2.アンコールトム ピミアナカス(1/22 午前の部)

10世紀末~11世紀初頭頃に建立された王宮寺院。
3層の基段の上に回廊が巡り
その中心に小さな祠堂があります。
王宮内に建ち
王族の儀式が行われたそうです。
ピミアナカスとは空中の宮殿の意味。
雨季には周りに雨水が溜まって
空中に浮いたように見えるそうだ。
東西35m 南北28m 高さ12m
ピラミッド型寺院。
この裏には
かって木造の数階建ての王宮が建てられていたというけれど
今は跡形も残ってなく 当事を偲ぶよすがが無い。

右側を。

左側を。


最初の画像の角度をちょっと変えたもの。

男池だったか女池だったか?

北門
- 2013 1/22 Photo -

10世紀末~11世紀初頭頃に建立された王宮寺院。
3層の基段の上に回廊が巡り
その中心に小さな祠堂があります。
王宮内に建ち
王族の儀式が行われたそうです。
ピミアナカスとは空中の宮殿の意味。
雨季には周りに雨水が溜まって
空中に浮いたように見えるそうだ。
東西35m 南北28m 高さ12m
ピラミッド型寺院。
この裏には
かって木造の数階建ての王宮が建てられていたというけれど
今は跡形も残ってなく 当事を偲ぶよすがが無い。

右側を。

左側を。


最初の画像の角度をちょっと変えたもの。

男池だったか女池だったか?

北門
- 2013 1/22 Photo -