スキー・スノーボード チューンナップ スノーカーブの店長日記。スキースノーボード修理画像や最新ストラクチャー画像も掲載
チューンナップ屋日誌



アルペンスキー史上最多の
オリンピック金メダル4個目を獲得した
オーモット

トリノオリンピックを振り返って見ると、日本はフィギュアスケート荒川の金メダル一個に終わってしまいましたが、荒川選手は素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたと思います。
また、スラロームでは皆川が4位と唯一アルペンスキー銀メダリストの猪谷千春に次ぐ好成績を残してくれました。猪谷千春さんは当時ヨーロッパの選手も驚くような極端なアンギュレーション(外向傾姿勢)技術を六郎さんと親子であみだし、ヨーロッパの選手とトップを争い、イタリアのコルチナダンペッツォで日本人ではじめて冬季オリンピックで銀メダルを獲得したそうです。

今回、特に印象に残った選手はノルウェーのチィティルアンドレ・オーモットがスーパーGで金メダルを獲得した事です。
今から17~8年前、私が1ヵ月ほどノルウェーの北極圏に近いユーバスというところでコーチ修行をしていたある日、コーチ5人に選手1人があらわれ1日3時間程4日間トレーニングしていたのですが、凄い選手がいるなと思い現地のスタッフに聞いたところ、あいつは6年後のリルハンメルオリンピックの秘密兵器でオーモットっていう選手だといっていました。
オーモットも当時、極端なアンギュレーション技術をつかって滑っていたので、初めて見たときは変な滑りだなと思いましたが、その2年後のアルベールビルオリンピックのスーパーGで見事金メダルを獲得したのには、わたしも大変驚きました・・・
オーモットはオリンピックのスーパーGで今回3個目の金メダルを獲得、オリンピックでの金メダル獲得数が4個になり、アルペンスキー史上最多の記録だそうです
世界の舞台で16年もの間トップ選手であり続けたチィティルアンドレ・オーモットも凄いとしか言いようがありません・・・・

おめでとう~ オーモット・・・


←『Snow Carve』HPです。
只今スキー、スノーボードチューンナップ
お得なキャンペーン実施中♪

スキー、スノーボードの修理情報
Category(スキー、スノーボード修理)をご覧下さい♪

←スキー、スノーボードの楽しいブログが盛り沢山
人気ブログランキングです。ぜひご覧下さい♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




25日、アルペンスキー男子回転が行われました。
なんとオーストリア勢が表彰台を独占!
見事金メダルを獲得したのはベンジャミン・ライヒでした。
日本勢は、皆川賢太郎が4位、
湯浅直樹も7位と大健闘でした!
アルペンスキーで日本勢がメダルを獲る日も
そう遠くない気がしますね(^^)
また地元ということもありメダルを期待された、
ジョルジオ・ロッカは1本目で途中棄権でした。

≪ アルペンスキー男子回転 ≫
金:ベンジャミン・ライヒ(オーストリア)…1:43.14
銀:ラインフリート・ヘルプスト(オーストリア)…1:43.97
銅:ライナー・シェーンフェルダー(オーストリア)…1:44.15
4位:皆川賢太郎(日本)…1:44.18
7位:湯浅直樹(日本)…1:44.57


←『Snow Carve』HPです。ネット注文受け付けております♪

←スキー、スノーボードの楽しいブログが盛り沢山
人気ブログランキングです。ぜひご覧下さい♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




女子大回転はジュリア・マンクーゾ(USA)がゴールドメダルを
獲得しました。男子大回転同様バーンは非常に硬く、そこにウェーブ
の連続で選手には大変なコースだったようです。
日本勢は広井法代の26位が最高でした。
メダリストは下記の通りです。

金 ジュリア・マンクーゾ  (アメリカ)  2:09.19
銀 ターニャ・プティアイネン(フィンランド)2:09.86
銅 アンナ・オットソン   (スウェーデン)2:10.33


←『Snow Carve』HPです。ネット注文受け付けております♪

←スキー、スノーボードの楽しいブログが盛り沢山
人気ブログランキングです。ぜひご覧下さい♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




24日午前3時からフィギュアスケート女子フリーが行われました。

皆さんご存知の通り荒川静香がほぼ完璧な演技で、
日本人初の金メダルを獲得しました!
3回転-3回転のコンビネーションは見れなかったものの、
3回転-2回転は綺麗に決まり、
荒川選手の代名詞でもある「イナバウアー」からの
3回転-2回転-2回転も決め、
元世界女王の貫禄の演技を見せてくれました(^^)
この金メダルはトリノ五輪日本人初の金メダルでもあり、
アジア人初の金メダルでもあります。
今季調子が上がらなかった時期もあった荒川選手ですが、
金メダルを獲得できて本当に良かったです♪
おめでとうございます~(*´∇`*)
彼女は今季限りで現役を引退し、プロに転向するのだそうです。

明日未明からはメダリストたちが再び銀盤に舞う、
フィギュアスケートエキシビジョンが行われます。
こちらもぜひ見たいですね♪

フィギュア女子の成績は以下のとおりです。

≪ フィギュアスケート女子フリー(決勝) ≫
金:荒川静香(日本)
銀:サーシャ・コーエン(アメリカ)
銅:イリーナ・スルツカヤ(ロシア)
4位:村主章枝(日本)
15位:安藤美姫(日本)


←『Snow Carve』HPです。ネット注文受け付けております♪

←スキー、スノーボードの楽しいブログが盛り沢山
人気ブログランキングです。ぜひご覧下さい♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




22日はアルペンスキー女子回転と
スノーボード男子パラレル大回転が行われました。

女子SLではアニヤ・パーションが金メダルを獲得。
昨季のW杯では2季連続総合優勝もしており、
W杯通算32勝しています。
24歳、まだまだ頑張ってほしいですね(^^)

男子PGSは面白かったですね~
スイスのショッホ兄弟が金銀を獲得。
決勝が兄弟2人でというのはどういう気持ちなんでしょうね?
やりづらいのか、やりやすいのか…笑。
この2人今季W杯でも既に2度決勝で対戦しているそうです。
ちなみに金メダルは弟のフィリップ・ショッホ
銀メダルが兄のシモン・ショッホでした。
日本人選手唯一の出場だった片岡剣太郎
健闘しましたが22位で惜しくも決勝Tには進めませんでした。

女子SLと男子PGSの結果を以下に掲載します。

≪ アルペンスキー女子回転 2月22日 ≫
金:アニヤ・パーション(スウェーデン)…1:29.04
銀:ニコル・ホスプ(オーストリア)…1:29.33
銅:マルリース・シルト(オーストリア)…1:29.79

≪ スノーボード男子パラレル大回転 ≫
金:フィリップ・ショッホ(スイス)
銀:シモン・ショッホ(スイス)
銅:ジークフリート・グラブナー(オーストリア)


←『Snow Carve』HPです。ネット注文受け付けております♪

←スキー、スノーボードの楽しいブログが盛り沢山
人気ブログランキングです。ぜひご覧下さい♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




20日は、男子大回転と女子スーパーGが行われました。

男子GSを制したのがベンジャミン・ライヒ
1本目5位からの逆転優勝でした(^^)
銀メダルはジョエル・シュナル
銅メダルはヘルマン・マイヤーが獲得しました。
今季不調のボディ・ミラーは6位に終わっています。

女子スーパーGでは滑降に引き続き、
ミヒャエル・ドルフマイスターが優勝!
今季限りで引退を表明している彼女ですが、
トリノ五輪では2個目の金メダルです(^^)
まだまだ現役でもいけそうなかんじがしますね笑。

男子GS,女子スーパーGの結果は以下のとおりです。

≪ アルペンスキー男子大回転 2月20日 ≫
金:ベンジャミン・ライヒ(オーストリア)…2:35.00
銀:ジョエル・シュナル(フランス)…2:35.07
銅:ヘルマン・マイヤー(オーストリア)…2:35.16

≪ アルペンスキー女子スーパー大回転 2月20日≫
金:ミヒャエラ・ドルフマイスター(オーストリア)…1:32.47
銀:ヤニツァ・コステリッツ(クロアチア)…1:32.74
銅:アレクサンドラ・マイスニッツァー(オーストリア)…1:33.06


←『Snow Carve』HPです。ネット注文受け付けております♪

←スキー、スノーボードの楽しいブログが盛り沢山
人気ブログランキングです。ぜひご覧下さい♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




18日は男子スーパーGと女子複合決勝が行われました。

男子スーパーGでは、
ノルウェーのチェーティルアンドレ・オーモット
アルペン史上初・同一種目3度目の優勝だそうです。
通算金メダル数も4コに伸ばしアルペン史上最多数。
メダル総数も8コに伸ばす大健闘でした。
2位は風邪で一時帰国もしたヘルマン・マイヤー
調子を戻してきたようですね~

女子複合決勝は通常だと回転種目なのですが、
悪天候で延期された滑降が決勝となりました。
複合を見事制したのが五輪連覇のヤニツァ・コステリッツ
オーモットと並び通算金メダル4個としました。
それにしても金メダル4個ってすごいですね…(^^;)
まだまだ頑張ってほしいものです♪

以下、男子スーパーGと女子複合結果を掲載します。

≪ アルペンスキー男子スーパーG 2月18日 ≫
金:チェーティルアンドレ・オーモット(ノルウェー)…1:30.65
銀:ヘルマン・マイヤー(オーストリア)…1:30.78
銅:アンブロジ・ホルマン(スイス)…1:30.98


≪ 女子複合滑降(決勝) 2月18日 ≫
金:ヤニツァ・コステリッツ(クロアチア)…2:51.08
銀:マルリース・シルト(オーストリア)…2:51.58
銅:アニヤ・パーション(スウェーデン)…2:51.63


←『Snow Carve』HPです。ネット注文受け付けております♪

←スキー、スノーボードの楽しいブログが盛り沢山
人気ブログランキングです。ぜひご覧下さい♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




17日は4人一緒にスタートし同じコースを滑走する競技、
女子スノーボードクロスが行われました。
なんと日本選手の藤森由香が7位入賞~♪
今大会初めての種目で入賞とは素晴らしいです(^^)

女子のクロスは本当に面白かったです。
決勝では1位を余裕で滑走してたリンゼイ・ジャコベリスが、
ゴール直前でまさかの転倒…。
後ろから追ってきていたターニャ・フリーデンに抜かれ、
結局銀メダルで終了。
まぁ…泣きたくもなりますよね(^^;)
勝負の世界では最後の最後まで、
何があるかわからないものですね~

結果は以下のとおりです。

≪ 女子スノーボードクロス決勝 ≫
金:ターニャ・フリーデン(スイス)
銀:リンゼイ・ジャコベリス(アメリカ)
銅:ドミニク・マルタ(カナダ)
4位:メール・リカー(カナダ)

≪ 女子スノーボードクロス5~8位決定戦 ≫
1位:メリー・フランコン(スイス)
2位:マリア・ダニエルソン(スウェーデン)
3位:藤森由香(日本)
4位:マリー・レシュ(フランス)


←『Snow Carve』HPです。ネット注文受け付けております♪

←スキー、スノーボードの楽しいブログが盛り沢山
人気ブログランキングです。ぜひご覧下さい♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




14日はアルペンスキー男子複合、
15日はアルペンスキー女子滑降が行われました。

複合は滑降1本、回転2本を滑る競技なのですが、
見事金メダルに輝いたのは、アメリカのテッド・リゲティ
今季W杯でも調子が良く五輪でも活躍してくれました。
滑降1位だったボディ・ミラーは回転で失格…。
地元のジョルジオ・ロッカも5位とメダルには及ばずでした。
2大会ぶりの金メダル獲得を狙っていたヘルマン・マイヤー
なんと…風邪のために一時帰国。
今回の五輪、有力選手がメダルを獲れてないみたいです(ーー;)

一方、女子滑降ではオーストリアのベテラン選手、
ミヒャエラ・ドルフマイスターが見事初優勝を飾りました♪
今季限りで引退を表明している彼女、
最後の五輪で金メダルが獲れて本当に良かったですね(^^)

以下、順位結果を掲載します。

≪ アルペンスキー男子複合 2月14日 ≫
金:テッド・リゲティ(アメリカ)…3:09.35【合計タイム】
銀:イビツァ・コステリッツ(クロアチア)…3:09.88
銅:ライナー・シェーンフェルダー(オーストリア)…3:10.67

≪ アルペンスキー女子滑降 2月15日 ≫
金:ミヒャエラ・ドルフマイスター(オーストリア)…1:56.49
銀:マイティナ・シルト(スイス)…1:56.86
銅:アニヤ・パーション(スウェーデン)…1:57.13


←『Snow Carve』HPです。ネット注文受け付けております♪

←スキー、スノーボードの楽しいブログが盛り沢山
人気ブログランキングです。ぜひご覧下さい♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





メダルまではあと一歩届きませんでしたね~(T□T)
本番時も37.8度の微熱があったという岡崎選手。
それでも3位に0.05秒差の大健闘でした。
調子が良かったらもしかしたら…と思ってしまいますね。
やっぱり五輪には何か『魔物』(?)が住んでるのかも…。
スピードスケート女子500mの結果は下記のとおりです。


さて私が今一番気になってるのが…
ノルディック複合団体です。
昨日前半ジャンプの途中で強風のため中止になってしまった
ノルディック複合。
今日の午後4時からLIVEで放送するそうですが…。
どうなるんでしょうね~
日本は前半ジャンプを終えた時点で第5位。
トップのドイツとは27秒差があります。
高橋大斗の不調が気になるけど頑張ってほしいです(><)

≪ スピードスケート女子500m 2月14日 ≫
金:スベトラーナ・ジュロワ(ロシア)…1:16.57
銀:王 曼利(中国)…1:16.78
銅:任 慧(中国)…1:16.87
4位:岡崎朋美(日本)…1:16.92
8位:大菅小百合(日本)…1:17.39
9位:吉井小百合(日本)…1:17.43
15位:渡辺ゆかり(日本)…1:18.65

≪ ノルディック複合男子団体前半ジャンプの結果 ≫
1:ドイツ
2:オーストリア
3:ロシア
4:フィンランド
5:日本


←『Snow Carve』HPです。ネット注文受け付けております♪

←スキー、スノーボードの楽しいブログが盛り沢山
人気ブログランキングです。ぜひご覧下さい♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ