どらいぶ日和

好きなことを、好きなだけ。日々のあれこれを気ままに綴ります。

今年もお世話になりました。

2017-12-31 20:27:37 | 日記

例年のごとく、仕事上がりで辰巳第二に夕焼けを見に。

午前中、雪が舞ったり、雨が降ったりという天候に、今年はダメか…と、向かいます。
到着すると、若干の夕焼け。
が、改修中の文字。。

まぁ、呼んでるわけではないですしね~
あ、赤いの来た

…違ったww

いつの間にやら集合。


赤いVAB二台。
C→Dでの年改でのフェイスチェンジ。
並べると結構違うもんですね。

このお方とは、ここで「明けおめ」がお約束ww
ん?もう一台足りませんが、遠征中との事

気が付けば日ごろの行いのおかげか、見事な夕焼けが


これを見ると、一年が終わった気がします


最近の交通事情について話しましたが、やはり皆、同意見。
似たものが集まるようです。

日も暮れましたので、解散です。


いろんな事が有り過ぎた一年でした。
まだ継続中な問題が山積ですが、一個一個解決していく来年となりますね。

時にご迷惑おかけしてしまう方々もいらっしゃるかと思いますが…
何卒、よろしくお願いいたします。


それでは、皆様、良いお年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とでーと。

2017-12-20 22:36:15 | 日記

先日、娘がご飯食べに行こうよ!と。
場所は、ソラマチの「TOP TABLES」というところらしい。

仕事上がりが18時頃、ソラマチ駐車場もこの時期、18時以降は無料という事で、時間を合わせまして。

18時半頃合流したのですが、まだ時間的に早いのでソラマチ散策へ~
…とはいっても、行き先は定番のポケモンセンターと、リラックマストアが中心なんですけどね

クリスマス時期~年始にかけて、何やらイベントがあるらしく、こんなものがありました

ガンプラヘッド。
V字アンテナの端が太い、HG仕様ですね

リラックマストアでは、パーカーお買い上げでした

で、目的の場所に。
ローストビーフ丼食べに来たのに、こうなるという…
娘は、初志貫徹で、ローストビーフ丼を注文。
パスタ、ちょっと黒コショウがキツかったのですが、美味しかったですよ

ローストビーフサラダも、うまぁ~


せっかくなので、デザートも。
えんとつは、期間限定のリンゴを。


娘は、ふわふわのこっちを。

おいしかったなぁ~
フォークも笑ってました

デザートまで、しっかりいただいたので、結構良いお値段に。
財布確認しようとすると、
娘が「私、出すから」と。
娘が食べたくて誘った訳だし、ボーナスも入ったから…と。

全額は流石に申し訳ないので、半分弱支払いました。
娘にご飯御馳走になる日が来るとは…ねぇ。

スカイツリーは、シャンパンカラーだとか。

緑がキレイですね。
娘のおすすめは、今年?からレギュラーになった山吹色のだそうです。

また行こう!
という事で、来年のマクロス展のあたりで食べますかね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5000㎞!

2017-12-18 23:25:46 | 「くるま」と「ばいく」

納車から、四か月弱で、走破です。
到達は、日曜。
休日でしたが、娘を職場に送っていく途中でメーターは回っていたらしい…
気が付けば、TOP画の数字に

で、ヤケ食いでした(笑)



そういえば…

こんな数字は撮っていたんですけどね~

4989…私の現状という事で。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彗星12型

2017-12-18 23:15:43 | 製作

先日の、「壱鉄」忘年会出席の前に、アキバ散策中に見つけた物。
F-toysのフルアクションモデル「零戦21型」の次が、彗星とは…

液冷特有のシャープなノーズが良いですね
ただ組んでデカール貼っただけですが、見事なクオリティです。
写真では後部の風防浮いてますが、ちゃんと直してあります


爆弾の投下アクションも再現されています。

今回はしていませんが、スミ入れ、ウォシングするだけでも、数段良くなるでしょうね。

次回作…あるのかな??
ちょっと楽しみだったりしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会!

2017-12-17 22:06:05 | 日記

今年の忘年会は、三回ありました!

先ずは…浜名湖オフスタッフでの忘年会。
先日亡くなってしまったスタッフの奥さんとも行った場所に。

新橋で待ち合わせていると…
伯父ちゃまが、モンスター持って登場
何でも、SLの裏で配っているとか。
というわけで、向かってみると~
おねーさんが青いモンスター配布中でした
えぇ、もちろんいただきましたよ


レッドブルは、缶乗っけてますが、モンスターは、ヤバそうな車です(笑)


メンバー待っていると…
SL広場恒例のTVインタビューが
もともと、私に声をかけてきたのですが、もちろんそこはスルーパス出しますわな。
で、餌食は、娘さんです。

なんでも、インタビュアーの欲しい回答を出したみたいで、TV出るみたいです

集合して、向かった先は食べ放題ですので、もくもくと食べます。


もくもくと~ね。



私的、二度目は、プールの。
一次会は遅れての参加でしたので、二次会のアットホームな感じを(笑)



シメは、いつもの「壱鉄」ですね。
御徒町にスケートリンクできてました。


やっぱり、コレ飲まないとね~


…ご無沙汰してしまっているうちに、店内改装。
前は炭でしたが、コンロに変更されていました。

お客さん、すっかり増えちゃいましたからね~
炭だと回せないのでしょうね~
でも、味は変わらず

新年会も行かなくちゃ

さて、後は怒涛の年末へ…


31日までですからね~
例年通り、辰巳第二で締めますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMS-129 ギラ・ズール

2017-12-17 21:37:05 | 製作

塗装がかけられず、長い事放置していた、ギラ・ズールやっと形になりました。

…しかし、同時に二体作っていたのですが、片方のみで。。
親衛隊機の飾りがね…

というワケで、ノーマルの方を、ガランシェール隊仕様で。
識別用に急遽の塗装だったと描かれているので、ラインは適当に…

フル装備すると後ろも、なかなかのボリュームですね。


今回の配色は、余っている塗料の在庫整理の意味もあり、日本軍機用の塗料を適当に混ぜています。
劇中イメージで混ぜてはいますが、あくまでイメージですので


さて、残された親衛隊機は飾りが終われば完成なので、やる気次第かと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば…数寄フェス

2017-12-07 22:11:04 | 日記

11月20日(日)は、進水式の日でした。
本当にちょっとだけ製作のお手伝いをさせていただいた、葦船。

当日は、見事に晴れていましたね~


予定よりも早く到着してしまったので、不忍池を散策です。
結構近くまで寄ったのですが、逃げません。


こっちは、警戒心MAXです。。


で、造船所へ~

最後の仕上げ的なお手伝いをして…
TVの取材とかもありつつ、重さ700kgにもなろうという葦船を担いで運びます。

此処からは担ぎ手となりましたので、写真は無しです。

どうやら、重さのかかるポジションだったらしく、大変でした

で、進水

拍手喝采なワケです

セレモニー等もありまして、いよいよ乗りこみます


先ずは、お子様から。

手伝った日数順に乗船。


私も、乗せていただきました


仁さんは、完全リラックスモード。

学生の頃から思っていましたが…
本当にカッコイイというのは、こういう人の事を言うのでしょうね~

乗船の感想は…
いわゆる、船の乗り心地ではなく…
水と一体化しているかのような感覚。
ちゃぽん、ちゃぽんと、漂う感じ。
不思議な乗り心地でした。

今回は、貴重な体験をさせていただきました

その日のお昼は…
上野駅前の牛丼屋さん。
塩、うまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものぐさなので…

2017-12-06 00:05:30 | 日記

この季節、ある意味嫌いなんです。
晴れの日が続いたとしても、朝露のせいで、車が…ね。

風でも強く吹いたりしたら…そりゃ、大変ですわ。

洗車…しますけど、基本好きではないのかも。
綺麗好きなのではなく、汚いのが嫌なのかと。

コーティングとか、ちゃんと掛ければ違うのかな?

それよりも、塗装が痛む前にカバー探さないとな~


弄らずとも、出費はかさみますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省していました。

2017-12-04 18:30:07 | 日記

例年通り、今年最後の帰省でした。
繁忙期に入ってしまったために、一泊です。

前回は雨でしたので、庭の手入れもできませんでしたので今回というワケですが、
時間がなく、庭木の手入れ少々、掃除だけで終了でした。

帰省時の定番はいつもの、とんかつ屋さん。

いつものラーメンも食べましたよ。

帰り道は、これまたいつもの富士川SA
ただ最近無性に、「もり」か「ざる」の蕎麦が食べたくてですね…

初めて頼んでみました。
…ん~望んでいた味とは異なりました
蕎麦自体の味は良かったのですけどね~
イマイチ、パンチのない、そばつゆでした

ただ、蕎麦湯を注ぐと、それはそれで美味しかったという。

近いうちに、美味しい蕎麦を食べたいです。


TOP画の富士川の観覧車は、家族連れに人気な様で、すれ違う小さい子達がキャッキャ言ってました。

側面のイルミも雪だるまや、流れ星と、なかなか良い感じのものでした。
季節ごとに、変わるのでしょうね。


そういえば、とある親族から、長距離運転はケツが割れると言われたのですが…
もとより、割れております故、良くわからんでした。

まぁ、普段から長時間、乗用車比で、走らない曲がらない止まらないトラックという車種にのっていますので、
乗用車での一日250㎞程度は、全く苦にならないのですけどね
500㎞超えてくると、流石に…とは思いますけど。


さて、次回は三月ですかね?
余裕もありそうなので、二泊予定で計画しましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする