
今週やっと梅雨らしい天気になったな~
と思っていたら
雨が降ってない他の地域では
35℃とかのところもあったみたいですね。
雨はじめじめべたべたで嫌だけど
雨が上がったら猛暑なんですね~
6月電気代
5月上旬~6月上旬(28日間)
102kWh(30日換算109kwh)
3137円(基本料は40Aなので1092円(もう直しましたが今までずっと間違えて1029円て書いてました
))
やっぱり
先月分の数日間を今月分に加算しても
先月分も今月分も1段料金で済んだ(まだ言ってる)・・・
あと
30Aだったら2000円台だった・・・。
それでも
今月は余裕で120kWh以下(1段料金)でした。
先月に比べて何を節電したってわけではないですが・・・。
夜お風呂に入らなくなって
朝シャワーだけにしたから
その分照明代が浮いたのかな?
(お風呂の照明はLEDではないので)
あとは
お風呂とかの給湯パネルの電源を
使ってないときは割りと消すようになった。
寒い時はお風呂とかキッチンとかで
しょっちゅうお湯を使ってたから
いちいち消してなかったんですよね~。
夜寝る時もあまり気にしてなかったし。
あとは
日が長くなったから
照明を使う時間が必然的に減ったからとか?
あ
あと4月の中旬以降は
夜私も相方も家にいない時間が増えたからかも。
あぁ
それが一番大きいかも・・・。
まあいいや・・・。
最近は
雨が降っていても
外から帰った直後は
歩いて帰ってきても自転車でも
暑いです。
なので
最近は外から帰ってくると
毎日アイスを食べてます。
でもファミリーパックの小さいやつです。
普通のはちょっと多いんですよね~。
昨日
今年初めてうちわを出しました。
扇風機は
まだ
大丈夫です。
(今回からイラストはペイントで描いてみてます)
と思っていたら
雨が降ってない他の地域では
35℃とかのところもあったみたいですね。
雨はじめじめべたべたで嫌だけど
雨が上がったら猛暑なんですね~

6月電気代
5月上旬~6月上旬(28日間)
102kWh(30日換算109kwh)
3137円(基本料は40Aなので1092円(もう直しましたが今までずっと間違えて1029円て書いてました

やっぱり
先月分の数日間を今月分に加算しても
先月分も今月分も1段料金で済んだ(まだ言ってる)・・・

あと
30Aだったら2000円台だった・・・。
それでも
今月は余裕で120kWh以下(1段料金)でした。
先月に比べて何を節電したってわけではないですが・・・。
夜お風呂に入らなくなって
朝シャワーだけにしたから
その分照明代が浮いたのかな?
(お風呂の照明はLEDではないので)
あとは
お風呂とかの給湯パネルの電源を
使ってないときは割りと消すようになった。
寒い時はお風呂とかキッチンとかで
しょっちゅうお湯を使ってたから
いちいち消してなかったんですよね~。
夜寝る時もあまり気にしてなかったし。
あとは
日が長くなったから
照明を使う時間が必然的に減ったからとか?
あ
あと4月の中旬以降は
夜私も相方も家にいない時間が増えたからかも。
あぁ
それが一番大きいかも・・・。
まあいいや・・・。
最近は
雨が降っていても
外から帰った直後は
歩いて帰ってきても自転車でも
暑いです。
なので
最近は外から帰ってくると
毎日アイスを食べてます。
でもファミリーパックの小さいやつです。
普通のはちょっと多いんですよね~。
昨日
今年初めてうちわを出しました。
扇風機は
まだ
大丈夫です。
(今回からイラストはペイントで描いてみてます)
ゆきうさぎさんを見習い電気代を意識して生活してみたら、
今回ウチも初めて一段料金で済みました!!涙
40Aで92kwh、2984円です(*^ー^)ノ
毎月5000円で見積もってたのでビックリ!!
電気代が安いってこんなに嬉しいもんなのですね、、、
ウチも給湯パネルはマメに消してます♪
最近、夏のエアコン二度上げをする為の秘密兵器?サーキュレーターを購入し、
今は扇風機がわりに使ってます
夏に活躍してくれるか楽しみです
追伸
イラストがカラーになりましたね!
いつも可愛くて癒されてます^_^
100kWh以下、3000円以下!!
すごーい
うちも来月こそは・・・
1段料金嬉しいですよね^^
1回安い喜びを味わうと
次はもっと~ってやめられなくなるんですよ~笑
相方にいやがられない範囲でがんばります^^
うちも冬に扇風機をサーキュレーター代わりに使おうかと思ったんですが、思っただけで終わりました^^;
去年の夏は使ってたんですけどね・・・。
次の冬は使おうかな~。
いつもコメントありがとうございます^^♪