
この花、斑入りベニバナウツギといいます。
一つの木に白とピンクのかわいい花を咲かせます。
そして、葉が綺麗な斑入りになります。
そして、もっとうれしいのはスタンダード仕立てになっています。
私のなかでは、爽やかなかぜが吹き抜けるようなイメージです。

もうすこし、葉が丸~るく繁って形が整ったら全体をUPしますね。
今、すごく気に入っている一鉢なんですよ~~

大きくなったポリジを切りました。昨日の雨ですっかり姿が乱れてしまったので。。。
うしろのグリーンのは、クロリーの原種フェチダスなんですよ。
まだ、枯れずにあるんですわぁ!
これは、いろんな花に添えてよく使いました。
どの花にあわせてもくせがなくて重宝しました。
自分で育てた花は、姿が乱れても大切に思ってしまいます。
ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします

真っ白な家具と背景に似合うわあ。
クリスマスローズは花のさいたあと、いつまでもキレイでいいね。
私も、花を切り取らずにおいていますが、葉っぱが茂ってきて、花が見えなくなってきたよ。
斑入りのウツギもいいな~。
スタンダードに仕立ててあるの?
そういう植え方もできるんだね~。
うちのは普通の梅花ウツギだけど、地面に植えるものだと思っていたわ。
スタンダード仕立てといえば、バラのスタンダードも一度は作ってみたいよね。
台木にする野イバラを探してきて、挿し木しようかな~~と毎年思うんだけど、秋になると忘れているんだなっ。
クロリー、うちも葉がやたら大きくなって邪魔になっているんですが。。。切るわけにもいかず困りますよね。
ウツギてどこにでもある花だけど、斑入りのはなんか洋風で、スタンダードの姿もお洒落でとても気にいっているんですよ!
うちは、夫がなんでもスタンダードに刈り込んでしまうんですわぁ。
ツバキやコニファやらもまあるく仕立ててあります。
足元にいろいろ植えれるからいいんですけど~
バラのスタンダードは、1Mぐらいの高さの台木を作るのがまず大変ですね。
でも、一度挑戦してみたいです!