先日、静岡をドライブして来ました

旦那さんが、お友達と行ってオススメの富士宮焼きそばのお店に行って来ました
(観光については後日。)

「富士宮焼きそば」とは、特定の製麺業者の麺を使い、肉かす(ラードを絞った後に残ったものを揚げたもの)が入ってること、富士山の湧水を使う事、最後にいわしの削り節がかけてある事などが特徴です
住宅街の中にあるので、知らないと行けないお店です。(駐車場は10台ほどあります
)

ちょうどお昼12時頃に行ったので、ざっといっぱいで相席でなんとかすぐ座れました

メニューを見て、自分で注文票を書きます
旦那さんのおススメを聞き注文

ここは「富士宮焼きそば」が有名のお店ですが、お好み焼きも人気のようです
お好み焼きは焼くのに20分ほどかかります。
「にんにく焼きそば¥750」。

富士宮焼きそばは食べたことがあるけど、にんにくが入るとパンチがあります

普通の焼きそばと違って、コシがある富士宮焼きそば美味しい

にんにくも合うんだな
にんにくが入るとなおビールに合いそう

「ホルモン焼き¥700」ホルモン大好きなんで、つい頼んじゃいました


ホルモンはプリッと、こってりとしてごはんにもビールにも合うお味です

これもにんにくが効いてて、一緒に炒めてある玉ねぎも甘くて美味しい
「もつ煮¥550」。

イメージしてたもつ煮とは違ったけど、このもつ煮めちゃくちゃ美味しかった
沢山もつが入ってて野菜も入ってるから甘みもあって、濃厚だけどあっさりしたスープがたまらん
毎日食べたい
と思うほど美味しかった

1番最後にきたのが「五目お好み焼き¥900」。折りたたんだお好み焼きに目玉焼きが載ってた

大阪や広島のお好み焼きとは全く違う、どろっとした柔らかいお好み焼きです

ソース味で、たこ焼きの中のどろっとした部分に似てる
結構大きめだけど食べやすくて、別物のお好み焼きと思えば美味しかったです
旦那さんオススメのお店、かなり気に入りました

次回は別の焼きそばやお好み焼きを頼んで、ホルモンとモツも食べたいと思います


旦那さんが、お友達と行ってオススメの富士宮焼きそばのお店に行って来ました

(観光については後日。)

「富士宮焼きそば」とは、特定の製麺業者の麺を使い、肉かす(ラードを絞った後に残ったものを揚げたもの)が入ってること、富士山の湧水を使う事、最後にいわしの削り節がかけてある事などが特徴です

住宅街の中にあるので、知らないと行けないお店です。(駐車場は10台ほどあります


ちょうどお昼12時頃に行ったので、ざっといっぱいで相席でなんとかすぐ座れました


メニューを見て、自分で注文票を書きます



ここは「富士宮焼きそば」が有名のお店ですが、お好み焼きも人気のようです

お好み焼きは焼くのに20分ほどかかります。
「にんにく焼きそば¥750」。

富士宮焼きそばは食べたことがあるけど、にんにくが入るとパンチがあります


普通の焼きそばと違って、コシがある富士宮焼きそば美味しい


にんにくも合うんだな




「ホルモン焼き¥700」ホルモン大好きなんで、つい頼んじゃいました



ホルモンはプリッと、こってりとしてごはんにもビールにも合うお味です


これもにんにくが効いてて、一緒に炒めてある玉ねぎも甘くて美味しい

「もつ煮¥550」。

イメージしてたもつ煮とは違ったけど、このもつ煮めちゃくちゃ美味しかった

沢山もつが入ってて野菜も入ってるから甘みもあって、濃厚だけどあっさりしたスープがたまらん

毎日食べたい



1番最後にきたのが「五目お好み焼き¥900」。折りたたんだお好み焼きに目玉焼きが載ってた


大阪や広島のお好み焼きとは全く違う、どろっとした柔らかいお好み焼きです


ソース味で、たこ焼きの中のどろっとした部分に似てる

結構大きめだけど食べやすくて、別物のお好み焼きと思えば美味しかったです

旦那さんオススメのお店、かなり気に入りました


次回は別の焼きそばやお好み焼きを頼んで、ホルモンとモツも食べたいと思います


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます