24.07.22~24 日~火曜日
22日 10時前に集合し山崎ICに乗った
一路福井北ICへ・・・
その日の18時ごろ到着し幕営した。
朝、5時専用バスに乗り 400円
別当出会登山口につきました。
すがすがしい朝。。
05:30 登山開始です。
中飯場です。 06:20
最初の休息所
でも、わたしは、早くもヘロヘロ!!
みんなの顔は、 と? いうと・・・
まったく 平常 (^_^;)
まっ ゆっくりでもいいか・・・(/_;)
07:40 に 甚之助小屋 につき休憩。
私は、いつでもどこでも、つねに休憩 ハハハ!
というや。 輝く命の水ではないか~~ 09:20
何とか何とか、、、
ついに着きました~~ヽ(^o^)丿 10:15
今日泊まる 白山ビジターセンターです。
ここは、石川県の施設です。
よいっしょっーーと!!
なぜか重い 13Kのザック・・
さて、ここにザックをおいて、霊峰白山 御前峰 に登り
お池巡りをいたします。
やっぱこの風景じゃないと証拠が・・・・・
さーっ、ガスがありますが何とか見渡せます。
池巡りでーす。
着いてゆかないと、おいてゆかれるかも・・
ザックは無く、肩は、軽いのですが・・
この風景もなんと美しいことか!
そうして本日の登頂とお池巡り
そして、
泊まらなくてはならない室堂小屋
前日までは、土砂降りの雨(^_^;)
の?為か部屋のマットレスは湿っぽい・・
毛布に包まって 朝を迎えました。
オーー~!! 凄い凄い
朝日は拝めませんでしたが、すっきりです。
満喫で、素晴らしい風景を見ながら下山します。
左傾斜の山は 別山 です。
別当出会10:00 発のバスで、市ノ瀬に到着です。
ひとっ風呂 に入りスッキリして帰路に着きました。
白山の山にはたくさんの種類がありました。
甚乃助小屋を過ぎると足元には花が次々と・・・
平地には見られない高山植物は、ダイモンジソウ・ゴゼンタチバナ・ツガザクラなど
なんといっても、キヌガサソウ・ハクサンコザクラ や クロユリは 魅力的で。。心に残りました。 (^。^)
ハクサンフウロ ヤマダイモンジソウ
ミヤマガラシ ヨツバシオガマ
ミヤマキンポウゲ マイヅルソウ
イワオトギリ ゴゼンタチバナ
オオバミゾホウズキ オンタデ
ミヤマダイコンソウ カラマツソウ
イワギキウ
チングルマ ツガザクラ
サンカヨウ
キヌガサソウ
ハクサンコザクラ クロユリ
日本百名山も一つ塗りつぶせました。
今回のコース・地図です。 ここをクリック