スキー・スノーボード チューンナップ スノーカーブの店長日記。スキースノーボード修理画像や最新ストラクチャー画像も掲載
チューンナップ屋日誌



今年も残すところあと数時間になりました。
1年が経つのは早いですね~

さて、2005年はスノーカーブがリニューアルオープンした年でもあります。
HPをリニューアルしてシステムを改善したため、
インターネットからご注文を頂くことも多くなりました。
ネットからご注文されるお客様はやはり遠方の方が多く、
特に関西地区・東海地区のお客様が多いようでした。
「こんなに遠くからHPを見てご注文していただいているんだ!」
と、とても嬉しくなると同時に、
「ネットの力はやっぱりすごいな」
と、改めて思ったりもしました。

インターネット注文は今年から導入したため、
最初はメールでのやり取りがなかなか慣れず不手際もあったりと
中にはご迷惑をおかけしたお客様もいらっしゃるかと思います。
しかしそんなことがあっても、
板やボードの感想をメールで送ってくださったり、
お客様に何度励まされたことかわかりません(^^)

ネットからご注文くださった、
福島県のN様、T様、宮城県のH様、兵庫県のD様、
愛知県のT様、新潟県のI様、大阪府のF様、神奈川県のN様、
東京都のF様、その他ご注文いただいたたくさんのお客様、
本当に本当にありがとうございました!

日々精進していきたいと思っておりますので、
2006年もスノーカーブを宜しくお願いいたしますっ!
尚、年始の営業は2日からとなっておりますので、
宜しくお願いいたします。

それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ♪


←『Snow Carve』HPです。ぜひご覧ください♪
スキー、スノーボードの修理情報
Category(スキー、スノーボード修理)をご覧下さい♪

←1クリックお願いします<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日、福島中央テレビでPM4時55分からのゴジテレシャトルのなかで、トリノパラリンピックに出場が決定した鈴木猛史君の滑りが、地元猪苗代スキー場にて生放送されます。
みなさん、猛史君のスーパーチェアスキーをぜひご覧下さい・・!!

←『Snow Carve』HPです。ぜひご覧ください♪
←1クリックお願いします<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月22日、スロベニアのクラニスカ・ゴラで男子回転第3戦が行われました。
優勝したのはジョルジオ・ロッカ(ITA)
1本目3位からの逆転優勝、今期3戦全勝です。
2位はトーマス・グランディ(CAN)、3位にはテッド・リゲティ(USA)が入りました。
また日本人選手では、湯浅直樹が7位入賞の快挙
佐々木明は14位に終わっています。
以下、上位の順位です。

●○男子回転第3戦 -スロベニア/クラニスカ・ゴラ- ○●
1.ROCCA Giorgio(ITA)…1:35.98
2.GRANDI Thomas(CAN)…1:36.62
3.LIGETY Ted(USA)…1:36.65
4.SCHOENFELDER Rainer(AUT)…1:37.06
5.PALANDER Kalle(FIN)…1:37.19
--------------------------------------
7.YUASA Naoki(JPN)…1:37.59
14.SASAKI Akira(JPN)…1:37.87


←『Snow Carve』HPです。ぜひご覧ください♪
←1クリックお願いします<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて昨日ブログに書いたスノーボードの修理ですが、
画像のようにとても綺麗に修理できました(^^)

一見直すのが難しそうなボードでも、
今回のように綺麗に直る場合もありますので、
ご自宅に諦めているボードがある方も、
ゼヒご相談くださいね

奈良県の三崎様、このように修理出来ましたので
ご確認ください。


←『Snow Carve』HPです。ぜひご覧ください♪
←1クリックお願いします<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年は暖冬と言われながら、大雪ですね。
会津も一日中雪が降っていて、
何回も雪かきしている毎日です…。

さて、今日はスノーボードを修理しました。
岩にぶつかったためにエッジソールが剥がれ、
滑走面に突き出た状態になってしまったボードです。
これを修理したのですが、
どう仕上がったのかはまた明日!

----------------------------------------------------

←『Snow Carve』HPです。ぜひご覧ください♪
←1クリックお願いします<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




               猪苗代スキー場

福島県内のスキー場が17日から続々オープンしました。今シーズンはこの時期に大雪になり、スキーヤー、ボーダーの皆さんも積雪の心配なく思いっきり滑れそうですね・・!!
みなさん、けがをしない様に楽しく滑ってくださいね・・!!

スキー場情報は
リンクのページをご覧下さい。

----------------------------------------------------

←『Snow Carve』HPです。ぜひご覧ください♪
←1クリックお願いします<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の朝刊にも掲載されていましたが、
鈴木猛史君(猪苗代高)の冬季パラリンピックチェアスキー出場が正式決定しました!
昨年のワールドカップ回転では見事金メダルに輝いた猛史君。
猛史君の頑張る姿に励まされた方はたくさんいることでしょう(^^)

猛史君、出場決定おめでとうございます!
トリノでも楽しく、そして上を目指して頑張ってくださいねっ

猛史君のフォルクルスキーはスペシャルスノーカーブチューンです。

こちらのHPもご覧下さい♪→チェアスキー鈴木猛史君を応援する会

----------------------------------------------------

←『Snow Carve』HPです。ぜひご覧ください♪
←1クリックお願いします<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月12日、イタリアのマドンナ・ディ・カンピリオにて男子回転第2戦が行われました。
1本目は午後4時から、2本目は午後7時からのスタートだったそうです。
ナイターだといつもと違うかんじがして難しそうですが、
見事1位に輝いたのは、ジョルジオロッカ
今回でスラローム2連勝、好調なようです

以下、上位5位までの結果です。

●男子回転第2戦 -イタリア/マドンナ・ディ・カンピリオ-
1.Giorgio Rocca(ITA)…1:32.26【Total】
2.Benjamin Raich(AUT)…1:32.51【Total】
3.Kalle Palander(FIN)…1:33.15【Total】
4.Thomas Grandi(CAN)…1:33.29【Total】
5.Jean-Pierre Vidal(FRA)…1:33.33【Total】

----------------------------------------------------

←『Snow Carve』HPです。ぜひご覧ください♪
←1クリックお願いします<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月10日、フランスのバル・ディ・ゼールで男子滑降第3戦が行われました。
結果は、なんとオーストリア勢がトップ3を独占!
やっぱりオーストリアは強いですね~

1位は、ミヒャエル・ワルヒホッファー(30歳)
前シーズン滑降王者が今季初優勝です(^^)
本人からも「完璧なレースが出来た」と発言が出るくらいの快勝だったようです。

以下5位までの順位結果です。

●男子滑降第3戦 -フランス/バル・ディ・ゼール-
1.Michael Walchhoffer(AUT)…2:00.15
2.Fritz Strobl(AUT)…2:00.67
3.Hans Grugger(AUT)…2:01.10
4.Bruno Kernen(Sui)…2:01.23
5.Klaus Kroell(AUT)…2:01.25

----------------------------------------------------

←キャンペーン終了まであとわずか!ぜひご覧ください♪
←1クリックお願いします<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月4日、アメリカ・コロラド州で男子回転第1戦が行われました。
北米シリーズは最終戦となるレース、結果は…。

1位に輝いたのは、イタリアのジョルジオ・ロッカ(30歳)
優勝タイムは1分52秒72。悪天候の中で通算スラローム7勝目と勝ち取りました。
2位は、フランスのステファン・ティソ(25歳)
初めての表彰台だそうです。
3位は、アメリカのテッド・リゲティ(21歳)
こちらも初めての表彰台ということで、
若手が健闘しているようです(^^)
気になる日本人は、佐々木明が4位!
皆川賢太郎はトータルで13位とこちらも健闘しました!
日本人も頑張ってほしいですね~(*´∇`*)

以下10位までの結果です。

男子回転第1戦 -アメリカ・コロラド州/ビーバー・クリーク-
1.ROCCA Giorgio(ITA)…1:51.72【Total】
2.TISSOT Stephane(FRA)…1:52.58
3.LIGETY Ted(USA)…1:52.60
4.JANSRUD Ljetil(NOR)…1:53.05
4.SASAKI Akira(JPN)…1:53.05
4.MATT Mario(AUT)…1:.53.05
7.KOSTELIC Ivica(CRO)…1:53.28
8.MYHRE Lars(NOR)…1:53.31
9.SVINDAL Aksel Lund(NOR)…1:53.72
10.ZURBRIGGEN Silvan(SUI)…1:53.74

13.MINAGAWA Kentaro(JPN)…1:53.97

----------------------------------------------------

←キャンペーン終了まであとわずか!ぜひご覧ください♪
←1クリックお願いします<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ