我が家のレコード棚より

日常 回想 妄想などをレコ棚からチョイスした1曲と合わせて・・・   

RUN D.M.C. / IT'S TRICKY

2006-06-03 23:34:41 | hip hop
「ウォーク・ジス・ウェイ」と聞いて "エアロ・スミス","ランD.M.C."どちらがピンとくるでしょう。
PVでの共演も話題になったこの曲は、日本でのヒップホップの魁になった曲の一つであり、エアロ・スミス復活のきっかけになった曲でもあります。
「ラップなんてわからないし聴かない」と言っていた人さえこの曲は知っているほど、ヒップホップの枠だけでは語れない歴史的な一曲でしょう。

この曲が収録されたサードアルバム「レイジング・ヘル」からは、ファーストシングル「マイ・アディダス/ピーター・パイパー」、「ユー・ビー・イリン」などもヒットし、アルバム全体としても良く出来ていた一枚でした。
またネタ使いもわかりやすく、「ウォーク~」ではエアロ、「ピーター~」ではボブ・ジェームス、今回紹介の「イッツ~」ではナックを使うなど、聴きやすくなっているのも一般的なヒットに繋がったのかもしれません。

さて今回紹介の「イッツ・トリッキー」ですが、前回紹介の「ザ・ビーチ」と共に、ディスコでもかけられるラップとして一般的ではなかったでしょうか。ビートも速く、ネタも「マイ・シャローナ」とベタベタですが、当時まだまだラップが浸透していなかった時代では非常に聴きやすかったと思います。

また当時のファッションも特徴的でした。彼らが履いていたアディダスのスーパースターはもちろんジャージ上下、ゴールドの極太チェーンやリング、カンゴールの帽子など。

若い時ってそのまま影響受けちゃうんですよね・・・(恥ずかし)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (よしくん)
2006-06-04 12:00:57
smokyee♪ おはよう!

読んでいてなるほど!と思ったよ!

以前は「ウォーク・ジス・ウェイ」と聞いて "エアロ・スミス"だったけど、1年程前に始めて(!)ランD.M.C.のを聴いていいなあ、と思いましたね。確かに聴きやすかったなあ。。。

へ~、他にもそんなネタ使いをしているのかぁ。
返信する
私は・・・ (REALLIFE)
2006-06-04 17:19:18
ウォーク・ディス・ウェイと言えば、私はやっぱりランDMCです。エアロスミスなんて、全然知りませんでしたから。この歌を聴いた時に、元はエアロだよ~ってどこかで聴いた事がありましたが、元々がラップに近い音楽なんだなと感じたので、ランDMCで劇的に変化したという印象は持たなかったもんです。

色々とやっているんですね、彼らも。。。
返信する
よしくん (smokyee)
2006-06-04 21:54:12
1年ほど前に初めて・・・

そうやったんや。

やはりそれまではエアロやったんやね。

しかし、当時聴いていなくて、約20年後に聴いてみようって思うとこがスゴイな~。

やはり根っからの「音好き」なんやね。
返信する
REALLIFEさん (smokyee)
2006-06-04 21:57:50
たくさんのコメントありがとうございます。

REALLIFEさんはランDMCですか。僕も当時はエアロの曲なんて一曲も知りませんでしたから、ランDMCでエアロを知りました。

ヒップホップのネタで多くの曲を知るきっかけになったので、ヒップホップを聴き続けてよかったと思います。
返信する
やはり。。。。 (Mao.K)
2006-06-04 23:39:38
片桐もRUN.DMCですかね。原曲は知っていたのですが、例のヴァージョンまで忘れていたようなものです。RUN.DMCがこのヒットで来日した時には、観客は戸惑ってどう反応したらいいかわからなくて、結局「Walk This Wayが始まるまで大人しかったというエピソードを思い出しました。

・・ヒップ・ホップにしろ、ハウスにしろ元ネタが思い出せなくて苦しむことってありません??片桐は未熟者なので3日くらい悩んだりします(笑)。
返信する
たしか・・・ (DEADROCK)
2006-06-05 03:15:39
RUN DMCのPVにエアロ・スミスのスティーブン・タイラーも出ていましたよね。当時はこの曲はRUN DMCとエアロ・スミスの競作だと勝手に思い込んでいた記憶があります。彼らの曲はこの1曲のみ、そしてエアロ・スミスの曲もアルマゲドンの主題歌しか知らなかったことをあらためて気づかされました・・・(汗)MCハマーとかが流行りだしたころから洋楽に疎くなってきてしまっている自分であります・・・(泣)
返信する
Mao.Kさん (smokyee)
2006-06-06 23:36:58
>結局「Walk This Wayが始まるまで大人しかったというエピソードを思い出しました。



なんとなく想像できますね。「この曲は好きだけど、他の曲は・・・」って感じの人は多かったと思います。なんせ20年前ですもんね。今とは大きく違うことを考えると年月の長さを感じます。

元ネタを思い出せないなんていつもですよ(笑)

僕もよく苦しんでます。

思い出した時は「アハ体験」ですね。スッキリです。
返信する
DEADROCKさん (smokyee)
2006-06-06 23:40:41
ランDMC、エアロ共に一曲ですか~。

それぞれ後二曲ほど増やしましょうか~(笑)

聴く機会さえあれば気に入る曲も必ずあると思いますよ。



僕も年々疎くなってきて、取り残された気分になること度々です。年取ると嫌ですね~。
返信する

コメントを投稿