栃木最後のグルメです
「みよしや」です

ここは「かぶと揚げ」というのが名物です

「かぶと揚げ」とは、生後40日までの厳選された若鶏を使い、もも以外の手羽も使った上半身を揚げたもので、この半身揚げを2つ並べると兜の様な形になる事から「かぶと揚げ」と言うそうです


さて、何を食べようか
?でもそんなにお腹空いてないしなぁ

お通しは、お豆腐にゴマだれのようなものがかかってました。

まず頼んだのは、数量限定「鳥刺し¥500」
鳥刺し大好き

ここの鳥刺しは、皮が外してあり外側を軽く炙ってあるようです

もっちりとした弾力と甘みがあって美味しく、こういう鳥刺しもありですね

それから「鳥もつ串5本¥500」。塩とタレ、揚げの3種類があります。うちらは塩

もつと皮とネギが挟まってて、違う食感が面白く美味しいです

お腹空いてたら、タレや揚げも食べてみたかったです

そしてメインの「かぶと揚げ¥500」。

外側はパリッパリの皮なのに、中はふんわりとしてむねの部分もパサパサしてない

味はシンプルな塩コショウみたいで、食べやすかったです

あっさりしているので、揚げものだけど食べやすかったです
また宇都宮に遊びに行ったら食べにいきたいです



ここは「かぶと揚げ」というのが名物です


「かぶと揚げ」とは、生後40日までの厳選された若鶏を使い、もも以外の手羽も使った上半身を揚げたもので、この半身揚げを2つ並べると兜の様な形になる事から「かぶと揚げ」と言うそうです



さて、何を食べようか



お通しは、お豆腐にゴマだれのようなものがかかってました。

まず頼んだのは、数量限定「鳥刺し¥500」



ここの鳥刺しは、皮が外してあり外側を軽く炙ってあるようです


もっちりとした弾力と甘みがあって美味しく、こういう鳥刺しもありですね


それから「鳥もつ串5本¥500」。塩とタレ、揚げの3種類があります。うちらは塩


もつと皮とネギが挟まってて、違う食感が面白く美味しいです


お腹空いてたら、タレや揚げも食べてみたかったです


そしてメインの「かぶと揚げ¥500」。

外側はパリッパリの皮なのに、中はふんわりとしてむねの部分もパサパサしてない


味はシンプルな塩コショウみたいで、食べやすかったです


あっさりしているので、揚げものだけど食べやすかったです

また宇都宮に遊びに行ったら食べにいきたいです


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます