goo blog サービス終了のお知らせ 

たくのわがまま風来記GOO

自然山の神秘への溶込みが爽快

淡路島 人形浄瑠璃、明石海峡公園

2025年04月11日 | 国内旅行
令和  7.04.11~12 金~土曜日   

4月11日金曜日から4月12日土曜日の1泊2日で淡路島、共有ホテルに宿泊してきた。
いつまでも宿代は1泊無料です。 交通費は1500円弱はかかりますが、ほかは心配 がありません。
今日は、季節的で桜を見にゆきました。少し遅いかなーと思いましたが
淡路市尾崎 の「たもやん桜」を見にゆきました。
見事な桜でまだまだ満開でした。60年以上になるソメイヨシノ。

満開です。


そしてその後 遅いと心配していた ラッパ水仙、、 やっぱり枯れていました。

シモクレン はこれから。

ラッパ水仙一部には残っていました。


翌日、明石海峡公園に寄りました。

いろんな種類のチューリップが咲いていました。(原種チューリップ )

観光客はたくさん


ネモフィラも時期ですね。

これだけのチューリップの種類があるとは知りませんでした。

この間の「光都のチューリップ畑」とは比べ物になりません。



満喫して、
次には、それでも淡路の名物 「人形浄瑠璃」を人生1ページとして鑑賞してきました。
お客様は15人ほどでした。少し寂しい。  でもなかなか価値はあります。










身近な旅行をゆっくり楽しみました。

終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島 2泊3日 梅の時期

2025年03月03日 | 国内旅行
令和  7.03.03~5. 月〜水曜日 雨時々曇 

久しぶりの淡路島
今は水仙の時期と梅の時期です。
でも今年はかなり寒く天気は不安定な年です。
ラッパ水仙は咲いているのか?でも梅は大丈夫だろう。 と
2泊3日で申し込みができたので足を運んだ
宿代は0円なので何泊してもいいけど許可されない。
今までに観光したところもかなり多いので、
ポイントを探すのが大変。
今回は年甲斐もなく立ち寄ることができた。
毎回行列が出るし、2.30歳代の人ばかり、、のパンケーキ屋さんだ。 今回はがらすきだった。
とにかく今回も大いに楽しんだ3日間でした。

五分咲き・・
とりあえず八分咲き
いざなぎ神社
有名神社とつながっている
宿は強風と激しいしぶき
幸せのパンケーキ本店
今日はお客が少ない
美味しかったパンケーキ 1380円 

パルシェ




終わり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三朝温泉 へ1泊2日

2024年11月04日 | 国内旅行
令和  6.11.04-05 月-火曜日  

連休2,3,4日の最終日からピチ旅行温泉にゆきました。
三朝温泉のお湯は良い湯でぬくもりました。
鳥取道はありがたく通行料は無料です。
佐用平福ICから はわいICまで無料、
約90kmで1 時間程です。こんなに長いのに無料とは有り難い。 
 

早めに自宅を出発したので、街中を散策しました。
たくさんの観光客にであう。 小さな旅館や足湯もあり
また、かなり昔の遊戯場もあり昔の風情があるレトロ通りだった。
 
三徳川では橋の下で河原温泉としてたくさんの人が温泉気分で
楽しんでいた。 すべて男性ばかりでした。
 
その三朝橋のふもとには昭和4年に作成された「三朝温泉小唄」と
(野口雨情 )いう無声映画の舞台になった場所らしい。銅像が建てられていた。

 

 

 

今晩は、三朝の湯につかりゆったりした。

                 ~end~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島 成ケ島(なるがしま)

2024年07月08日 | 国内旅行
令和  6.07.08~09 月~火曜日  

淡路由良湾にある無人離れ島。弓の形をした面積25ha、長さ3kmの島
国立公園になっている。
県のレッドデータにも記載され形成多様な自然環境が残っている
そして貴重なハマボウやハマゴウやカニなど自然宝島と指定されている。
300円往復で申出制渡船になっています。

渡船で渡る 10分ほど
往復300円で渡航時間はなし申し出すぐ渡航になる自由。。
帰りは電話すればすぐ迎えに来てもらう。
駐車場は、すぐ近くで案内してくれる。
さて出発 渡船で渡ったところ。

まずは展望地にゆく。 20分ほど。  全体が見えます。

展望山頂を降り舗装陸地を歩く。遊歩道に従って。海辺にも立ち寄れます。
たくさんのゴミが流れ込んでいますが、興味ある感じです。
小石は、まん丸  ・・海水(水は)石まで変形する力があるんだ。

湾側の海や、友が島水道(海峡)の海も自然豊か。
「友が島」は和歌山県の無人島   なんだか行ってみたい感じ・・。

友が島水道は、大阪港や神戸港にたくさんの大型船もはいってくるそうです。
平均一日400船も・・

ずいぶん歩きましたが、まだまだ先。
奥に見えている島が先端。  ただ、そこまではコンクリート埋め立て道。
ただ通ってもよいかがわからない。
今回はここまでとした。

途中には、海辺の珍しい花、「ハマゴウ」


そして似た名前の「ハマボウ」

ハマボウは、木の種類     ハマゴウは低い植物っぽい。
どちらもなかなか見ることがない。


さて、翌日は、鳴門海峡まで走ってみた。工事中で先端まで行けなかった。
ここは手前の展望地。

ゆったりとして帰る。    <成ケ島の地図>
     

                     ~end~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島 一泊

2024年06月07日 | 国内旅行
令和  6.06.07~-08 金~土曜日  

今年も淡路島に1泊2日で行ってきた。
水連が、咲きだしたことでこの本福寺に寄ってみた。

期待はずれで、ほとんど咲いていなかった。 まだ早かったのかな?
午前中しか花を広げないそうです。

そして、今日は洲本市のレトロ街道を歩いてみた。
落ち着いた街並みだったが、歴史は見つからなかった。

いっぱい咲いていた。 ロベリア だろうか・・
こんなきれいな花にも 根には有毒成分の「アルカロイド」が含んでいるらしい。

漁港で小魚も釣った。30匹ぐらいかなー。
淡路はどこでも釣れる場所があり、釣り好きは楽しい。
                ~end~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする