中から、『ファントム』『エクスカリバー』など、さまざまな大作ミュージカルに出演している実力派ミュージカル俳優KAIの主演の回をお届けする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河鉄道の夜2020

2021年03月06日 11時46分59秒 | 衛星劇場

衛星劇場HD
19時15分~
https://www.eigeki.com/series?action=index&id=28738&category_id=7

【原作】宮沢賢治
脚本】能祖將夫
【演出】
白井 晃
【音楽監督】中西俊博
【出演】木村達成、佐藤寛太、宮崎秋人、岡田義徳、さねよしいさ子
    明星真由美、有川マコト、伊達 暁、飯森沙百合、伊藤壮太郎
    黒田 勇、西山友貴、山口将太朗
【演奏】新澤健一郎(キーボード)、柴田奈穂(バイオリン)、小夜子(バイオリン)
    ファルコン(ギター)、木村将之(ベース)、海沼正利(パーカッション)
【収録】2020年10月4日/横浜 KAAT神奈川芸術劇場
【上演時間】2時間10分 (第一幕:0時間50分 休憩:20分 第二幕:1時間00分)

宮沢賢治の永遠の未完成の傑作「銀河鉄道の夜」。
KAAT神奈川芸術劇場の芸術監督・白井晃が再び向き合いたいと願い続けた作品が四半世紀の時を経て、KAAT 10周年のキックオフとして上演。
本公演は1995年青山劇場開館10周年記念事業として上演された「イーハトーボの音楽劇『銀河鉄道の夜』」を新たなプロダクションとして再生したもので、初演当時、青山劇場で上演されると大きな話題を呼び、宮沢賢治生誕百年の翌年には、早々に再演された作品。
初演当時のクリエイティブスタッフが再集結、さらに新たなクリエイティブスタッフを加え、2020年にふさわしい「音楽劇『銀河鉄道の夜2020』」が誕生した。
孤独な少年ジョバンニ役は、2012年のデビュー以来、多くの東宝ミュージカルなどで活躍する木村達成。
本作がストレートプレイ初挑戦となる。ジョバンニと一緒に銀河鉄道の旅をするジョバンニの幼馴染のカムパネルラには、2019年は映画3本、2020年はドラマ4本に出演し進境著しい劇団EXILEの佐藤寛太、ジョバンニの学友ザネリ・青年には、谷賢一や森新太郎といった演出作品をはじめ、数々の舞台にも出演する宮崎秋人、男(ケンジ)には、多くの映画やTVドラマで活躍、舞台では白井晃演出の「溺れた世界」「No.9」にも出演し白井からの信頼も厚い岡田義徳。
アメユキは、青山劇場での初演・再演で作詞・作曲に加え、精霊・アメユキ役で出演したシンガーソングライターのさねよしいさ子が演じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代能楽集Ⅹ『幸福論』~能「道成寺」「隅田川」より

2021年02月14日 13時00分00秒 | 衛星劇場

衛星劇場HD
13時00分~
https://www.eigeki.com/series?action=index&id=28217&category_id=7

作】長田育恵(弐「隅田川」) 瀬戸山美咲(壱「道成寺」)
演出】瀬戸山美咲
【監修】野村萬斎
【出演】瀬奈じゅん、相葉裕樹、清水くるみ、明星真由美、高橋和也、鷲尾真知子
【収録】2020年12月19日/シアタートラム
【上演時間】2時間30分 (道成寺:1時間10分 休憩:10分 隅田川:1時間10分)

能・狂言を土台に現代演劇を創作する、世田谷パブリックシアター芸術監督企画の最新作!
長田育恵 × 瀬戸山美咲のタッグが、現代に生きる人々の幸福について描き出す。

世田谷パブリックシアター芸術監督である狂言師の野村萬斎が企画・監修を務める「現代能楽集」シリーズは、芸術監督方針「伝統演劇と現代演劇の融合」にもとづき、古典の知恵と洗練を現代に還元し、現在の私たちの舞台創造に活かしていきたいという考えから、生まれたシリーズ。
記念すべき第10弾となる今回は、近年、演劇賞を立て続けに受賞している、気鋭の劇作家/演出家・瀬戸山美咲と、たぐいまれな筆力をもつ劇作家・長田育恵により、今を生きる私たちのための現代演劇を創作。
出演者6名は「道成寺」「隅田川」でそれぞれ異なる役を演じ、それぞれの幸福論を立ち上げる。
「道成寺」では、父・母・息子の幸福な家族がさらなる幸福を激しく求めた結果の悲劇を描き、「隅田川」では、運命的に出逢う3世代の女たちが、誰の目も届かない社会の片隅でありえるかもしれない物語が紡がれる。

▼能「道成寺」
紀州の道成寺の釣鐘再興の折り、白拍子が現れ、鐘の中に消える。
荘司の娘が山伏に恋をしたが山伏は寺の鐘に隠れ、裏切られたと思った娘は蛇体となって、鐘に巻きつき、山伏を嫉妬の炎で焼き殺す、という話を住職は思い出し、件の白拍子はその女の怨霊であろうと、僧侶達と鐘に向かい祈る。
鐘があがり、中から蛇となった女が現れるが、祈り伏せられ日高川へ消え失せる。

▼現代能楽集Ⅹ「道成寺」
橘清(高橋和也)は広告代理店を辞め独立したばかり。
妻・真姫(明星真由美)は高級コンサルティングサロンを経営。
息子・清史郎(相葉裕樹)は医学部4年生。
3人は順風満帆に見えるが、まだまだ満ち足りない。
清は作家・安藤千佳(瀬奈じゅん)の小説教室に通い始め、真姫は新たな顧客・白河安子(鷲尾真知子)を迎える。
清史郎はアイドルを目指す奥野あんず(清水くるみ)と付き合い始めるが……。

 

▼能「隅田川」
隅田川の渡し守の元に、都から我が子を探してやってきた狂女が現れる。
渡し守は、かつて幼子が、人買いに買われ、旅の果てにこの地で母を懐かしみ念仏を唱えながら息絶えた、という話をする。
その幼子こそ狂女の子供であった。
子供の墓は、この川のほとりにあり、狂女は子供の墓に手を合わせ、念仏の中、母子はわずかに再会を果たすが、やがてその姿も幻となる。

▼現代能楽集Ⅹ「隅田川」
夏帆(瀬奈じゅん)は同僚の酒々井(高橋和也)とともに働く家裁調査官。
ある日、万引きをした犯罪少年、彩佳(清水くるみ)を担当することになる。
彩佳の内面に降りていく夏帆。
彩佳は過去にある男(相葉裕樹)と一夜を過ごし、秘密を抱えていた…。
一方、独居老人の悦子(鷲尾真知子)はヘルパーの吉田翠(明星真由美)に世話をされている。
異なる日常を生きてきた夏帆・彩佳・悦子の運命は、川のほとりに結ばれていく…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南座 スーパー歌舞伎II(セカンド)『新版 オグリ』舞台収録映像

2021年02月11日 16時00分00秒 | 衛星劇場

衛星劇場HD
16時00分~
https://www.eigeki.com/series?action=index&id=28235&category_id=7

【出演】市川猿之助、中村隼人、坂東新悟、市川男寅、中村福之助
    中村玉太郎、中村鷹之資、市川笑也、市川男女蔵、市川笑三郎
    市川寿猿、市川弘太郎、市川猿弥、大谷恵三、市川門之助
    石橋正次、下村 青、石黒英雄、高橋 洋、嘉島典俊、浅野和之
【収録】2020年/令和2年3月19日 京都南座(無観客収録)
【上演時間】4時間25分(第一幕:1時間00分 休憩:30分 第二幕:0時間50分 休憩:20分 第三幕:1時間35分)

「小栗判官」を新しい視点で描いた梅原猛原作のスーパー歌舞伎「オグリ」。
三代目猿之助(現・猿翁)のオグリで平成3年に初演され何度も再演される人気作だが、スーパー歌舞伎IIとして2019年11月新橋演舞場で横内謙介脚本、杉原邦生演出、スーパーバイザー猿翁によって新たに蘇った。
更に南座オリジナル演出の本公演は残念ながら休演となったが、無観客で収録し2020年4月に期間限定で特別配信された。
新橋演舞場ヴァージョンと同じく「歓喜」がテーマの夢と浪漫に溢れる物語。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ミュージカル「エクスカリバー」

2021年01月24日 15時00分00秒 | 衛星劇場

衛星劇場HD
15時00分~
https://www.eigeki.com/series?action=index&id=27852&category_id=5

脚本】アイヴァン・メンチェル
【作曲】フランク・ワイルドホーン
【作詞】ロビン・ラーナー
【演出】
スティーブン・レイン
【出演】KAI、パク・ガンヒョン、シン・ヨンスク、キム・ジュンヒョン、キム・ソヒャン 他
【収録】2019年7月2日/韓国ソウル 世宗文化会館大ホール
【上演時間】2時間50分 (第一幕: 時間 分 休憩:20分 第二幕: 時間 分)

中世ヨーロッパで発展した騎士道物語である“アーサー王伝説”を基にミュージカル化。
時は6世紀の古代イギリス、暗黒の時代。
サクソン族の侵入により乱れた時代に、自分が王族であるという事実を知らないまま育ったアーサーは、自分の運命を知り、岩に刺さった聖剣エクスカリバーを抜いて王に上り詰めていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする