スローライフ2年生


オーガニックコスメやライフスタイルが好きだったり、音楽聴いたり、インテリアのショップや雑誌見るのが好きです♪

梅ジュース(梅シロップ)作ってみました(*'▽'*) 簡単にレシピも。

2018-06-23 16:26:30 | スローライフ@city

こんにちは
朝から雨。肌寒いです。
もうすぐやってくる暑い毎日に負けないよう、
梅ジュース(梅シロップ)を作ってみることに



毎年、夏場の暑さに負けています笑

軽い熱中症になったりと
そんな時、梅干しを食べると不思議なほど体が楽になり、梅干しパワーに助けられました

少し気になり梅のことを調べてるみると、梅の成分は、クエン酸・リンゴ酸、カリウム、カロテン、ビタミンB1・B2・C・Eなどがあるそうです

様々な効能を書かれてる方も沢山いました。それに、少し期待をして笑
夏バテ予防に役立てばいいな


レシピ

材料)梅2リットル・氷砂糖2キロ・お酢少量(1リットルに対して大さじ3杯ほど)
使う道具)保存瓶、竹串、手ぬぐい(または、キッチンペーパー)
事前準備)今回青梅ではなく、熟した梅を使用しますので、事前に24時間冷凍します。

①つかう瓶の消毒(熱湯をいきなり入れると割れます)
②梅を洗う。
③梅の水分を手ぬぐいや、キッチンペーパーで取る。
④梅のヘタを竹串などで取る(凍らす前にしておくと楽です。)


⑤後は、瓶に、梅→砂糖→梅→砂糖の順に。瓶の一番上には、お砂糖が被るように。


(お裾分けのため、小瓶二つに分けてます。)

⑥しっかりと蓋をして、1日に数回瓶を動かし、砂糖を溶かします。冷暗所で保管します。



⑦全てのお砂糖が溶けきったら、梅を取り出して完成です(╹◡╹)
 (目安10日から15日)


☆出来上がった、梅ジュース(梅シロップ)は、冷蔵庫で保存して下さい。
 加熱処理をすると3ヶ月程度冷蔵庫で保存可能です。

☆出来上がった、梅ジュース(梅シロップ)を水やソーダで4倍ほどに薄めて飲みます。(お好みで調整してください。)

出来上がりが、楽しみです




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の友達を訪ねて | トップ | 1日の中で好きな時間は? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スローライフ@city」カテゴリの最新記事