「ファンタスティック・ビースト」観て来ました

ハリーポッターの脚本J・K・ローリングです
「ファンタスティック・ビースト」はすでにシリーズ化が決まっており、5部作だそうです

ハリーポッターの約70年前のニューヨークが舞台となってます

<ストーリー>
世界各地を巡って魔法生物の調査や保護をしてる魔法動物学者の「ニュート・スキャマンダー」は、ニューヨークに辿り着く。
彼が持つトランクには沢山の魔法動物が入っている。
ところが、ひょんなことから魔法生物を街中に放してしまい、魔法生物を禁じているアメリカ合衆国魔法議会のお尋ね者になってしまう。
「ノーマジ(マグル=普通の人間)」にバレることなく、魔法生物を無事に保護することは出来るのか?
とっても面白かったです

ハリーポッターの世界観はそのままに、不思議な魔法や魔法生物も沢山出て来ます
ただハリーポッターに比べると冒険感は少ないです。
ネタバレになるので細かくは書けませんが、最後の全てを直していくシーンは圧巻でした

魔法を使えたら
と思ってしまいます
見たこともない魔法生物が沢山出てきて、笑わしてくれます
うちのイチオシは「二フラー」です

盗み癖があるのでペットしてはいりませんが、憎めない愛嬌のある魔法生物でした
自分のお気に入りの魔法生物を見つけてみてはいかがですか
?映画館で観て下さい


ハリーポッターの脚本J・K・ローリングです

「ファンタスティック・ビースト」はすでにシリーズ化が決まっており、5部作だそうです


ハリーポッターの約70年前のニューヨークが舞台となってます


<ストーリー>
世界各地を巡って魔法生物の調査や保護をしてる魔法動物学者の「ニュート・スキャマンダー」は、ニューヨークに辿り着く。
彼が持つトランクには沢山の魔法動物が入っている。
ところが、ひょんなことから魔法生物を街中に放してしまい、魔法生物を禁じているアメリカ合衆国魔法議会のお尋ね者になってしまう。
「ノーマジ(マグル=普通の人間)」にバレることなく、魔法生物を無事に保護することは出来るのか?
とっても面白かったです


ハリーポッターの世界観はそのままに、不思議な魔法や魔法生物も沢山出て来ます

ただハリーポッターに比べると冒険感は少ないです。
ネタバレになるので細かくは書けませんが、最後の全てを直していくシーンは圧巻でした


魔法を使えたら


見たこともない魔法生物が沢山出てきて、笑わしてくれます



盗み癖があるのでペットしてはいりませんが、憎めない愛嬌のある魔法生物でした

自分のお気に入りの魔法生物を見つけてみてはいかがですか



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます